表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初心の冒険者  作者: もずく
プロローグ
6/58

お金

これで週末までやり切りました。……細かく区切ったら貯めてあった分だけで足りて、びっくりしました!


初のブックマークがこれだったり、PVが僕の想像を超えて伸びない限りは、不定期か(代わりに1話の部量が増える)今回みたいに月末の週に毎日投稿の形を取ろうと思います。


実は月末に旅行があるのを忘れてて27の(火)に一気に投稿してて、旅行先でWi-Fi無いと使えないiPadは持ってく(重いし)予定がないのでどれぐらい伸びるか分からないのでPVが1000とか超えてても、(馬鹿阿保が行ってないし、知名度が無いからバズる確率も低いけど)PVが分からない前提での話なので夢を語ってます。


➕どうせ行かないから裏話で更なる興味を持ってもらって(出来てるかは置いておいて)拡散して欲しいという何とも浅はかな考えで書いてます。

「えっと、ともかく説明するわね。まず、大前提として、銅貨、銀貨、金貨の3種に分けられるのは分かると思うけど……大丈夫?」


「それは村出るときに教えて貰えました。」


「それじゃあ、分からないのは大貨かな。でもまぁ、簡単だよ。銅貨一杯持ってると重くない?」


「あっ!確かに!」


「だから普通より大きくするの。大体、四五割くらい大きめに作るんだって。それでこれは銅貨100枚分だ、って言うことにした。だから、君の手には今、246枚分の銅貨があることになるの」


「おお、頭良い。じゃあ、それは銀貨とか金貨にも大貨?て言うのはあるの?」


「勿論。特に金とか銀は産出量が銅よりかなり少ないから、銅とは大貨の割合が大分違うのよね」


「もしかして、普通の金貨より大貨の方が多かったりします?」


「流石にそこまでじゃ無いって、聞いたことがあるかな。確か、銅貨が8:2位で、金•銀貨は7:3だって言われてる。あっ勿論8と7のほうが普通の硬貨ね。」


「言われてる、ですか?」


「う~ん、私もそこまで詳しいわけじゃ無いから何で、何でって言われ続けられると困っちゃうんだけど……雑に言っちゃうと記録せずに作られた硬貨が今流通してる中に3割あるって言われててね。今さっき言った割合もだいたいこの位ってのを経済の専門家が何人も集まって出した値らしいから、大外れって訳じゃ無いだろうしで、ね。」


「あ、えっと。ごめんなさい。」


「いや、大丈夫よ。……後ろもつっかえちゃってるし、何か他に聞きたいことが無いなら終わりでいいかな?」


「え!あ、ありがとうございました。」


「いえいえ、これからも頑張ってね。」


「はい!さよなら!」


「はい、さようなら。」


的な感じで終わった。因みに、串肉を頬張ってるときには困らせたことはもう、気にしてなかったりする。


本当に、子供は状況対応能力が高くて、羨ましい。


因みに補足をしておくと、銅貨は一般人の普段の生活に使われていて、銀貨は一般的な商人達や貴族や王族が普段の生活で使っている。


そして金貨は国家間の交易や大商人の取引等で主に使われる。


因みに、高くない宿なら1ヶ月でだいたい銅貨100枚程度である。


だから、殆どの人間は金貨を見たことが無い。

ブックマークと評価のほど宜しくお願いします。

        ↓

 ☆☆☆☆☆から★★★★★

にして下さい。


ようやくまともになっ(読者……ありきたりのおふざけで満足してんじゃねー!!!


玄白)そんな〜、皆んなが僕を心配そうに見てくれてる。


読者)……こいつの頭大丈夫か?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ