宰相子息と焼き菓子 14歳
「シモン様! お出かけしましょう!」
勢いよく扉を開けて入ってきたマドレーヌの姿に、思わず嘆息する。
「マドレーヌ、ノックをしてから入りなさい」
「あ、ごめんなさい」
しゅんと肩を落として反省する素振りを見せているが、どうせまた勢いよく飛び込んでくるだろうことは簡単に予想がついた。なにしろ、注意するのはこれで十回目だ。最近は彼女の頭にはおかくずでも詰まっているのではないかと疑っている。
「それで、お出かけとは?」
読んでいた本を机に置いて、マドレーヌに向き合う。今さっきまで落ち込んでいたはずなのに、もうすでに満面の笑みを浮かべている。やはり反省は素振りだけかと溜息が零れる。
「とても綺麗な丘を見つけましたの! ですからご一緒に行きません?」
パルテレミー領は自然が豊富だ。丘のひとつやふたつ、珍しいものではない。
ひと月ほどこちらに滞在することになったマドレーヌは、その珍しくもないものに目を輝かせ、連日散歩と称して出かけているようだ。そしてたまにこうして誘ってくる。
「わざわざ行くものでもないでしょう」
「そんなことありませんわ! 緑が綺麗で、綺麗な花に彩られた丘で過ごすというのはとても素晴らしいことですわ」
「それならおひとりでどうぞ。私は今読書にふけってますので」
机の上に置かれた本に視線を落とす。まだ半ばまでしか読んでいない。人の生きる時間は有限だ。一生涯に読める本の数も限られている。
「でしたら、本を読まれててもいいので行きませんか?」
じっと見つめられ、小さく息を吐く。あまり邪険にしすぎては父上に怒られるだろう。マドレーヌは父上の決めた婚約者だ。
どうして騒々しい彼女を選んだのか、その理由はうっすらとだがわかっている。パルテレミーの者は部屋にこもりきりになる傾向が強い。そのため、これくらい天真爛漫なほうが合うと、きっとそう思ったのだろう。
私からしてみれば、とんだありがた迷惑だ。
「長居はしませんよ」
「はい!」
喜色満面といった顔で、マドレーヌは支度をしてくると言い、来たときと同じ勢いで部屋から飛び出していった。何度目かになる溜息を零し、開け放たれたままの扉を閉めるために椅子から降りた。
「綺麗ですわよね!」
丘に辿り着くなり、きらきらとした目で覗きこまれた。
「風景を堪能する前に聞かれても答えられませんよ」
「風景を見てくださいますの?」
失言だった。マドレーヌは手を組んで目に涙を浮かべ、ふるふると小動物のように震えた。
彼女は激情家だ。ほんの些細なことでも感激し、落涙する。
「いえ、本を読みます」
私は手頃な木に寄りかかり、地面に腰を下ろした。そして本を広げ、マドレーヌは何をしているのかと僅かに顔を上げると、連れてきた者と一緒に走り回っていた。
一体何をしているのかと、痛む頭を抱える。父上、どうしてこれほど奇天烈な娘を私の婚約者に選んだ。
黙々と本を読んでいたら手元に影が落ちた。眉をひそめて視線を上げると、マドレーヌが本を覗き込むようにして立っていた。
ああ、飽きたのか。
「……あなた用にも本を持ってきています。それでも読んで静かにしていてください」
「はい!」
マドレーヌがどういった系統の本を好むのかは知っている。内容にはさっと目を通しただけだが、気に入りはするだろう。
鞄に入れてあった本を一冊渡すと、マドレーヌは私の横に座り本をめくりはじめた。
清涼な風が吹き、静かな時間が過ぎていく。肩に触れる温もりに、小さく苦笑を浮かべる。
まあ、たまにはこういうのも悪くはない。