表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説ブログを作ったら、めちゃくちゃ大変だった話 ~パーマリンクは英語で書け~

そもそも、なんで小説ブログを作ろうと思ったのか。

くだくだしいので、サイトのプロフィールをご参照くださいませ。


で、パーマリンク。

簡単に言うと、各ページに付いている「お名前」です。

ネット上で、判別が付くように、設定しておかなければならない。


一般的なブログだと、「美容」とか「習い事」とか、まずカテゴリーを設定しておいて。

それから、何本も記事を書いて、それぞれのカテゴリーのカゴの中に、どんどん入れていく形になります。


小説ブログだと、ちょっと事情が違う。

その仕組みを応用して、作るしかない。


私の場合。

カテゴリーを、小説のタイトル名「ダンジョンズA 1.ガルニエ宮」にして。

その中に入れる記事は、各話(1.序幕 2.暁……)にして作っています。


で、そのカテゴリーおよび各話にも、それぞれ名前を付けなければいけなくなったわけです。()()で。


「パーマリンクは、英単語で表示することをお薦めします」

某G先生のご教示を汲んで、さらに現実問題に向き合うと、この結論が導かれる次第です。

どうしようもない。やるしかない。


人名なら、まだいい。

地名・建造物なども、和英辞書を引けば、解決する。


だけど、私が書いているのは、ファンタジー小説でした。

なんてこった。

現実にないものが、ばんばん出てくる。

書いたときには、英語にするなんて思ってもみなかったしなあ~。


例えば、「7.オーケストラボックスの泉」。

劇場のオーケストラボックスに、水が張っていて、弦楽器が浮かんでいる。

水を操るドジョウが登場し、それを指揮して、演奏が始まる。


はい。このタイトルを英訳して下さい。


辞書で調べると、オーケストラボックスは、和製英語。

しまった、そうなの!?

泉は、fountain。でも、ただ単語を羅列しても、意味不明だよね……。


うんうん唸りつつ、なんとか全てを英訳し、ブログの完成に漕ぎつけました。


そして、その段になって、私はようやく気付きました。


待って……。判別が付けばいいんだよね。

ってことは、全てを英訳する必要は無かったんじゃ。

例えば、dungeons-a-1-1 とか、dungeons-a-1-2 とか。

数字で表せば、済んだんじゃない……?


が~ん


そして、さらなる事実が、私を打ちのめしました。

スマートフォンには、パーマリンクが表示されない。


が~ん


パソコンでは、画面上部に表示されます。

目にした時は、汗と涙を感じて下さい。


そして、「これから小説ブログを作るぜ」という方。

私の屍を越えて行け!

読んで頂いて、有難うございます。

2024.5.25㈯より、「小説家になろう」と「NOVEL DAYS」に「ダンジョンズA(2.双子の宮殿~カモン・サイネージ! 案内板、アクセスを教えて~」を毎日投稿中です!

(1.ガルニエ宮)は完結済み。

どうぞ、そちらもよろしくお願い致します。


ブログサイトでは、全ての漢字にフリガナを振って掲載しています。

根性で作りましたので、ぜひ見に来て下さいね。

作者トップページに、サイトへのリンクがあります(地球儀のマーク)。


感想を頂けたら嬉しいです。

ブックマーク・評価なども、とっても励みになりますので、ぜひよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ