表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
英雄魔術師はのんびり暮らしたい  のんびりできない異世界生活  作者: 柊遊馬
第二部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1323/1892

第1314話、サインを見逃すな


 これからどうすればいいか? 人は時に迷うものだ。


 そう持ちかけられた時、『それはお前の人生なのだから、お前が決めろ』というのは簡単だ。


 実際にそうなのだから、自分で決めるべきなんだが、持ちかけられた時点で、その人がどう考えているのか察する必要がある。


 俺の立場、レオスの立場、それを考えた上で、彼が『俺はどうしたらいいのか?』という問い。俺のことを団長と呼んだ。


 つまり彼の中に、そっちへ行ってもいいですか、という確認なのだ。


 大帝国に所属はしていても、彼の故郷も家族も関係はない。一応、義理があったのか、クルフとの付き合いだったのかもしれない。


 だが、彼は大帝国にいて、それでいいのか、と葛藤していたのだろう。レオスはあれで熱血っぽいところがあり、正義感もある。


 クルフの、周りのことなどどうでもよい。邪魔となれば手段を選ばず、容赦なく、敵を排除する――その過激な手段が、レオスの肌に合わないのは、少し考えればわかる。


 だが、彼は律儀だ。義理、あるいは拾ってもらった恩だったのかもしれない。大帝国の戦士としてここまでやってきたが、それも限界だったのかもしれない。


 だから、俺は言うのだ。


「おう、俺のところに来い」


 短いとはいえ、俺はレオス、お前らアポリト十二騎士の団長もやった。部下が上司を頼ってきたのだ、応えないないでどうするんだよ。


「お前の身柄は俺が預かる。どうするべきかは、これが片付いたら考えよう。今は、アンバンサーをどうにかするのが先だ。でないと、力無き民が虐殺される」

『了解、団長』


 うん、よいお返事。まんざら知らない仲じゃない。身の振り方についても、アンバンサーとの決着の後で。だが取りあえず、レオスのためにやっておくべきは。


「ディーシー、レオスとドゥエル・ファウストの改造機の識別コードを友軍登録を頼む」


 シーパング同盟のシップコアやコピーコアが、敵と認識して攻撃を促しても困る。せっかく仲間になったのに、後ろから撃たれるのは見たくない。


『了解した。コード書き換えと更新……『バルムンク』を経由して、全システムに更新情報を送信する』


 ディーシーがテキパキと進めてくれる。


「動力区画には、シャドウバンガードとエルフガードがいたな? パイロットにも知らせておかないとな――」


 何せ動力区画で、レオスの魔神機を直接見ているかもしれない。一度敵表示で見ていたのに、突然友軍表示になれば、バグったのかと疑ってしまうだろう。


『お話は聞きました、ジン様』


 エルダーエルフのニムの声が割り込んだ。エルフガードを率いる彼女であり、おそらく動力区画で直にレオスと遭遇している。


『レオス・テルモン様、ご無沙汰しております。ジン様のもとで従者をしていたエルフのニムです』


 などと、自己紹介をし始めた。彼女、レオスと面識があったっけか。ちょっと覚えがないが、俺の知らないところで会っていたかもしれない。


 とりあえず、そちらは問題なさそうなので、アンバンサー退治に注力しよう。『パラディソス』の司令塔で、艦を制御しつつ、確認作業を進めていく。


「ディアマンテ、聞こえるか?」


 俺は通信端末から呼びかけた。


 シーパング同盟艦隊の一角を形成するファントムアンガー艦隊の臨時旗艦として、巡洋戦艦改め、戦艦に改装された『ディアマンテ』が参戦している。


「艦を押さえた。これからアンバンサーの大要塞へこの艦をぶつける!」



  ・  ・  ・



「大要塞には、ディフェンスシールドが展開されているため、通常兵器による攻撃が有効ではありません」


 テラ・フィデリティア航空軍の旗艦コアであるディアマンテは、自らの戦艦である『ディアマンテ』の司令艦橋から、ジンに告げた。


「これを突破するのは非常に困難ですが、ブァイナ装甲を使用している艦艇、兵器については、データ上、突破が可能です」

『データ上?』

「私たちの時代には、ブァイナ金属は存在していませんでしたから」


 ディアマンテがそう言った時、艦が揺れた。


 ファントムアンガー艦隊も、同盟艦隊の一角として戦闘を継続中だ。大帝国やスティグメ帝国の機体はほぼ現れなくなったが、依然としてアンバンサー艦艇や航空機が、攻撃を仕掛けていた。


 改装されグレードアップした40.6センチプラズマカノンが火を噴き、艦隊に食い込もうとしたアンバンサー・クルーザーを轟沈させる。


 こちらが戦艦主砲を使っても、カブトガニのような見た目の敵クルーザーは、倒せはすれど頑強で沈みにくい印象を与える。


 それでなくても、第五艦隊ことファントムアンガーは、大帝国戦初期から戦ってきた旧型も少なくなく、異星人の艦艇相手に劣勢だった。


『「マローダー」、爆沈!』


 ファントムアンガーを初期から支える軽空母がやられた。元は、レシプロエンジンを使っていた大帝国の輸送艦をベースに改装した空母だ。いくら防御シールドを装備しようと、ひとたびシールドが抜かれれば、一発轟沈してしまう(もろ)さがあった。


『――この『パラディソス』の仕様書によれば、装甲はブァイナ金属製……大要塞のディフェンスシールドは通過できるってことでいいんだな? ……理論上は』


 通信機を通してジンが言った。また近くでウォーデン級フリゲートが爆散したが、ディアマンテは構わず答えた。


「ブァイナ装甲は、魔力を投入することでその強度も高まる性質があります。いざとなれば、装甲に魔力をブーストさせれば、確実に突破できるかと」

『オーケー、ディフェンスシールドにぶつかってやられるなければいい。だが、パラディソスミサイルをぶつけて、大要塞を破壊はできるか?』

「全長2300メートルの超大型戦艦をミサイルに見立てて突撃させるのですから、運がよければ完全破壊……最低でも半壊はさせられると予想されます」

『一発で終わらせたいのが理想なんだけどな』

「最悪の想定はしておくべきかと」


 ディアマンテが言えば、通信機の向こうでジンが笑ったようだった。


『最低でも、ディフェンスシールドの発生装置を壊してくれることを祈ろう』


 シールドさえ壊せれば、通常攻撃も効くようになる。必要なら陸戦部隊を乗り込ませて、大要塞の制圧、直接破壊が可能だ。


 ――そうなると、もしもの場合、陸戦部隊に出番があるかもしれない。


 ディアマンテは、そう思考した。


 ファントムアンガー艦隊と、第六艦隊こと青の艦隊は、それぞれ6隻ずつの強襲揚陸艦が所属している。シーパング本国艦隊にも揚陸艦はあるが、これらも準備を進めておく方がよいだろう。


 またも爆発の衝撃が艦を襲った。ディアマンテは、艦隊各艦コアに指令を出す。


「揚陸艦を死守! 敵に攻撃させるな!」


 シーパング同盟艦隊は、着々とアンバンサー大要塞に接近しつつあった。

英雄魔術師@コミック5巻、10月15日発売予定。どうぞよろしくです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リメイク版英雄魔術師、カクヨムにて連載中!カクヨム版英雄魔術師はのんびり暮らせない

ジンとベルさんの英雄時代の物語 私はこうして英雄になりました ―召喚された凡人は契約で最強魔術師になる―  こちらもブクマお願いいたします!

小説家になろう 勝手にランキング

『英雄魔術師はのんびり暮らしたい 活躍しすぎて命を狙われたので、やり直します』
 TOブックス様から一、二巻発売!  どうぞよろしくお願いいたします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ