表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/18

第10話:届く声、揺れる王都

 戦場に吹く風は冷たく、血と鉄の匂いを運んできた。

 林道の死闘を経て、アールディア軍は辛うじて体勢を立て直していた。

 補給を断たれた祖国エルディナ軍は徐々に動きを鈍らせ、戦は膠着状態に入ろうとしている。


 私は天幕の中で文をしたためていた。

 戦況報告に加え、農民たちの被害状況、難民の流入数。

 戦は兵士だけのものではない。民をどう守るかが、国の命運を分ける。


 「セレスティア様、また徹夜で……」

 侍女が心配そうに声をかけてきた。

 「平気よ。書かなければ伝わらないものがある」


 震える指を止めずに、私は羽ペンを走らせた。

 ――この声が、届くと信じて。


 ◇


 数日後。


 私の書いた報告書と演説の内容は、使者によって各地へと運ばれた。

 「追放された王妃が隣国で人々を導いている」という噂は瞬く間に広まり、やがて祖国の王都にまで届いた。


 「ご存じですか? あのセレスティア様が、アールディアで民を救っておられるとか」

 「まさか。追放された身だろう?」

 「だが、戦況は彼女の策によって逆転したと……」


 酒場でも市場でも、囁きは広がっていった。

 宮廷の壁の中にも、それは静かに浸透していく。


 ◇


 王宮の一室。


 「……姉様の噂が、ここまで」

 リリエッタは窓辺で囁いた。

 噂は単なる民衆の憧れに留まらず、王侯貴族たちの間にも波及していた。


 「追放は間違いだったのではないか」

 「宰相が仕組んだという話もある」


 さまざまな憶測が飛び交い、権力者たちの間に亀裂が走る。


 宰相は苛立ちを隠さず、机を叩いた。

 「くだらん! 追放された女など亡霊にすぎぬ! 殿下が新たな王妃を娶れば、この国は安定するのだ!」


 だが、アランは違った。

 彼は静かに噂を受け止め、誰よりも深く胸を痛めていた。


 ◇


 「殿下、耳を貸してはなりません。あの女は裏切り者なのです!」

 宰相の声が玉座の間に響く。

 「国を捨て、敵国に走った者を弁護するなど、王家の威信に関わります!」


 アランは沈黙したまま、ゆっくりと立ち上がった。

 「……裏切り者、か」


 その声には冷えた鋼の響きがあった。

 「ならば、我が心もまた裏切りに沈んでいるのだろうな」


 宰相の顔が引きつる。

 「な、何を――」


 だがアランはそれ以上言わず、玉座を後にした。

 その背に宿る影は、誰にも測れなかった。


 ◇


 一方、アールディアの陣営。


 私は町に避難してきた人々に手を差し伸べていた。

 疲弊した母に食糧を渡し、傷を負った少年の手を包帯で覆う。

 「ありがとう、王妃様」

 小さな声に胸が熱くなる。


 ――王妃。

 皮肉なものだ。祖国では奪われたその称号が、今ここで民の口から自然と呼ばれている。


 「セレスティア様、噂は祖国にまで届いています」

 ジルヴァートが報告をもたらした。

 「王都では、あなたの名が囁かれ、民の心を揺さぶっていると」


 私は息を呑んだ。

 ――届いたのだ。

 私の声が、祖国に。アランに。


 その瞬間、胸に去来したのは憎しみではなく、かすかな祈りだった。

 どうか。どうか、あの人もまた耳を傾けてくれますように――。


 ◇


 夜。


 祖国の王宮にて、アランは一人机に向かっていた。

 蝋燭の炎に照らされたその手元には、一通の文。

 それは密かに届いた報告書の写し。


 “セレスティア様の策により、敵軍は補給を断たれた”


 彼は目を閉じ、深く息を吐く。

 「やはり……君は生きていたか」


 だが同時に、宰相の影が彼の周囲に濃く落ちる。

 謀略の網は王都を覆い、リリエッタすらその中で翻弄されている。


 「……真実を暴くには、この戦を制するしかない」


 アランの瞳に宿った光は、決意とも絶望ともつかないものだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ