私の、楽しみ
さあさあ、今年も…お迎えの準備をする季節がやってきましたよ
押し入れをあけて、必要なものを…取り出して、と
ござに器、提灯、花瓶、ロウソクに…あら、割り箸がないみたい
忘れ物があっては大変
さあ、お買い物に出かけましょう
昆布にそうめん、ナスにキュウリに果物…お花もいろいろ買ってきましたよ
それでは、準備を進めていきましょうか
敷物を敷いて、お飾りを飾って
ふふ…、ずいぶん賑やかで、華やかになりました
私、ほおずきの橙色…大好きなのよね
うちの提灯、水色がとっても煌びやかなのよね
大きな蓮の葉っぱがあったから、水の子を少し多めにしてみたわ?
貴方の好物のスイカも、小玉だけど用意したわ?
喜んでもらえると、良いのだけれど
さてさて…次は、大事な仕事に取り掛からなければね
とびきり新鮮な、プリプリしたキュウリとナスを取り出してと
今年は少し、カッコいいお馬さんを作ってみようかしら?
凛々しくて足の長ーいお馬さんを、作るわね
今年は少し、ずんぐりむっくりしたナスを買ってみたわ?
これならきっと、たーくさんのおみやげを持って帰ることができるわね
凛々しい精霊馬が完成しましたよ
これなら貴方のところまで、スマートに駆けて行ってくれることでしょう
これなら貴方が帰る時、安定感たっぷりでゆっくり歩んでくれるでしょう
まだ…迎え火を焚くには、少し時間が早すぎるかしら?
少しくらい早くても、大丈夫よね?
だって、結婚式でもらったキャンドルは…とても長く燃え続けるもの
さあ…これで、いつお帰りになっても、大丈夫ですよ
いつ帰ってきて、いつ帰っていくのか、わからないけれど…
三泊四日、心行くまで楽しんでいってほしいわ?
私は、貴方がいた時代の写真を眺めながら、おしゃべりをするわね?
私が、どんなことをして暮らしているか、あなたに教えてあげるわね?
いつかまた、あなたとお話ができた時には…私の独り言を聞いた感想を、聞かせて欲しいものよ?
その時を、楽しみにしているわね……