表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
micelle  作者: Hyro
3/70

2 真倫高校


 2 真倫高校



 私立真倫高等学校。

 その学校に吹く風は潮の匂いがするかもしれない。きっと、おそらくは、海が近くにあるのでしょう。

 けれど、そこに通い始めた生徒たちはその海の近さに慣れていない。大半の生徒がそんな風を受けることははじめてなのである。それでそのまま、その風との付き合い方が解らないまま高校生活を終えたりもする。

 入学し、親元から離れて寮で暮らし始めた生徒などは、風の強さに気を取られはしても、そのこと以外に気を割くことは山ほどあるのだし、すこし遠くから電車で通い始めた生徒だって学校までの通学路の見慣れぬ街並みの方に気を取られたりする。そのため、春はより一段と風が強く吹こうが、それにいちいち構っていられないのである。

 そして、学校生活に慣れだした頃、急に気づく。

 その風の匂いに。

 最初は少し嬉しかったり。そして、うっとうしく感じたり。また冷たくなったり、寂しくなったり、切なくさせてくれる。それだけではない。喜ばせてもくれる。そのときの気持ちに合わせ、色々に感じさせる。そして三年間などあっという間に過ぎてしまう。

 いつか、懐かしくなって、また風を受けに来る。風が思い出させてくれる。風は全部知ってくれていた、ありがとう。となる。涙、誘う。

 真倫高校は私立真倫大学の直の付属であるので、生徒の九割強がそのまま、エスカレーターに乗る。だから、学校の授業は受験のためにでない。「学ぶ意欲」、「基礎学力」の向上。大学で授業を受ける知識、さらに、その先の社会に出てからのことについてなどに比重が分けられている。行われる行事も三年生までもがしっかりと参加をする。大学へいくまでのつなぎでない、高校がただ通りぬけるだけの、空洞化とならない存在を目指しているわけである。

 それは無論、この高校に関わる大人たちの思惑である。

 生徒はそんな事より大事なことがある。

 何に夢中になれるのか。それは自分に何を齎すのか。ホントの自分が知りたい。自分には何ができるのか。その可能性を知りたい。また、友達との関係にも悩まされる。仲良くしてはいるけど、ホントはそれほどではない。むしろ嫌い。でも、嫌われなくない。ちょっとしたことで愉しくなくなる。でも一人にはなりたくない。周りの視線が怖いから。

 厭なことばかりでない。心を許せる親友にめぐりあえたのなら、それはとても貴重なことで、競い合ったり、助け合ったりする。

 そして、恋をしたりする。

 素敵な、素敵な恋をする。すれ違うだけでドキドキして、目が少し合うだけでもう大変。話すことができたのなら、なんて幸福。青春である。

 私立真倫高等学校。

 図らずも、そこで出会った人たちは、何が待っているのでしょう。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ