表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

どうか、つれていかないでください。

 異世界への行きかたというものを調べたことがある。

 五芒星の中心に「あきた」と書いて枕元に置く方法や、エレベーターを使った方法など、調べてみると存外たくさん出てくるのだ。

 その中で私が興味を抱いたのは、次の通りの方法だ。

 就寝時、左手を顔の側に置いて寝る。

 これだけだ。

 これをやりさえすれば、「なにか」が異世界へと連れていってくれるのだという。

 私はこの世界にうんざりしていた。

 人間関係、労働環境、金銭関連。様々な要因が重なり絡み合い、辟易としていたのである。

 だから私はこの方法を知ってからというもの、毎晩左手を顔の側に置いて寝るようにしていた。

 一回目。

 朝、普通に目が覚めて、がっかりした。

 二回目、三回目も以下同様。

 こんなものは結局、話半分に聞く噂話でしかない。小学生がやるおまじないに似たものと言っても良い。

 それでも、半信半疑、私はこれを習慣化し、やめようとはしなかった。

 ここではないどこかでなら、やり直せる気がする。

 ここではないどこかでなら、私は私らしく在れる気がする。

 気がする。

 たったそれだけの理由で、私はこの異世界への行きかたを実行し続けた。


 ある日の晩、それは起こった。

 いつものように左手を顔の横に置いて寝て、どれくらい経った頃だろうか。

 左手に、やんわりと冷たい「なにか」が触れる感触があった。

 それが「なにか」はわからない。人の手のような感触でもあり、動物の手のような感触でもあり、それ以外のなにかのような感触でもあったからだ。だから私は漠然と「なにか」が手に触れたとした感知できなかった。

 同時に、やっと私の番が来たのだとも思った。

 ああ、ようやく私はこの世界を脱出できる。

 そう思うと、嬉しくて仕方がなかった。

「ありがとうございます」

 私は「なにか」にお礼の言葉を贈ったが、どうだろう、口からは音らしきものは出なかったかもしれない。はくはくと息だけを吐いたような感覚だった。

 けれど「なにか」にとっては、それだけでも良かったのかもしれない。

 私がお礼を言った途端、左手に触れる「なにか」の感触はより一層強くなった。それでも私には、「なにか」の正体はわからない。しかし「なにか」が何者であろうと、構わないのだ。

 今の私には喜び以外の感情は欠落していて、だから、私の意識体がするりと身体を抜け出して幽体離脱しようと、全く驚きもしなかった。

 私はこれからどうなってしまうのだろう。

 私はこれからどんな存在になるのだろう。

 ……私はどこへ向かおうとしているのだろう。

 そこまで思考が至ったところで、ようやく、私の全身はかつてないほどの悪寒に襲われた。

 ぞくぞくして、ぞわぞわして、ぞりぞりする。

 直感が、現状を、拒絶する。

 ようやくここではないどこかに行けるのに、ここではないどこかへ行くのが、今、無性に怖い。

 怖い。

 怖い、怖い、怖い。

「やめて。つれていかないで」

 必死に、拒絶の言葉を口にする。

 しかし実際に口から出たのは、情けない吐息だけ。

 それを受けて、「なにか」はさらに強く私の手を握った。

 ぐいぐいと、より強力に引っ張られていく感覚に陥る。

 私の身体が、どんどんと遠くなって小さくなっていく。

「いやだ。やめて」

 どれだけ懇願しても、「なにか」はやめてはくれない。

 それはまるで、「ようやくあなたの番になったのに、なにを言っているんですか?」とでも言っているような問答無用さだ。

「お願いです。どうか、つれていかないでください」

 泣き叫ぶように、私は言った。

 果たして、決死の思いが通じたのか、ふと、「なにか」の手の力が緩んだ気がした。その隙を見逃さず、私は「なにか」の手を振り切り、意識を身体に戻すことに成功した。

 反射的に、起き上がる。

 私の身体は冷や汗でびっしょりと濡れていて、息も絶え絶えになっていた。

 残れた。

 この世界に、残れた。

 それが、嬉しくて仕方がなかった。

 けれど同時に、悲しくもあり。

 私はただ、無力感に襲われることとなった。

 だって私は、ここではないどこかへ行きたかったのだ。

 新しい自分になりたかったはずなのだ。

 本能が邪魔をしなければ行けていたけれど、本能には従ったほうが良い気もする。

 ぐるぐると、堂々巡りの思考に陥る。

 私は、どうすれば良かったのだろう。




 終


感想や評価等、お気軽にどうぞ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ