表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

相互評価グループ非難はいいよ。でも不正してない人を不正呼ばわりするのはやめろよホント

作者: いかぽん

 もう、タイトルが全部だ。


 とあるエッセイ作品の感想欄を見ていると、ホント酷い。

 論調が片っ端から「面白くないから不正」である。


 で、見ていると、不正扱いされて筆を折った作者さんもいるらしい。

 ちょっと本当、いい加減にしろよである。


 前にも同じようなこと書いたことあるけど。

 自分にとって面白くない作品がランキング上位に載っていたら、全部不正扱いか?


 じゃあ聞くけど、お前らは『無職転生』と『Re:ゼロから始める異世界生活』と『この素晴らしい世界に祝福を』と『灰と幻想のグリムガル』と『オーバーロード』と『魔法科高校の劣等生』、この全部の作品を素晴らしく面白いと思うのか?


 僕の場合、『オーバーロード』は書籍の一巻を読んで肌に合わないと思ったし、『Re:ゼロ』も素晴らしい作品なのはアニメの18話を見て理解したけど、今は取りたてて読みたいとは思わない。

 逆に、『この素晴らしい世界に祝福を』はアニメにド嵌りしたけど原作はさほどものすごい好きというわけでもなく、『無職転生』に関しては完全に信者だ。

 ついでに言うと、『このすば』と『グリムガル』の両方を好きだという僕は、結構稀有な存在だと思う。


 でも、だからと言って僕が好きな作品だけが素晴らしいわけじゃないし、僕があまり好きじゃない作品が名作でないと決まるわけでもない。

 これらの作品だって、僕が二十年前に読んでいたら、今とは違う印象を持っていたことも十分にありうる。

 特に『Re:ゼロ』なんかは超ド嵌りしていた気がするし、『このすば』の良さを今ほど理解できなかっただろうと思う。


 作品の面白さなんて、そういうもんだろう?

 自分にとって面白くなかったら、それは全部不正か?

 真面目に書いているのに、不正呼ばわりされて、不正で成り上がった奴だとレッテリングされた作者の気持ちとか、考えたことあんのお前ら?


 「不正をしていないことの証明」なんて、悪魔の証明だから、できるわけがない。

 不当にレッテリングされたら、その印象はどうしたって一定の層に広まる。

 実際には不正なんてしていないのに、こいつは不正をしたのだと、世間に広まってしまうわけだ。

 

 今回の件に関しては、十分な証拠がある例がある。

 それに関してどうこう言うつもりは、僕にはない。

 不正がバレたら叩かれる。

 それは当然に、然るべきことだと思う。


 でもさ、自分にとって面白くないからと言うだけで不正呼ばわりするのは、やめようよ。

 ちょっと、あんまりだ。


こちらの感想に、ペッパードクターさんというユーザーさんからの、不正対策に関する提案が書き込まれております。

興味のある方は、よろしければそちらもご覧になってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 不正では無いにしても ルール違反 マナー違反 かも知れません この作品自体 返信を放置し続ける姿勢は 両方でしょうね
[良い点] 『無職転生』に関しては完全に信者だ。 私もです! 他はちょっと…… [一言] 私の先入観ですが…… ・他者と交流しない ・他者の作品をあまり読まない ・感想も書かない ・評価もしない …
[良い点] グリムガル(未読なだけで多分普通に楽しむ)以外は普通に好きな私がいる(´・ω・`) 不正してない証明が難しいのでいう方は楽よねほんとに、こういう悪魔の証明的なものはある!と言ってる方が証…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ