表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/124

106-54 麓で出会った人

 そんな不安が降ってきて、ここまでに積もった不安と合わせて、わたしの足はひどく重たいものになり、ついには道の真ん中で立ち止まってしまった。

 必死になって、漠然とした不安感を頭から追い出そうと努めた。頭を抱えて、しばらくの間、その場に立ち尽くす。

 そんなわたしに声が掛かった。


「お嬢ちゃん、こんなところでどうしたんだい? 具合でも悪いのかい?」


 びっくりしながら顔を上げると、柵越しに、フォークを担いだ一人の女性が、心配そうにこちらを見つめていた。


「え……えっと……」

「顔色もあんまり良くないようだけど……」

「い、いえ。大丈夫……です……」


 否定の返事はしたけれど、半分くらい生返事だった。

 わたしに声をかけて来たその女性は、見たところ日本人ではない。

 赤毛で、肌の色が薄い。瞳は茶色いけれど、顔立ちは日本人のものではなく、しかしヨーロッパ人ぽくもなく、わたしの知識では、どんな系統なのか、よくわからない。


 そして、なにより──彼女が喋っている言葉は、日本語ではなかった。


 だと言うのに、わたしには、彼女が何を言っているのか理解できてしまった。全く聞いたこともない言語なのに。本の文字と同じように。

 頭の中に、疑問符が溢れていた。


「そうかい? それなら良いが…… それにしても、お嬢ちゃん、ここいらじゃ見ない顔だね。あたしはこの農園を切り盛りしてるクライアってんだ。お嬢ちゃん、名前は?」

「…………サクラ・ノノカ、です」

「サクラ・ノノカ…… 珍しい名前だね。サクラちゃんは、旅行者って様子でもないようだけど、どっから来たんだい?」

「えっ……と……」


 ここが何処かすらわからないので、どこから来たと言うのが好ましいのか、分かりかねた。

 何か考えるわけでもなく、自然と視線が、すっと小山の頂上に向く。拓けて草はらになっている山の上の真ん中に、小さく、あの廃屋が見えていた。

 視線を追ったクライアさんは、何かを理解したように、ああ、と言った。


「もしかして、あの空き家に越して来たのかい? まあ、前に住んでたご夫婦が引き払って以来、誰にも管理されずにほったかされてたからね、若い子が住んでくれるって言うんなら、あたしも嬉しいよ」


 にこりと微笑みかけてくれるクライアさんに対して、わたしは笑顔を返せない。

 少しの間、無言の時間があって、それからやっと、わたしは口を開いた。


「……あ、あの」

「ん、なんだい?」


 なんだか怖くて気が引けていた。でも確認しないわけにはいかないと、意を決して訊ねた。


「……ここは、どこなんでしょうか……?」

「ええ?」


 クライアさんは、ちょっと間抜けな声を出して驚いていた。

 そりゃあ、引っ越して来たと思っていた人が、ここはどこだ、なんて聞いて来たら、そうもなるだろう。

 と、その直後、クライアさんの答えが返ってくる前に、遠くの方から誰かの声が響いて来た。


「奥さまー! 何処においでですか、奥さまー!」


 その声を聞いたクライアさんは、おっと、と呟くと、振り返って声を張り上げた。


「いま戻るよ、ちょっと待ってな!」


 生まれてこのかた、聞いたことのないような大声量だった。思わず腰が引ける。


「ごめんね、仕事の途中だったのさ。また今度、ゆっくり話でもしようじゃないか」

「あ、はい……?」


 まだ聞きたいことはたくさんあったけれど、大声にちょっと気圧(けお)されていて、クライアさんを引き止める余裕はなかった。

 そんな内心を知る由もないクライアさんは、フォークを持っていない左腕を広げると、わたしに向かって歓迎のポーズをとった。


「ようこそ、デリーナのミフロ村へ! まあ、ちょっと距離はあるが、お隣さん同士、これからもよろしくね、サクラちゃん」


 それから、じゃあまたね、と言ったクライアさんは、足早に建物の方へと歩いて行ってしまった。

 残されたわたしは、しばらく呆然として。


「……んぇ?」


 素っ頓狂な声を出して、そのまま、しばらくその場で立ち尽くした。



 行くあてのないわたしは、山の上の廃屋に戻ってきていた。

 頭の中ではずっと、デリーナのミフロ村、という言葉がぐるぐるしている。

 デリーナという地名も、ミフロという地名も、聞いたことがない。

 少なくとも、ここが日本ではなさそうなことは分かる。でも、なぜ自分がここにいるのかが分からない。


 そもそも、どうして異国の言葉が分かるのか、それが一番理解できない謎だった。

 色々考えて、あり得そうな話として思いついたのは、なんらかの理由で自分が忘れているだけで、実はかなりの時間が経っていて、その間に外国に渡って、言葉をマスターしていたという可能性だった。


 ……とは言っても、ではなぜ記憶を失って、その辺に倒れていたのかは分からない。


 地元の住民であるクライアさんも初対面だったようだから、この辺りに住んでいたわけではないと思う。でも、旅行か何かで来たわけでもないだろう。荷物は何も持っていなかったのだから。

 となると…… 誰かに連れてこられたのだろうか?


 ──わたしは、なにかの事件に巻き込まれたのだろうか?


 そう思うと、急に不安がぶり返して来た。

 なんとなく自分の身体を検めてみるけれど、怪我もなく、違和感はなかった。むしろ、肌ツヤが良い気さえする。

 そして、思い出す。


「そう言えば、あの時……」


 そっと喉に触れる。

 思い出せる限りの、意識を失う前の記憶。

 火の手の上がる太田のおばあさんの家で、呆然としていたおばあさんに飛び付いたことは覚えている。


「おばあさんに飛び付いてから、確か、喉に……」


 確かあの時、何かで喉を強打した気がする。ちょっと記憶が曖昧だけれど……痛かったような気もする。

 でも、喉に違和感はなかった。触れた感じも、息をする感じも、喋った感じも。

 わたしは、あの後のことを、頭を抱えて思い出そうとする。


 ……しかし、なにも思い出せない。


 あの後、自分が意識を失ったのか、辛くも逃げられたのか、喉を打ったということから先は、ぷっつりと記憶が途絶えていた。

 そして気がついたら、そこの草はらに倒れていた。


「んん…………」


 しばらく頭を抱えてみたけれど、だめだった。

 いったん、思い出そうとするのは保留にする。

 せめて、今が一体いつで、あれからどれだけの時間が経ったのかが分かるものはないか、と廃屋を家探ししてみようと考えた。

 正直、廃屋には何も残っていないような気はしたのだけれど。

 何もしないより、何かしていたい。あわよくば、何か手がかりになるものが見つかればいいな、と思ったのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ