表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖精と神官  作者: 爽健茶美
4/34

4 ご挨拶


 王様は、何段もある幅の広い階段の上で、アンティーク調の猫足のビロードを貼った青い椅子に片肘をついて座っていた。

 明るい金髪を腰近くまで伸ばし、涼しげな緑の瞳の持ち主で、王というよりは少し小柄の王子といってもおかしくない。

 失礼だが横にいる王妃様と比べても、かなり美しかった。


 アルフレッド王子はどちらかというと王様似ね

 王子は風の属性だけど、属性って遺伝するのかしら


 レイが呑気に考えていると、

 

「異世界人を連れて参りました」


 と、すぐ後ろを歩いていたフリードリヒ宰相が、いつのまにか遥か後ろに下がって言った。


 長めの緑の髪を後で一つに結わえた銀の瞳の美人さんは、レイが振り返ると口元だけでニコリと笑った。

 アルフレッド王子が深々と頭を下げたので、レイもそれに習う。

 王はレイを見て唸った。


 これはこれは

 思いっきりアルフレッドの好みじゃな


 レイは、披露宴用に購入したシルクの薄い黄緑色のシフォンドレスに身を包み、繊細でお高いアクセサリーをつけていた。

 こちらの女性に割と大柄な体型が多いこともあったが、日本でも小柄で華奢なレイは、王子と並ぶとまるで妖精のお姫様のように見えた。

 肌は透き通るように白く、茶色い瞳に肩より少し長く伸ばしたスルリとした猫っ毛も茶色。

 それはそれは美しかった。


 我がもう少し若ければアルフレッドでなくとも……と考えた瞬間、王妃から恐ろしい冷気を感じた。

 そのせいでよく観察できなかったが、お胸の方は控えめなようだった。


「あぁ、楽にしなさい。遠いところよくきた。名は何と申すのじゃ?」


 レイは謁見と聞いてそれなりに緊張していたのだが、王様の口調に一瞬ツボりそうになった。

 後でフリードリヒ宰相に聞いた話だと、なんでも、色々と新しい知識を与えてくれる異世界人の話し方が彼らにはクールに聞こえるらしく、もともとは「〜じゃ」と話してた王様も、頑張って異世界人の真似をしているのだという。

 流されやすい人のようだ。


「初めまして。小石川こいしかわ れいと申します。この度は保護して頂きまして、誠に有難うございます」


 とお礼を述べた。


 それから、この国での異世界人の暮らしぶりや、これからのことを簡単に説明され、後でレイの属性診断をするという話まで聞いた。


 この世界では何とこの私も必ず何かしらの属性があるんですって!

 もう素敵すぎて元いた世界を忘れちゃいそう!!


 レイは能天気にスーパー浮かれていた。


 私以外の異世界人も日本から来た女の子らしいし、会って話すのが楽しみだわ

 向こうで女子会はできなかったからね

 そういえば、私が忽然と消えちゃってどうなってるのかしら?

 ルカが大騒ぎしてそうだけど……


 一度元いた世界に里帰りした異世界人から聞いた話によりますと……と宰相が教えてくれたのだが、選ばれし異世界人が神隠しに遭うと、向こうでは最初は普通に失踪か誘拐が疑われるらしい。

 ただ不思議なことに、期間はまちまちだが忽然といなくなった人間に関する記憶は、徐々に曖昧になっていくのだという。

 そして里帰りをして急に現れたとしても、あれ?久しぶり……だよね!と若干の違和感を感じつつも、わりと簡単に馴染んでいくのだ。

 また、元の世界に帰る機会は年に二回もあり、本人が希望すれば、トリップした場所へ立つだけで、再び例のユラユラに出会えるそうだ。

 こちらへ戻る方法も同じく、失踪した場所で立てばユラユラがやってくるので、そのまま立っていればいいだけだという。


 思ってたよりずっと都合がいいのね

 まさか実は既に死んでました、とか?

 まぁこんな天国なら大歓迎ですけど


 異世界と行ったり来たりできるとなると悪だくみする輩などがでそうなものだが、異世界人はタイプは違えど善人ばかりだそうで、こちらで婚姻し、この世界に留まることを選ぶ者が多いらしい。

 稀に元の世界に帰る女性もいるらしいが、その殆どがこちらで夫と仲違いをした者ばかりで、実家に帰らせていただきます!と、半年も元の世界へ帰ってしまうというのだから、笑ってしまう。

 ただ、そんな彼女達も、半年後にはスッキリした顔で、異世界土産を持ち、憔悴しきった夫の元へ戻るというのだから、ラブラブご馳走様、といいたい。


 ま、とにかく半年後まで何もできやしないし、今はアレコレ考えても仕方ないわ


 レイは元の世界を考えるのをやめた。


 そして、宰相と話をしていて、こちらもかなり驚いたことがまだある。

 フィンレー王国は、現国王がフィンレー様というお名前なので、フィンレー王国というらしい。

 つまり、アルフレッド王子が王様になったら、アルフレッド王国になるのだ。


 国の名前ってコロコロ変えていいもんなの?


 王都で見かけたお店などは、新規オープン時に店の看板メニューや商品に、その時の王様の名前をつけるのが一般的らしい。

 つまり、建物の古さと名前によっておおよそ創業何年位かがわかるというのだ。

 また、こちらの世界では、真名まなを知られたらウンタラカンタラ、などという怖い事は全然無くて、むしろ名前などは個人を識別できればよい、という程度の軽いものだった。

 家名すらなく、王族以外は下の名前のみなので、同じ名前が周りに何人もいるらしい。

 ちなみに相手に名乗る際は、自分の仕事や住んでいる場所、親の名前などを組み合わせるので、平民と貴族の境が曖昧で、馬車通りの角のパン屋の一人娘、サラです、などと言うだけなのだ。

 そして、王族だけはラストネームに国名(現国王の名前)が付くというから覚えやすくて助かる。


「てことは、もし国王がフラン様だったら……」


 何がおかしいのか一人で爆笑するレイをフリードリヒ宰相は、無言で見つめていた。


 異世界人達は、婚姻を除けば基本的に保護目的で城住まいとなるため、その人個人を表すもの+名前がコッソリとつけられていた。

 来たばかりのレイは、これから生活していく中で自ずと名付けられていくのだが、レイを見かけた騎士達の間でその可憐な容姿から既に、妖精の愛子レイ、という名が有力候補として囁かれていた。

 こちらの世界では、数十年前までは男性ばかりトリップしてきたらしかったが、最近は若い女性ばかりだそうだ。

 一度は同じ会社の青年達が何人もトリップしてきたことがあったらしい。

 他国でも現れるその方々の職場の影響で、この世界は電源の替わりに魔石が使われ、電気系統は近代的な構造のもので作られており、異世界と近代のいいとこどりだったので、レイは全くもって苦労を感じなかった。

 また、何故か文字も読めるし、数字も単位も困ることなく、レイは最初に出会った神様かも知らない精霊もどきに感謝した。


 色々文句言って本当にゴメンなさい




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ