表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マレーン・サーガ  作者: いのそらん
第6章 それぞれの出発点
46/139

それぞれの出発点 その11


ナタルの吐き捨てるような返答に、カカノーゼは肩をすくめて、苛立ったような声で問いただす。


「まずそれだ。おめぇは、自分は俺に物を乞いにきたと言っているが、その態度はなんだ?

それが目上の人間にものを乞う態度なのかねぇ?

それともなにかい?それが軍角士殿の礼儀とでも・・・。あるいは、傭兵風情など、そもそも礼を尽くす必要はないとでも?」

「・・・。」


ナタルが目を伏せる。

そして、改めてカカノーゼの目を見ると、


「すまなかった。確かに無礼と思われても仕方がなかった。」


まず、頭を下げた。更に、


「カカノーゼ殿、貴殿に剣の教えをぜひ乞いたいのだ。お願いできないだろうか?」


今度は落ち着いてた声で、押さえつけられたままで、ナタルなりになんとか頭を下げる動作をして、ナタルなりには礼を尽くした言葉で『お願い』をしたのだった。


「はっは。素直な奴だな。」


大男は、笑い声をあげながら、パチンと指をならした。途端にナタルを押さえつけていた荒くれ者たちの手が緩み、引き起こされる。

同時に、リアにつめ寄っていた2人も剣を収めた。


「レパッタナーグ、剣を交えたときにも感じたことだが、おまぇは本当に素直な奴だな。俺のことはカイルと呼んでくれればいいぜ。」

「カイル(カカノーゼの幼名)か。俺のこともナタルと呼んでくれ。」


カカノーゼは、ニヤリと笑うと、


「では、まず1つ教えてやる。ナタル。素直で正直なことは、人間としてはそりゃ美徳だ。

しかしな、剣において、素直で正直なことは決して美徳ではない。

むしろそれは悪癖なんだぜ。わかるか?」


ナタルに1つ問いかける。自信なさげにナタルの視線が宙を泳ぐ。

その様子をみたかカカノーゼの、


「わからねえようだな。」


そういって再び指を鳴らした。

そしてその瞬間にまた、ナタルは2人に押さえつけれてしまったのだ。


同時に他の2人がリアに襲いかかるが、むしろ逆に、そのうちの1人はリアに床に押さえつけられてしまった。そしてその男の首元には、今まで皆が料理を食べるのに使っていた木製のフォークがつきつけられていた。


カカノーゼは、リアに顔を向けると、肩をすくめて、再び指を鳴らした。


ナタルを押さえつけていた2人はすぐにナタルを開放したが、リアはカカノーゼを睨みつけながらも、その手を緩めることはしなかった。

カカノーゼは、


「お嬢さん、すまん。害意はないんだ。放してやってくれないか?」


今度は、カカノーゼが素直に頭を下げた。リアは、


「私は、リアよ。ナタルを傷つけるものは容赦しない。」


厳しい口調で告げ、男を放した。カカノーゼはナタルに視線を戻し、


「わかったか?」


とますますニヤニヤした。

ナタルが唇を噛む。


「ナタル、1度目は仕方がないにしても、おめぇは、2度目も油断してすぐに捕まっちまった。

それに比べ、あのお嬢さんは、いや・・、リアは、1度目も、2度目もそれを退けてみせている。2度目は逆にこっちがやられちまった。

これはな、あらかじめそういう状況を想定して心の準備ができていないと、とても無理な話なんだよ。

それに俺の部下たちは、簡単に捕まっちうようなぼんくらではないんでな。」


ナタルは、リアを一瞥すると、再びカカノーゼに視線を戻す。


「それにな、ナタル、おめぇさんは、この酒場に入ってなんの警戒もせずに俺に声を掛けた。それに比べてリアは、酒場全体が見渡せる場所に移動し、周囲を警戒しつづけていた。しかもご丁寧に死角を考えて壁を背にしていた。あれなら前からしか襲われることはないからな。」


ナタルは、再びリアをみる。


「いいか、ナタル。お前は俺に剣を習ってもどうしようもないんだよ。その前にいくらでも学ぶことがあるんだ。もし戦場でお前がリアと対峙したら、お前はあっというまに命を落としてしまう程に、あのお嬢ちゃんとも差があるんだよ。」


ナタルの顔が歪む。


「俺が未熟なのはわかっているんだ。だからこそカイン(カカノーゼの幼名)、あんたに会いに来たんだ。それに俺だって、剣においては、何度もリアに勝っているんだ。たまたま今は油断したが、普段は俺だって・・。」


カインはため息をつきながら、ナタルの肩に手を置く。


「いいか。お前がリアに勝ったのは、ルールのある試合だからだ。勝ち方も目に浮かぶぜ。打剣を力任せに振りつけて、力押しで勝っているんだろう?」


ナタルが目を更悔しそうに顔を伏せる。

カインは、リアに目を向けると、リアが小さく頷く。カインは大きな肩を竦め、


「それにな・・。戦場では、『今回はたまたま・・・・』なんて無いんだよ。それが最初で最後なんだ。」


カインはナタルの肩から手を離した。戦場を知るカインの冷たい、そして寂しそうな言葉がナタルに刺さる。


「くぅ・・・。」


ナタルは、声にならな叫びを飲みこんだ。


「おいおい。顔をあげろ。」


カインの声にナタルが顔をあげる。


「情けない顔だな?もうギブアップか?まあ、俺はおめぇのような馬鹿正直で一本気なやつは嫌いじゃない。1つチャンスをやろう。」

「チャンス・・?」

「そうだ。チャンスだ。ある約束を果たすことができたたら、もう一度俺に会いにこい。」


ナタルの目に光が戻る。


「まぁ、何年かかるか知らねえがな・・・。」

「何をすればいいんだ?」

「いいか、ナタル。ただの木刀だ。それを使ってあのお嬢ちゃんから10試合中、5回確実に勝てるようになるんだ。いいか、魔法はなしだぜ?剣の腕で勝つんだ。

それまでは、俺はお前に個人的に剣技を教えることはそれまでは絶対にしねぇ。ただ、俺らの訓練場に遊びにくるなら、戦いの厳しさは教えてやる。団体戦でいいなら、うちの団員に揉まれてみるのもいいだろう。」


続けてリアに


「それでいいかい?お嬢ちゃん。手加減はなしだぜ?こいつを戦争で死なせたくなかったら、わかるよな?」


リアは、ナタルの真摯な目をみると、観念したかのように、


「わかったわ。」


そういって、ナタルに近寄った。

リアは力ないナタルの背中を『パシンっ』と叩いて身体を起こすと、カインに頭を下げ、酒場を後にしようとした。ナタルは、扉の前で後ろを向いてカインを睨んで、


「約束だからな。」


そう言って扉をくぐった。

ナタルとリアが出ていくと、酒場は、すぐに元の喧騒を取り戻していった。

先ほどリアに取り押さえられた1人の男が、


「お頭。いいですかい。あんな約束しちまって。あんな甘ちゃん、使い物になりませんぜ。」

「そうだな。」

「仲間にするなら、あのお嬢ちゃんの方が、何倍もマシですぜ?」

「まぁ。そうだな。しかしな、あの坊やもお嬢ちゃんも仲間になりに来たわけじゃねえ。」

「じゃあ、お頭なんで?」


団員の男は、心底訳がわからないような顔でキョトンとした。


「さぁ。何でだろうな。俺も少々甘くなったのかもな。」


カインは頭を掻き、そのまま話はこれで終わりだというように、再び杯を手にとって飲み始めるのだった。尋ねていた男も肩をすくめる、一緒に酒をあおり次第に喧騒に溶け込んでいった。


時は、第3力期22日の夜半である。


後の話に合わせて、ナタルとリアが、傭兵団の訓練には参加できるという振りを追加。

会話のやりとりで不自然な部分を修正。2025.11.19

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ