表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21世紀TS少女による未来世紀VRゲーム実況配信!  作者: Leni
配信者世界に羽ばたく
141/229

141.Wheel of Fortune(ドライビングシミュレーション)<8>

「シグルンの紹介か。金払いのいい客は大歓迎だぜ!」


 ガレスと名乗った爺さんにシグルンからの手紙を渡すと、彼はそんなことを言って「がはは」と笑った。

 うん、ジャンク屋というと、シグルンよりもこういうキャラの方がしっくりくるな。


 ここまで運んできた壊れたバイクをガレスに納品すると、彼は急に「トラックの点検をさせてくれ」と言いだした。

 見せても特に問題はないので、俺は快諾(かいだく)した。


 すると、シグルンがしていたようにガレスは高速で動き、トラックの周囲をチェックして回る。

 そして、動きを止めると彼はひげを右手で撫でながら、満足そうに言う。


「あいつもいい腕になりやがったなぁ。……よし、おい、お前、ヨシムネだったな?」


「ああ、運送屋のヨシムネだ。こっちはヒスイさん」


「実はよ、シグルンの奴、宇宙船用のエンジンを組み立てているみてえなんだ。興味あったら奴から買い取って、うちに持ってきな。とびっきりの宇宙船を作ってやるよ。有料だがな!」


「おお、宇宙船。で、おいくらで……?」


「おう、端末に見積もり送ったぞ」


 俺は腰の携帯端末を取りだし、内容を確認する。

 貨物宇宙船。お値段は……今まで稼いだ額と桁が違うな。


「ヒスイさん、これどれくらいで稼げる?」


「そうですね。物価の高い首都を中心に稼げば、ベリーイージーですと三時間ほどでしょうか」


「今日中には無理そうだなぁ」


『別に連日配信してもいいのよ?』『今日はひたすら運送業だな』『ヨシちゃんのトークが続くなら継続大歓迎』『ヨシちゃんとヒスイさんのかけあい好きだぞ』


「ああ、ありがとな。じゃあ、稼ぐかー。爺さん、また来るよ」


「おう! トラックを浮遊車にしたくなったら、虎の子の反重力装置出してやるぜ!」


 浮遊車か。興味あるけど、それよりも宇宙船だな。


「じゃ、ヒスイさん、とりあえず町中の依頼を見つくろってみて」


「はい。では、こちらのコンビニエンスストアの配送代行はどうでしょうか。町中にあるコンビニエンスストアをいくつも巡って、商品を納品していきます」


「コンビニかー。町中の観光にもなるし、それで行こうか」


『コンビニエンスストアとはなんぞや』『生活に必要な一通りの雑貨や食品が並ぶ小さなお店。だいたいチェーン店。20世紀に生まれた概念だな』『解説兄貴助かる』『なんだか今回のゲーム、昔の文化にやたらと触れるな……』


 このゲーム世界は、ロボットやAIが発達しなかった宇宙文明らしいから、20世紀や21世紀に近い部分があるんだろうなぁ。

 そんなことを思いつつ、俺はトラックを発進させ、コンビニの配送センターに向かうのであった。




◆◇◆◇◆




 首都を中心とした依頼を続けて配信を終えた、その翌日。

 また昨日と同じ時間に、俺とヒスイさんはライブ配信を開始した。


「昨日の後半はずっと都会をのろのろと走っていたけど、今日は辺境に戻るために、高速道路を飛ばすぞー!」


『わあい!』『ゆっくり運転も楽しかったよ』『歩行者の飛び出しにキレるヨシちゃん面白かった』『でも、一回も事故起こさなかったのは偉い!』


 辺境への配達依頼として、大量の衣料品をトラックの荷台に詰め込んだ俺は、視聴者の抽出コメントを聞きながら高速道路に入る。

 さて、ここからまた一時間半の移動だ。のんびりやっていこうか。


「長時間走るけど、動画投稿版だとカット多用されて、めっちゃ短くなっているんだよな」


「そうですね。ほとんどの運転シーンがカットしてあります」


 俺の言葉に、ヒスイさんがそう答えた。

 今回のようにライブ配信をした場合、後からヒスイさんが配信内容を編集して、15分から20分程度で見られる動画にして配信チャンネルに投稿をしている。

 なので、ライブ配信を見逃しても、後からでも問題なく配信内容が解るようになっているのだ。


「それじゃあ、せっかくなので、昨日の動画についた面白コメントを読み上げていこうかー」


 そんな無駄話をしながらトラックを走らせること一時間と三十分。一度の休憩を挟んで、俺は無事に辺境の町へと帰還した。

 まずは、農家に寄ってプラスチック容器を返却する。


「あらあらあら。わざわざありがとうねぇ。今度からは、捨ててもいい容器に入れるとするよ」


 農家の奥さんがそう言って、今度はポテトチップを紙袋に入れて渡してくれた。これは、ありがたい……。


 そして、ここまで運んで来た荷物である衣料品を倉庫街まで運び、依頼料を確保する。さすが、一時間半かけて運んだだけあって、かなりの金額になった。

 ほくほくしながら、俺はジャンク屋へとトラックを進めた。

 見覚えのあるジャンクの山の横で、停車する。


「待ってたよ! さあさあ、見てよ、私の最高傑作!」


 トラックを降りたところで、ぐいぐいとシグルンが俺の腕を引っ張ってくる。


「はいはい、解った、解った」


 うながされるままに、俺はジャンク屋にある工房へと入っていく。

 すると、そこにあったのは、軽トラくらいのサイズがある巨大な機械が二つ。


「どう、見事でしょ! 大型核融合エンジンと、超光速ドライブ装置だよ!」


「あーうん、でかすぎるが、トラックに載るのか? これ」


「それなんだよねぇ。一度おおまかにバラして、師匠に組み立ててもらうしかないかー。バラせば10tトラックなら、二つとも載るでしょ」


 そう言って、シグルンは高速で動いて、二つの機械を分解していく。


「よし、後は手順書を師匠の端末に送って、と。あ、ここまでしておいてなんだけど、ヨシムネ、ちゃんとお金用意してきてあるよね?」


「ああ、大丈夫だ」


「代金引いておくね。よし、荷台に積みこもうか」


「はいはい、スキップ」


 スキップすると、目の前に置かれていたパーツの山が消えてなくなる。問題なくトラックに積みこめたようだ。


「じゃあ、はい。また手紙の配達もお願いね」


 シグルンはそう言って、封筒を手渡してきた。


「筆まめだなぁ」


「師匠はこういうアナクロなの好きだからね。自分は筆不精で全然手紙よこさないっていうのにさー」


 シグルンとそんなやりとりをして、俺とヒスイさんはトラックへと向かう。

 トラックに乗り込もうとしたところで、シグルンから声をかけられた。


「それじゃ、宇宙に行くならもう戻ってこないかもしれないけど、気が向いたらまた寄ってね。さよなら!」


「……ああ、さよなら」


『そっか。もう辺境には用がないのか』『さらばヒロイン!』『言われてみれば、確かにヒロインポジション』『俺達にはヨシちゃんというヒロインがいるから、別れても寂しくはないさ』


 ゲームのNPCと解ってはいても、こうも人間らしいといろいろ思うところがあるな。

 いや、高度有機AIサーバに接続しているので、人間らしいというかほぼ人間と同じ思考をしているのだろうが。

 そうして俺達は手をずっと振り続けるシグルンと別れ、ポテトチップを食べながら首都に舞い戻るのであった。




◆◇◆◇◆




 そしてまた一時間半後。俺とヒスイさんは、首都郊外のジャンク屋に到着した。


「おう、よく来たな。宇宙船の準備はできているぜ。支払いが終わったら、早速取りかかるぞ」


「それよりも、シグルンから手紙だ」


「おっ、ありがとな。今読むからちょっと待ってろ」


 ジャンク屋のガレスは封筒を素手で乱暴に破くと、中から便せんを取りだして読み始めた。


「かーっ! エンジンの組み立ても俺がやるのかよ! まあ、そりゃそうだよな。トラックの荷台なんかに丸ごと載るわけがなかったわ。がはは!」


 ガレスが手紙を読んでいる間に、俺は携帯端末で宇宙船製造の発注をしておく。料金は前払いのようで、あれだけ貯めたお金が一気になくなってしまった。


「それじゃあ、製造に取りかかるぜ! と言いたいところだが、宇宙船は基本、軌道エレベーターより上で使うもんだ。軌道エレベーター近くの宇宙ステーションに普段は停めておいて、必要な時、業者に頼んで軌道エレベーターまで持ってきてもらう運用の仕方だな。なので、製造は軌道エレベーターにある俺の工房でやるぞ!」


 うわ、この人、軌道エレベーターに工房なんて持っているのか。実はすごい人なんじゃないか?


「そこで、お前に仕事だ。ここにある宇宙船の材料を軌道エレベーターまで運ぶんだ。何往復にもなるが、軌道エレベーターからの帰りにこの店まで資材を運んでくれるなら、手間賃くらいは払ってやる」


「おっけー。今、(ふところ)が寂しいからな。仕事は大歓迎だ」


 携帯端末に来た依頼を俺は了承する。


「んじゃ、まずはそのトラックに積んである、核融合エンジンと超高速ドライブ装置をそのまま運んでくれや。俺はバイクで先に行っているぜ」


 ガレスは一方的にそう言い、ごっついバイクに乗ってこの場を去っていった。

 シグルンに似た濃いキャラしているよなぁ。


「それじゃあ、今日の配信は宇宙船を完成させるところまでやろうか」


「そうですね。それでだいたい配信時間が四時間ほどになります」


「今日は首都と辺境を一往復したから、あまりお金が稼げていないのに長いプレイになったなぁ」


「核融合エンジンの輸送は、ただ働きですからね」


 そんな会話をしつつ、トラックに乗り込む俺達二人。

 そして、軌道エレベーターに真っ直ぐ向かった。


 軌道エレベーターには車を直接乗り入れる道が通っており、ゲートがあってそこで係員が入退出のチェックを行なっていた。


「ガレスに入場チケットの類、何も貰ってないぞ……」


『まさかの入場拒否?』『さすがにそれはないだろ』『本当にNPCのうっかりだったりして』『MMOとかだとたまにガチで、NPCがうっかりかますからな』『それ、演出だよ。人間っぽいって言ってもAIだから、物事を忘れたりはしない』『そうだったんですね』『忘れるな、ヒスイさんの空亡ラストアタック』


 あー、じゃあ、もし入場拒否されてもイベントの一環ってことだな。あと、空亡のことは、いいかげん忘れてあげて?

 そんなことを考えつつ、俺はゲートに向けてトラックを進めた。


 係員が寄ってきたので、窓を開けて声が聞こえるようにする。


「ガレス様の工房の所属ですね。どうぞお通りください」


「うわ、ヒスイさん、ガレス様だってよ」


「サブイベントを進めれば判明しますが、彼は軌道エレベーターを建てた技師の代表者です」


『マジかよ』『さすがドワーフ』『シグルンちゃんもすごい人の弟子なんだな』『核融合エンジンとか組み立てられる子の師匠が、すごくないわけがなかった』


 ゲートをくぐり、軌道エレベーターの内部に入る。徐行しながら進むと、車両用昇降機がずらりと並んだ場所に出た。

 そこでまた係員がやってきて、「1289番昇降機にお乗りください」と言ってくる。AIやロボットがいない文明だから、このへん人力なんだなぁ。


 俺はヒスイさんの案内で、1289番昇降機という場所にトラックごと乗り込む。すると、ドアマンだかエレベーターボーイだかの制服を着た係員が壁のパネルを操作し、昇降機が上へと登り始めた。


「おー、ヨコハマにも軌道エレベーターがあるけど、まさかゲームの方で先に体験するとは思わなかった」


「私もヨコハマ・スペースエレベーターの昇降機は利用したことがありません」


「あれ、ヒスイさん未経験? 意外だ」


「そもそも、ヨシムネさまの担当になるまで、ヨコハマ・アーコロジーを出たことすらありませんでしたね」


「80年くらい稼働しているのに、本当に意外だ……」


『今時そんなもんよ?』『ソウルコネクトで擬似旅行とかできるから、リアル旅行する人はそこまで多くない』『旅行はクレジットかかるからなぁ』『でも閣下が、アミューズメントパーク経営は順調だって言ってたぞ』『あそこは安価で惑星テラの自然を体験できるから、超人気スポットだね』


 そんなやりとりをしている間に、昇降機は止まる。巨大な扉が開いたので、徐行してそこから出ていくと、ガレスが仁王立ちして待っていた。


「おう、こっちだこっち!」


 そう言って案内されたのは、あのジャンク屋からは想像もできない、綺麗な工房であった。


「よし、エンジンとドライブ装置のパーツを下ろすぞ!」


「はいはい、スキップスキップ」


 スキップをして一瞬でトラックから積み下ろしが終わる。


「おう、じゃあ。これを組み立てている間に店行って、部品運んでこい。倉庫にまとめてあるから判るはずだ。ついでに、そこに置いてあるジャンク品を店まで運んでくれや」


 言われるままに、俺は工房とジャンク屋を何往復もした。

 工房に来るたび、宇宙船がだんだんと形になっていくのが見える。

 やがて……。


「完成だ! 名づけて『プリドゥエン』だ!」


 幅30メートルほどの大きさの宇宙船が、とうとう完成した。

 それを見ながら、俺は言う。


「微妙に言いにくい名前だな」


「ちなみに『プリドゥエン』とは、アーサー王伝説に登場する、アーサー王が所持する魔法の盾です」


 ヒスイさんが横からそんな解説を入れてきた。


「『スレイプニル』の北欧神話の次は、アーサー王伝説かよ。師弟そろって、思春期特有の病気でも患っているのか」


『ちなみにガレスっていうのも、アーサー王伝説の登場人物の名前な』『何それ、閣下が喜びそう』『閣下好きだもんなぁ、アーサー王伝説』『ヨシちゃんは好きな神話とか伝説とかないの?』


「俺? あー、地味に桃太郎が好きだな。桃太郎っていう物語が好きってわけじゃなくて、桃太郎っていうキャラクターが、他の創作物で偉大な鬼殺しとして登場する感じのパターンが好き」


『桃太郎……知らない物語だ』『童話の類なのか』『うちは旧日本国系の流れを持つコロニーらしいから、養育施設で読み聞かせしてもらったぞ』『三匹の動物をお供にニホン国区風オーガの群れを退治する話』


 そんな感じで、俺の宇宙船はとうとう完成した。

 早速乗り回したいところだが、今日の配信はここまで。また明日、プレイを頑張ることにしよう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] シグルン……貴重なヒロイン枠なのに そのうち閣下のアミューズメントパークにお邪魔するのもありかもしれない。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ