表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石ころテントと歩く異世界  作者: 天色白磁
第一章 イザーダの世界
14/128

第十四話  お嬢様襲来

 試験から十日後。

 学校の掲示板の一番上にはジュン・モーリスの名前。

 リチャード・アルバラードの名前も、クレア・モーリスの名前も上位にあった。


「ジュン様。おめでとうございます! 満点合格ですね」

「ありがとう。クレアもおめでとう。合格はクレアのお蔭だよ。教科書の横にあったノートはクレアでしょ?」


「少しでもお役に立ちたくて……。出過ぎたまねをいたしました」

 うつむいたクレアに、慌ててジュンは言う。

「そんな事はないよ。とてもうれしかったんだ」

 その言葉でようやく顔をあげたクレアに、ジュンは優しくほほ笑む。

 

(かわいいよなぁ。本当は四歳も年下だからね。この気持ちは懐かしいかも……)


 中等学校の卒業試験後、高等学校の入学試験か卒業試験の申し込みができる。

 両方を受ける事ができないので、落ちた場合はどちらも翌年まで待つ事になる。

 二人は中等学校卒業の証を受け取り、ジュンは高等学校の卒業試験、クレアは入学試験の手続きをした。

 

 数日後。ジュンは高等学校卒業試験の会場で、リックと再会した。

 高等学校卒業試験の年齢層は広い。十五歳から上は制限がないため、年齢が近い者が集められると、おのずと二人は出会う事になる。

 

 リックは笑顔でジュンに話し掛ける。

「ジュン! すごいじゃないかぁ。今や時の人だね」

「なんでですか?」


「筆記の満点もさることながら、全種持ちかもしれないと、うわさが立っているよねぇ。で?」

「で? とは?」


「ギルド初代の魔力を持った、シオン様の再来と言われているけど? モーリス家だろ? 全種持ちなの?」

「あぁ。そういう事か……。面倒事が嫌いなので、聞かないでください」

「実技試験の的を貫通しておいて、聞くなねぇ?」


「え? 待って! あれは貫通させない物なの?」

「いや。あれはできない物なんだよ。普通はね」

 ジュンは聞かされた真実に、がっくりとうなだれる。

 

(一緒に受けた三人の詠唱が気恥ずかしくて、見てなかったんだよ)

 リックは少々浮き世離れしている、新しい友人に興味が尽きなかった。

 

 中等の試験が社会人の基本であるなら、高等の試験は職業人としての資質を問われる事になるようだ。

 学校で学んでいる者ですら、毎年一割が落ちると言われる筆記試験は、中等の試験に比べると難易度はかなり高い。外部受験者は、すでに仕事に就いている者もかなりいて、実技で点数の加算を狙う者も多いのである。

 

 ジュンは魔法コースの実技試験に挑んでいた。

 攻撃魔法は動きの有る的か静止の的を攻撃する。

 防御魔法は決められた大きさの盾か結界を一定時間維持する。

 製作魔法は時間内に土器を作る。その中から二つの試験に挑戦する。


 自分の魔力を把握していなければ、もちろん二つは達成できない。

 ポーションの持ち込みは認められてはいないのである。

 

 ジュンは、中等の試験での失敗を教訓に慎重に挑んだ。

 攻撃魔法の試験では、室内を飛び交うフライングディスクのような物を、ゲーム感覚で楽しく? いや、慎重に落とした。

 防御魔法の試験では、教官の前に決められた大きさの盾を作り、試験官の解除の合図を待って試験場を後にした。


(今回は事前に無詠唱の申告はした。決められた事だけを、きっちりやったから、大丈夫!)


 飛び交う的は意図的に、全て落とす事が困難な数にしてあり、当然穴などは開かない。全ての的がドーナツ状態になってしまい、頭を抱えた教官の姿をジュンは知らない。

 

 課題の盾は大きいので、試験を二つ達成する受験者は一枚の盾ですら、一定時間の維持が難しい。

 火・土・水の盾を瞬時にコの字状にはられた教官は、思考が追い付かず立ち尽くし、終了の合図は別の教官がした事などは、ジュンは想像すらしていなかった。

 

 試験も無事に終わり結果が出るまでの間、ジュンはモーリス家の人たちに乗馬を習っていた。始めた頃は、慣れない筋肉を酷使するせいで小鹿のように歩いて笑われたが、一週間程でコツをつかんで驚かれた。

 ジュンの運動神経や筋肉は、短期間で物事を習得する必要があった、カイの特殊な体と同じ物なので、それは不思議な事ではない。


 初夏の風が草をなで、木々の枝の葉に優しく触れては過ぎていく。

 王都の外れにある丘から見えるのは、遠くにある水平線。

 ジュンはここに来た初日に教えられた、その風景を目にしていた。


「奇麗だろう? 尻を犠牲にしたかいは、あっただろう?」

 カミルは休みの日を利用して、ジュンの願いをかなえてくれたのだ。

「えぇ。本当に奇麗で、気持ちがいいです」

 

 クレアとモナが二人乗りの馬車で少し遅れてやって来た。

 敷物を広げ、並べられたお弁当を四人で囲む。

「おいしいですね」

 ジュンの言葉にモナがほほ笑んだ。

 

「クレア様。良かったですね。頑張ったかいがございましたね」

 クレアが恥ずかしそうにうなずいた。

 カミルは弁当を食べながら、そんな妹を見て目を細めたのだった。

 

 試験の結果が発表されると、ジュンの面会希望者が殺到したため、モーリス家の門に張り紙がされた。

 

 高等学校を卒業したとはいえ、ジュンは未成年者である。

 面会にギルド長の許可が必要となれば、誰もがうかつに動く事はできない。

 モーリス家はギルド総長の家系として有名で、王であってもギルドに(けん)()を売るような行為は、何を招くかを知っている。騒動は大きくなる前に収束を迎えたと誰もが思っていた。

 

 その日、一組の客が応接間でクレアと対じしていた。学校の知人が訪問した目的がジュンに会うためだと分かり、クレアが断った事が発端だったようだ。

 モナから事情を聴いたジュンは応接間に向かった。


「お初にお目に掛かります。私はサリバン家に仕えるエトーレと申します。こちらが当家の御嫡女のリア様でございます」

「ジュンです。僕に何か御用がおありでしたか?」

 

 仰々しく、二人分の自己紹介をする男に、ジュンは不快な顔を向ける。

 二十代後半のエトーレと名乗った男の目的は、ジュンを引きずり出す事であったのは明らかなのだ。


「ジュン。すぐに荷物をまとめるが良い。わがサリバン家が面倒をみてやろう」

「お断りします」

「わがサリバン家を知っておろう? 高祖父が王国魔法師長を拝命した家系。精進次第で、わが家の婿養子も夢ではないのだ。ただの平民には、もったいない話であろう」

 

 大きな扇子をピタリと突き付ける姿は、驚く程に様になっていて、ジュンは奥歯で笑いをかみ殺す。

 横のクレアが胸元で、自分の震える手を抑えている姿を見て、ジュンは相手をにらみ付けた。


「お断りはすでにいたしましたが?」

「お断りになる理由をお聞かせいただけますか。お金はもちろん、何一つ御不自由をお掛けする事はないのです。大変に失礼では御座いますが、ジュン様にはまたとないお話かと存じます。こちらのお宅にも謝礼の用意がございます」

 

 十五歳の年齢と女性的な見た目に、エトーレは勝算を確信したのだろうか、いやらしく口角を少しあげた。

 

(しょせん、遠縁の孤児。調べはついているのだ。高い魔力がサリバン家に授かれば、金などにお嬢様は糸目などお付けにならない。ふん。高魔力だけで将来が安泰とは、良い身分じゃないか)


「確かに失礼な話ですね。自己紹介もあいさつもできない。人への配慮もできず、自己主張をする幼稚な方とは過ごせません。学友をだまして上がり込み、居座った揚げ句に、婿養子などとご本人が直接おっしゃるとは、正気なのか逆にお聞かせを願いたい。僕には心に決めた方がおりますので、お引き取りください」

 ジュンは無表情でその男を見て言い放つ。


 想定外の拒絶にリアの手は怒りに震えている。

「な、何を無礼な! 誰に物を申したか分かっておるのであろうな! サリバン家に仇をなすつもりか!」


「そのお言葉、サリバン家の総意と受け止めさせていただきます。一語一句覚えておりますので、ご当主様へは後見人よりお返事をさせていただきます。お引き取りください」

 

 初対面の人間に、取り付く島もあたえない程の物言いを、あえてしたのはクレアのためだった。

 したたかな二人を相手に、ジュンを守ろうと頑張った彼女の気持ちが、うれしかったのだ。

 

 モナが二人を見送るために退室した後の事。

 ジュンの視界の片隅に一瞬だが、小さな光が見えた気がして顔を向けた。

 それがうつむいていた、クレアの涙だと気が付くのに、時間は掛からなかった。

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ