表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/229

182.St-Knight ストーリーモード編<8>

 寺院の炎上からゲーム内で一夜明け、朝の時間。

 完全に焼け落ちた寺院の周りは兵が囲んでおり、物々しい雰囲気だ。

 そして、寺院跡のすぐ近くに、金柑大臣とハオランがいた。どうやら、トウコは二人を倒して脱出とはいかなかったらしい。


 そんな二人に、近づく者が一人。なんと、神聖マケドニア王国の騎士、クラウディアだ。


『よくやってくれましたー。うふふー』


 心底嬉しそうに、魔法使いの女、クラウディアが言う。


『これで、王の覇道の障害となる者は、華の国の天子のみです。うふふー』


『クラウディア様、約束は守って下さるのですよね? ここまできて反故にするとはいきませんぞ』


 金柑大臣が、クラウディアにそのようなことを言う。


『あらあら、大丈夫ですよ。デーモン族を悪魔扱いしない、ですよね。大丈夫、神聖マケドニア王国は、あの聖典を国教には採用しませんから』


『ならばよいのですが』


『まさか魔王さんも、腹心が密通しているとは思ってもいなかったでしょうねぇ……』


『あの方は、デーモン族の王として呼ばれながら、デーモン族を軽んじすぎたのですぞ』


『あらら。安心してください。我が王は、デーモン族の自治区を認めるとのことです』


『ええ、それがあなた達に協力する最低条件ですな』


 そう言って、金柑大臣はニヤリと笑った。


「マジで裏切ったのか……」


 彼らのやりとりを見て、俺は言った。まさかの明智光秀状態とは。いや、明智光秀は敵に密通したわけじゃないから、なお悪い。


『大丈夫だ。どうせトウコは復活する』『まあね……』『このままバッドエンドとは思えないから、地面から腕が生えて復活とかね!』『ゾンビトウコちゃん』


 そんな視聴者のコメントを聞いている間にも、クラウディアと金柑大臣の会話は進む。


『それでですねー。魔王を殺した証明として、王に魔王の魂の武器を持ち帰りたいのですがー』


『ああ、あれですな。取ってありますぞ。おい、こちらに』


 金柑大臣が兵士の一人を手招きすると、兵士が手にトウコの刀を持ちながら小走りで近寄ってくる。


『その剣をクラウディア様へ』


 金柑大臣の横にやってきた兵士が、無言でススに汚れた鞘入りの刀を差し出す。


『うふふ。魔王さんも、こんな簡単に騙されるとは単純な人ですね。これで王の寵愛はわたくしの物に――』


 と、次の瞬間、兵士は素早く刀を抜き、クラウディアを斬りつけた。


『ぬあっ! 何を!』


 斬られたクラウディアは、とっさに兵士から距離を取ろうとする。


『おっと、逃げ場はないんだよなぁ』


 いつの間にか動いていたハオランが、クラウディアの背後に棍を突きつけていた。


『くっ、どういうこと!? まさか……』


『どうも、魔王ちゃんです』


 兜を深く被っていた兵士が、刀を握っていない左手で兜のつばを上げた。

 そこから見えた顔は、女性のもの。魔王トウコの顔だ。


「トウコ生きとったんかワレ!」


『知ってた』『金柑大臣が裏切るわけないよなぁ!』『本気で騙されていた……』『えっ、どういうこと?』


 トウコは兜を脱ぎ、左手の指に兜を引っかけ、くるくると回した。


『クラウディアさんも、こんな簡単に騙されるとは単純な人だね。二重スパイがこうすんなり決まるとは』


『!? 二重スパイ……!』


『金柑大臣は私を裏切ってはいなかったんだよ。わざとどうでもいい情報をあなた達に流していたわけ。全ては、あなたを確実に討てる状況を作るためにね』


『そんな……騙されていたのは、わたくしの方だったなんて……』


 クラウディアは、両手に杖を構え直し、腰に鎖で吊り下げた本を魔法で浮かせた。


『悪いけど、確実に息の根を止めさせてもらうよ。ハオランさん、逃がさないように警戒して』


『りょうかーい』


 そして、クラウディアと兵士の鎧に身を包んだトウコが向かい合い……。


『デュエル!』


 戦闘開始前の時間静止モードに移る。


「うおー、信じていたぞ、金柑大臣!」


『嘘つけ!』『ヨシちゃん完全に騙されていたよね』『伏線もなく裏切ったから何事かと思った』『金柑だから裏切ると解っていたとか言っていた視聴者いたよね』


「くっ、俺も、金柑頭だから裏切ったと思っていましたよ!」


 そんなこんなで、クラウディアとの再戦が行なわれ、危なげなく勝利した。もはや戦闘パートは楽勝過ぎて、視聴者達も盛り上がらなくなっていた。


 というわけで戦闘終了後のストーリー進行。

 地面に倒れたクラウディアが、最期の言葉を残す。


『わたくし達には……まだ最強の騎士アレクサンダー様がいます……。あなたがどれだけ強くても……最後に勝つのはあのお方……』


 その言葉と共にクラウディアは光となり、杖を残して消え去った。

 それを拾いながら、トウコが言う。


『ふう、クラウディアがいないなら、もうマケドニア本隊へ向かう障害はないようなものだね』


『そうですな。ほとんどの敵騎士は、魔王様が排除してくれましたなぁ』


『金柑大臣。孔明大臣と天子様に連絡を取って。マケドニアとの決戦に挑むよ』


『かしこまりました』


『ハオランさんも、最後まで付き合ってね』


『おじさんもうくたくたなんだけど……まあ、最後くらいは頑張るよ』


 そうして、場面は転換し、平野でミツアオイ・華の国連合軍と、マケドニア軍が向かい合う様子が眼下に映った。

 両軍とも膨大な兵士の数で、まさしく大決戦と言えた。


 やがて、両軍が進軍し、前列がぶつかり合う。

 その最中にも細かく各部隊が動いていき、互いに一進一退の攻防を繰り広げていた。


 連合軍を指揮するのは、華の国の幼き天子。

 対してマケドニア軍を指揮するのは、プレートアーマーを着こみ馬に騎乗する騎士だ。その姿は、アーケードモードで見た覚えがある。ラスボスのアレクサンダーだ。


「この馬が強いんだよなぁ……」


『動きがすごいよね』『本当? どんなん?』『その場でUターンできる』『二段ジャンプできる』『ノーモーションで垂直に跳ぶ』『本当にそれ馬かよ!』


 明らかにシステムアシストが効いた動きするからな、この馬……。


 さて、戦況は膠着状態に陥ったのだが、天子はここで一つの決断をする。

 決戦兵器である魔王を最前線へ投入するのだ。


『いってくれるかの?』


『大将首取ってくるよ。任せて』


 そう短くやりとりした後、連合軍の本陣から走竜部隊が駆けだしていく。

 トウコも走竜の操作に慣れたものだ。その手には、刀ではなく槍を握っている。


 そして、トウコは竜にまたがったまま槍から斬撃を飛ばし、敵の中央を食い破った。

 見る見るうちに敵陣形に穴が空いていく。やがて、敵本陣に走竜部隊が辿り着いた。


『やあやあ、我こそはミツアオイ王国の魔王、ミツアオイトウコなり! マケドニアの王アレクサンダーよ、いざ尋常に勝負!』


 そんなトウコの口上が戦場に響きわたる。魔王と聞いて手柄を得るチャンスと見たのか、周囲の兵がいきり立ち、槍を手に殺到した。

 だが、雑兵はもはやトウコの敵ではない。槍のひと払いで敵はまとめて吹き飛ばされた。


『来たか、魔王!』


 そんなトウコの前に、進み出る騎馬が一騎。


『……あなたがマケドニア王?』


 トウコがそう尋ねると、相手は高らかに答える。


『いかにも、神聖なるマケドニア軍の総大将、アレクサンダーとは我のことよ!』


『なるほど……総大将が騎士となると、ただの人同士の戦いでは決着はつかないか』


『いかにも。我がマケドニアであり、我が進む道がマケドニアとなるのだ』


『辺境は辺境の民の物だよ。渡さない』


『辺境の地もマケドニアの一部となれば、繁栄は約束するが?』


『残念ながら、私達は蛮族でね。誰の下にもつかないし、誰の上にも立たないのさ』


『蛮族か。ならば教化してやらんとな』


『神聖だかなんだか知らないけど、余計なお世話だよ』


『……ふむ、交渉は決裂か』


『私は最初から交渉する気なんてないけどね』


『ならばどうするか』


『斬る。悪い侵略者を寄って斬る』


『そうか。ならば、我も蛮族を惑わす悪しき魔王を退治するとしようか』


 そこまで互いに話すと、トウコは走竜から降り、槍を捨てる。

 そして、腰の剣帯に差した刀の鞘を左手で握り、抜刀の構えを取る。


 対するアレクサンダーは、巨大なランスを構え、馬上で突進の体勢を取った。


『デュエル!』


『トウコ VS. アレクサンダー』


『ファイナルラウンド』


『ファイト!』




◆◇◆◇◆




 戦争は終わり、辺境に平和が訪れた。

 ミツアオイ王国は結局少しも領土を増やすことはなく、内地の開拓に邁進(まいしん)している。


 華の国は、ミツアオイ王国の国境沿いにあった元小国郡を新たに領土とした。贒王と名高い天子のもと、繁栄を極めている。


 神聖マケドニア王国は、アレクサンダーの死により瓦解し、内戦が勃発(ぼっぱつ)

 旧エルラントの勢力とマケドニアの勢力が、血で血を洗う争いを続けているという。


 そして時は過ぎ、ミツアオイ王国は一大農業国となった。

 皆、歳を取り、金柑大臣と孔明大臣も現役を引退した。

 だが、トウコは一人、少女の姿のまま変わらない。彼女は元々死者であり、魔力で形作られた身体は老いることがないのだ。


 老いない王による恒久的な治世が続くかと思われたが、トウコはあっさりと次代の者に王の座を譲った。

 武で皆を率いていく時代は終わった。彼女はそう言い残し、野に下った。


 魔王を辞めたトウコは、各地を放浪するようになった。

 だが、その後の彼女がどうなったかは、正式な国の記録には記されていない。


 旅の最中に死んだのか、遠い未来でも生き続けているのか。彼女の消息について、様々な伝承が各地に残されているが、どれが真実かは定かではない……。


「というわけで、『St-Knight』ストーリーモード、トウコ編終了だ。みんなおつかれー」


 エンディングをみんなで見終わって、SCホームに戻った後、俺は視聴者に向けてそう言葉を放った。


『おつかれさまー』『おつかれー』『長かった!』『三日で約五時間かぁ』『結構かかったね』


「まあ、プレイヤーキャラクターは30キャラいるからな。1キャラにそんだけかかるとなると、全キャラで合計すれば、RPGが二周できそうな時間かかるな!」


「一応、中にはバトルが連続するだけのストーリーで、クリアまでに30分とかからないキャラクターもいます」


 俺の横に立つヒスイさんが、そう補足を入れてくれる。

 なるほど、キャラによってストーリーの長さはまちまちってことか。


「プレイした感想としては……結構ぬるめの戦記だったな」


『あー、基本負けがないですからね』『華の国っていう大国が同盟国なのが大きい』『天子ちゃん可愛かった!』『あの歳でよく頑張っていたよ』『けなげな!』


「天子ちゃんもあざとかったな。あと、ラスボスのアレクサンダーの正体にかなり驚いたな。先にアーケードモードやっていたけど、あれがアレクサンドロス大王だとは、とても予想していなかった」


『マケドニアとか命名がストレートすぎる』『他にも歴史上の実在人物出てくるん?』『いや、いないな』『英雄大戦とはいかないか……』


 そして、その後も視聴者のみんなとゲームの感想を言い合った。

 やがて、配信終了の時刻が近づいてくる。


「と、ここでみんなに一つお知らせだ。実は、宇宙暦300年記念祭っていうセレモニーに出場することが決まったぞ」


『えっ』『本気で言っている?』『マザーがめっちゃ推してるセレモニーじゃん!』『何やるのヨシちゃん』


「歌を歌う予定だ。まあ、詳しいことは、まだ何も聞いていないんだが」


『歌かよ』『ゲームやるんじゃないんだ』『あの音痴だったヨシちゃんが、すごいところまできたもんだ』『えっ、音痴だったの? 大丈夫か、それ』


「今は上手ですぅ。というわけで、出ることだけは決まったから、詳しいことが決まったら再度告知するぞ。以上、何を歌わされるのか不安な、21世紀おじさん少女のヨシムネでした」


「セレモニーの詳細は12月8日以降にお知らせします。助手のヒスイでした」


 こうして、無事に配信を終えた俺は、SCホームからログアウトし、リアルに戻った。

 セレモニーでは、そもそも歌う歌を選ばせてもらえるのかすら判らない。もし自由に選曲していいと言われたときのために、いい感じの歌を調べておくことにしようか。

 俺に求められているのは、どうせ20世紀か21世紀の曲を歌うことだろうしな!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] そういえば、この世界の高度有機AIじゃない普通のAIって矛盾した問いかけとかをしたらどんな反応するんだろう? 私は嘘つきで嘘しか言わない 今から嘘を言うがそれは嘘か本当か みたいな…
[一言] メタ読みメタは草ぁッ!
[良い点] 普通にストーリーが面白かった。 こう言う感じの格ゲーってリアルでも有るんですか? 普段格ゲーやらないから知らないけど、こんなにストーリー練られてたらハマりそう。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ