表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

〈2〉ここは、BAOの世界です

「到着っー。ほらキミ、目なんか瞑ってないで開けて開けて。」

少女にせかされ、俺はおそるおそる目を開いた。

宵闇の部屋ではない。雲の隙間から太陽が覗いている。

しかし、そこは今まで住んでいた日本ではなく、天国や地獄などと詠われている世界でもなく、街だった。

地面はタイルで敷き詰められ、周りには出店や屋台が立ち並んでいる。

少し遠くには、東京ドームのような競技場らしき建物。

周りを歩く人は、皆、マントや鉄の鎧などを着て、手には剣や弓矢などを持っている。 まるで、RPGに出てくる世界だ。

「ここは...…?」

俺の問いに少女は答える。

「ここは、とあるゲームの世界だよ。BAOって聞いたことあるかい?」

ここはゲームの世界。予想通りではあるが、いまいち信じきれない。

それに、BAOという名前。俺が最近ハマっていたゲームがまさにそれだ。

さっきの男――GMも、ゲームマスターと読み替えれば納得できる、かも。

「でも何でBAOなんだよ? お前は何者なんだ? 道化師」

「疑ってるみたいだね。でも、ボクはキミを助けたんだ。感謝してほしいくらいだ」

助けた? 感謝? 話が見えない。何か、まだ隠してることがあるはずだ。

「頭から落ちて気を失ってる。そんなに高くはなかったけど、今も意識は戻ってない。そんなキミを偶然(・・)通りかかったボクが病院まで連れてって……ほら、これでも感謝しない?」

要は自分が助けてやったって自慢か……

でも、道化師の話には、ここに連れてきた理由がない。

「キミには協力してもらいたい」

「協力?」

突然何を言い出すかと思ったら……

「そう、協力さ。リファイン・プロトタイプって知ってるよね?」

リファイン・プロトタイプ。人格を持ったAI。BAOの製作会社、ギガゲイムズが開発し、ゲームに取り入れている。

「ボクたち、バイトを雇って人間の行動パターンを研究しているんだ」

「つまり、俺もその一員になれ、と?」

道化師は、パアッっと明るい表情になり、頷いた。

「断る」

途端に、道化師の顔は暗くなる。

「どうして!」

「いや、普通に考えて怪しいだろ。俺はお前に信頼も何もないんだ」

俺の言葉を聞くと、道化師は口をとがらせた。

「でもでも、命を助けてやったボクにする態度がそれ? おかしいよね。ほら、どうする?」

そう言われたら……

「あー、もうわかったよ。やればいいんだろ」

投げやりに言った俺に対して、

「ホントに?」

道化師は手を上げて喜んだ。


こうして、俺はBAOの世界で生きていくことになったわけだが……


「えっと、道化師。俺は具体的に何をすればいいんだ?」

「とりあえず、サポーターAIとして、プレーヤーを先導してもらいたい。あくまでもキミはリファイン・プロトタイプ。しゃしゃりでることはないようにね」

引き受けたは良いが、注文が多い。

「あぁ、それと――」

道化師はシルクハットの中からタブレットを取り出した。

「キミの担当は決まってるから。このプレーヤーとバトルオリンピアで優勝する。これがキミをもとの世界に戻す条件さ」

は? 何言ってんの?

「キミのデータは活用させてもらう。さあ、カケル(・・・)くん、行っておいで!!」

道化師が光輪(フラッシュアウト)のスペルを展開する。

ここがBAOだとわかった途端、受け入れられるようになってきた。

白い光はあっという間に俺を包み、光がなくなるころには、俺は空を飛んでいて――空?

「うわあぁあああぁぁああ、落ちるうぅぅううぅう」

雲と同じ高さにいたのが、どんどん床が近くなっていって――

ドスン、と石畳に体を打ちつけた。

「きゃあ!!」

道化師とは違う少女の声。

声のした方を見ると、銀髪の少女が俺を見下(みお)ろしていた。

銀髪を一つにまとめ、レモン色の初期装備のワンピースを着ている。

彼女はおろおろしながら周りを見、俺に手をさしのべた。

「大丈夫? サポーターAIの……カケルさん、だよね」


――サポーターAIとしての生活が今、始まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ