表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/28

間話

ある日、僕はいつぞやの、友人のおかしな知り合いの件について、利子さんに尋てみることにした。


あまり思い出したくは無かったけれど、利子さんなら、ひょっとしたら、心当たりがあるかもしれないと思ったからだ。



「えっ・・君も関わってたなんて・・。」



「やっぱり、知ってるんですか?」



「私が直接見聞きした訳じゃないんだけど。」


「科学的な実験なのか、はたまた、何かしらの儀式の結果なのか。」


「このあたりの地域で、神と呼ばれるモノが顕現する、そういった事があったの。」


「理由はわからないけど、この地域で。」




ご当地物の神様・・・なんだそれ・・・


「八百万みたいな感じですか・・・?」


「ううん、そうじゃなくて、もっと宇宙の起源とか、ゆらぎとか、そういうことに直結してるモノらしいの。」


「もともとあるものじゃなくて・・・。」


「物理法則とか、当たり前に存在するものが、形をもって顕在化した、みたいな感じだと思う。」




「スケールでかいですね・・・。」




「私は関係ないよ、一応、一般人枠だからね、これは兄から聞いた話なんだけど。」


「とにかく、この地域で散発的に、そういった現象が起きたの。」


「その時期にこの辺りの、なんていうかな、霊的な地場がめちゃくちゃに荒らされて、その処理の為に、兄の所属している協会の人達が動いて。」


「私はその時に、兄から話を聞いたの。」



「利子さん、お兄さんがいるんですか? 初めて聞きましたよ。」



「うん、兄は養子なの、私は兄が家に来てから、あまり時間を置かないで家出しちゃったから、あまり兄弟って感じはしないけど・・」


「兄は、本来私が継ぐはずだった家督を、私の代わりに継いでいるの。」



「家出しちゃったから?」


「・・・・・そうよ、すいませんねっ!」



顔を赤らめる利子さんを見るのは、これが始めてな気がする。



「でも私女だし!あの家にずっといたとしても、どうなったか分からないし!」


「才能だって・・」


「なんていうかな、私の、もっと凄い版みたいな、プロみたいな人たちはもっと、組織的にあれこれしているんだけど。」


「言っておくけど、これは内緒だからね、私の家は、元々そういった事に関わってきた家系だから、それを取りまとめる組織とも繋がりがあるんだけど。」


「でも、とにかくあの時はすごかったよ、知らないだろうけど、世界中からそういった関係の人たちがこの町に集まってたんだよ。」


「当時の新聞とか、関連した記事だけを集めるとね、凄いよ・・」


「でも結構昔の話だし、その話は結局、ひと段落したはずなんだけどね。」


「君の話だと、それ結構最近だよね?」


「ちょっと時期がズレるんだけどな・・・」



---



やっぱり、あれには関わるべきでは無かった、少なくとも一般人である自分は。


あの時逃げ出したのは、正解だったんだ。


自分の中で結論してから、自分で話を振っておきながら、これ以上この話をするのも怖くなってきた。


これ以上、この話に関わるのは良くない。


自分も、あの日湯気を上げていた、赤い水溜りのようになってしまう可能性が、無いわけではないんだ。


利子さんの顔色も、会話の感じとは裏腹に、この話をする前とは、明らかに違うように見えた。


彼女すら、関わりたくないと思う程、異質なもの。


ただ、確かに、自分達が関わったあの件は、結構最近の事だったので、ひょっとしたら・・


そう思えたが、あまり考えないことにした。




あれこれ雑談を終え、利子さんの新しい占いとやらの実験も終わり。


帰り間際だった。



「あ、そうだ、言っておこうと思ってたんだった!」


「??」


「猫のおじいさんは、大切にしなよ。」


「え?」


「今日会った時ちょっと驚いたけど、その繋がりは、大切にした方がいいと思うよ、悪いモノじゃないし。」


「私にも今度会わせてね!」



そういえば、話をしていないのにバレている。


先日から、変な猫が家に住み着いているのだ、いや、やっぱりあれは住み憑いているが正しいのかな・・・。


特におかしな事も起きないので、極力気にしないようにしていた。




どうやら猫じいの姿は、他の人にも、猫として認識されているらしい。


でもなぜか、母も、姉も、猫じいの事を、おじいさん、とか、じいちゃん、と読んで可愛がるのだ。


それに動物が大の苦手の母が、猫じいを可愛がるのが理解できない。


昔、ベランダにやって来た野良猫を、凄い剣幕でホウキを片手に追い払った母がだ。


猫じいめ、上手くやったな。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ