表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/121

僕のプロローグです!

修正しました!


おかしなところ矛盾しているところがあれば教えてください!

僕は今、病院にいる。


僕は生まれてから病気になったのではなく、生まれるまえ、つまり、お腹の中にいた時から病気で生まれてからずうっと病院の中で生活している。


僕は幼稚園や小学校、中学校といった学校なんかには一度も行ったことがない。つまりと言うか当然だが友達は1人もいないしいたこともない、作る機会もなかったから。


そんな僕の暇な時間では、漫画やアニメ、ラノベといったものなどを見ることだ。


漫画やアニメなどを見ていて魔王にあこがれたこともある、なぜ魔王に憧れたかと言うと、1人で生きて行く強さがあるからだ。そんな魔王に憧れて刀や柔道などと言った武術に憧れ動画などを見てたりした時もある。見てるだけで練習や実践など出来なかったが、だが知識だけはたくさん得ることができた。


そんなことで暇な時間を潰している毎日に突然、朝目を覚ますと体が動けるようになった。痛みもなく体は自由に動かすことができる。


僕はもしかしたら今日しか自由に動けないかもしれない、もしかしたらあと数時間もしたらまた何時ものように体の自由がなくなるかもしれないと思い、外に出てみた。


外には一本大きな木が悠然と立っててあった。


木の近くで小さな浮遊している光を見た。


僕の錯覚かと思って目を擦り確かめたが錯覚ではなく本当に存在した。


光は僕に気づいて近づいてきた。


よく見てみると光は人の形をしていた。


「妾の事が見えるのか!?」


突然、頭の中に声が聞こえたと言うより響いた感じがする。


周りを見渡しても誰もおらず困惑していると、


「目の前にいるのじゃ」


僕の目の前にいるのはこの光っている人しかいない。


「そうじゃ、見えてるのじゃな!妾は精霊なのじゃ!」


話しかけているのは目の前にいる光った少女、いや、精霊だそうだ。


「えーと、精霊さんは僕に何の用?」


僕は戸惑いながら光の少女に僕に何の用か聞いてみると


「たまたまさまよっていたらソナタを見つけたのじゃ、だから用などないもないのじゃ、だが少し妾と会話をしてくれると嬉しいのじゃ!」


僕は少女と会話をした。


ご飯の話、他の人には姿を見られないことや、遊びの話など


精霊と言った少女とたわいもない事を話し合った。


「そろそろ戻らなくちゃ」


僕は辺りを見渡すと、周りは暗くなっており、近くには人はおらず、僕もそろそろ病室に戻らなければならない時間になっている。


精霊と話していると楽しくて時間が過ぎるのが早く感じた。


「また、明日くるよ!」


僕は精霊と話し足りなくてもっともっと話がしたく、そして何よりまた会いたいと思った。


「そ、そうか、また明日なのじゃ!」


そう言い、精霊はどっかに飛んで行ってしまった。


僕も自分の病室に戻った。


「うぅぅぅ~」


病室に戻ると突然、苦しくなった。


ああ、僕は今日死んでしまうのか、いつ死んでもおかしくなったが今日死んでしまうとは、僕は生きていたかったな。まだやりたいこともある、僕はまだ生きていたかったが今日で死んでしまうだろう、仕方ないと言えば仕方ないが悔しい。そしてまた明日と約束した精霊と会えなくなることと約束を破ってしまうことに心が締め付けるように苦しくなる。


僕は心の中で精霊に約束したことのに会えなくなることに謝罪をして今日話していて楽しかったので感謝をした。


心の中で返事が返ってきたような気がしたがもしかしたらとおもったが。


だんだん眠たくなってきて目が開けられなくなってきた。


体も動かそうとしても動かないしなにより感覚がなくなってきた。


そして今日、突然16歳という若さで亡くなった。


感想欲しいです!


ブクマもたくさん待ってます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ