表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/28

呪い 3

 それからしばらく経っても、私には何も掴めなかった。


友人には、おかしな所は一切無い、注意深く探っても、それらしい因果も見えない。


私はその頃既に、「占い師」として一人で生計を立ていて、何人もの人間の因果を視ていたし。


自信はあった・・・、注意深く視れば、何か掴めると思っていた。


でも、何も分からない。


目の前には、ただただ、毎日悲しみにくれる友人の姿。


心うらはらに、猜疑の目を向けながら、言葉だけの励ましをかける私。



・・・私の方が悪人みたいだ、友人がもし本当に、只の被害者ならば私は一体、何をしているんだろう?


でも、じゃあ、あの日見た呪いの正体は何だったの?


これは、演技なの・・・? それとも・・・




 いままで感じたことも無いほどの悪意と形相をもって、友人の姉を呪っていた百足。


その因果は確かに、目の前にいる友人から伸びていた。


友人の姉が無くなる直前まで、その気配さえ感じないほど隠された、強い呪い。


目の前の友人が、呪いの術式を生み出し、行使していたのか?


それほどの術者が、呪いを成就させる直前に私に霊視を頼むだろうか?




 そんなある日、友人の姉の遺品整理に付き合う事になった。


友人の夫と両親が、或る程度の整理は終えていたのだけれど。


実家に引き取ってある、残った服やアクセサリー類を整理するのに、私も付き添う事にした。


ひょっとしたら、なにか手がかりがあるかもしれない・・・


まだ諦められなかった、あれから毎日、悲しみに暮れる友人を見るうち、私は友人を疑っていたことを後悔していた。


でも、だから尚更、原因を、その因果を確かめたかった。




「ごめんね利子、でも私も怖くて・・・、それに・・思い出したくなくて・・・。」


「毎日励ましてくれてありがとう・・・、利子。」



「ううん、私こそ、ごめん・・・、力になれなくて。」



「お姉ちゃん、色んな病院にも通っていたんだけど、薬も飲んでたんだけど、それでも、どうしようもなくて。」


「だから、ダメ元なんて言い方したら、失礼だけど、でもひょっとしたらと思って、最後に利子に相談したの・・。」



「・・・・・」


言葉が返せない。


私も、自分の能力とあの日の自分を呪った。


あの時、私がなんとか出来たら・・・。





 あれから友人は、姉の部屋にはほとんど入れなかったと聞いた。


西日が差し込み、オレンジ色に照らされる室内、新婚だった友人の姉は、新居に移ってまだ日が浅かった。


だから、実家の部屋は、机やベット、家具類もそのままで、両親が引き取った遺品が整理されて置かれていた。


若い女性の部屋だ、ぬいぐるみも窓際に整然と並べてあり、夕日に照らされて、どこか悲しげな目を覗かせる。



「整理っていっても、ほとんど捨てるしかないよね・・」


「ねぇ、利子?、何か・・・、何か見える?」


「お姉ちゃん、ここにいないかな?」


「ねぇ利子・・・。」



すがるように私に尋ねて、ぽろぽろと涙を流し始める友人に、私は申し訳なくなって、部屋の中を必死に探った。


でも何も視えない、気配も感じない。


「ううん・・・。」


「ごめんね、私、結局何の役にも立てなくて・・・・」



二人してぽろぽろと泣き出してしまった。


私自身も、後ろめたくて、情けなくて、でも、友人を信じることも怖くて、涙が止まらない。


二人とも涙して、目を合わせたとき、彼女の耳に、妙な、ぞっとするような違和感を感じた。



ピアスだ、ピアスから、何かが・・・。



「ねぇ、そのピアスなんだけど・・。」


「え?」



友人は左の耳たぶに手をかざして、さっきまでの涙の乾かない目で、私を不思議そうに見つめて、


途中で気が付いたように、話し出した。


「これ、お姉ちゃんとおそろいなの。」



はっとして私は返す。



「じゃあ、もう1つは?」


「多分・・この部屋に。」



 それからは火がついたように、私は友人とそのピアスの片割れを探した。


彼女の両親がしまったのだろうか?


机の上の小物入れの、小さな引き出しの中に、それはあった。


オニキスだろうか?深い黒色をした涙型の宝石が付いたピアス。


オニキスは確か・・・、魔よけにも使われる石。


でも、触れた途端、コールタールのようにどろっとして、真っ黒な煙のようなモノが、


ピアスに付けられた宝石の中から、どろどろと溢れ出てくるように見えた。


部屋中に、あの時の気配が立ちこめる・・・まずい・・・


西日に照らされる部屋の、友人の影がぐにゃぐにゃと伸び始めて、頭の先から、触手のようなモノが2本、ぐねぐねと波打っている。



「なんなの・・・これ・・?」


「ねえ!そのピアス!いますぐ外して!!」


「え?利子?どうしたの?」


「いいから!!はずして!!」



私は友人から受け取ったピアスをそのまま床に放り投げて、友人をかばうように後ずさりする。


百足だ・・・友人がピアスをつけていた時よりは、幾分も小さく見える百足が、


一方のピアスの石の中からグネグネと体を伸ばし、もう一方のピアスにとぐろを巻いている。


私は興奮していた、呪いのからくりが分かった事、こんなモノ、見たことが無かったこと。




「わかった・・・これだよ・・お姉さんが亡くなった原因・・・こんなモノがあるなんて。」


「こんなモノ、どこで買ったの!?」




 ・・・・もっと冷静になるべきだった、友人にそれを伝えても、いいことなんて1つもなかったのだから。


友人はその場で泣き崩れてしまった、あのピアスは、ある時占い師の人に貰ったモノらしい。


私は、会ったことは無かったけれど。その占い師の噂は、同業だから聞いたことはあった。


たまに駅前なんかに現れて、よく当たる占いをする、と聞いていた。


片方を友人が、もう片方を幸せになって欲しい人に付けてもらうように、と言われ、


友人は、大好きな姉に、その片方をプレゼントした、というわけだ。


片方のピアスは、着けている人間の生気や、微小な霊気から呪いを生み出し、もう片方のピアスを着けている人間に送り込む。


そういったしくみで動く、呪われたピアス。


世の中にはこんなモノを造る人間がいるなんて・・・。


何か目的があるのか、いかれた冗談なのかわからないけれど、その占い師は、は善意の第三者を装って、友人にこれを渡した。


信じた友人はこれを姉に渡して、受け取った姉も大切に、ピアスを着けていた、それだけ、その結果が・・・。



 ピアスはもう私の手には負えなかった、私はこの時、家を出てから初めて、義兄と両親に連絡を取り。


ピアスを送り、処分を頼む事にした、何年ぶりだっただろう?


母や兄と会話するのは・・・・。


友人はそれから結局、自身が姉を殺したようなものだと気に病んで、精神を病んでしまった。


私は、自分の能力の無さ以上に、友人を疑った事、自分の見た、その正体を友人に不用意に伝えてしまった事を後悔した。


今思えば、友人は 「知る必要のない人間」 の側なのだから。


あれから私は必死で修練して、あの時私が出来なかった沢山の祓う手段を身に着けたし。


そういったモノから人を守る方法も学んだ、友人にも、今は私が 「本物のお守り」 を渡している。


私の心は、今でもあの時の罪悪感で一杯になる時がある、もし、また同じような人を見たら、今度は救いたいと思うし、


友人には、姉の分まで幸せになってほしいと思う。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ