表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
打ち砕くロッカ   作者: ジェームズ・リッチマン
最終章 打ち砕く石

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

221/545

掌002 砕かれぬ戦意

「は――なせっ――」


 風圧で息ができない。

 急降下による無重力感が不安と恐怖を煽る。


 竜にしがみついたまま、身動きが取れない。それは風圧のせいもあるけど、恐怖のせいでもあった。


 そして、感じる落下速度と距離にほとんど差を付けずに、大きな衝撃が全身を襲う。


「うッ……!」


 急停止。身体が勢い良く投げ出された。

 視界は、暗闇。真っ黒で完全な暗黒ではなかったが、凄まじい速度で見る世界は、ほとんど目視のできない乱雑な模様だ。

 当然、私は何の抵抗もできずに、何か硬いものに背中から叩きつけられた。


「かはっ……」


 ……まだ、生きてる。


 樹の幹に叩きつけられるまでに、何十本もの枝葉を折っていたのが緩衝材になったのだろう。

 肺から力なく空気が漏れて出たものの、奇跡的に再起不能は免れたらしい。緊張の一瞬に高められた身体強化も味方してくれた。


 ここは、そうか。学園の敷地にある、クラインと一緒に特訓した、あの林か……。

 ってことは私、十階の高さからここまで一気に飛び降りてきたってことかよ……我ながら、どうしてまだ生きてるんだ。


 そんな呑気なことを考えている間に、竜の叫び声と赤い炎の輝きが、再び目に映る。

 竜に捕まってここまでやってきたのだ。近くにいるのも当然のことだった。


「ちくしょっ……!」


 全身が痛い。もしかしたら、どこかしら異常があるかもしれない。

 それでも今動かずして、いつ動くのか。私は軋む身体に鞭を打ち、その場から飛び退いた。


「うわっ!?」


 直後、私が背を預けていた樹木に大きな腕が叩きつけられ、無数の小さな木片が宙を舞う。

 もはや岩が砕けるにも近い轟音と共に、木が丸々一本へし折れて、なぎ倒された。


 これが、竜の一撃。

 私がいくら身体強化を重ねたところで、こんなの無理だ。絶対に防ぎようがない。

 避けるか、逃げるのみ。他の行動は死へと直結するだろう。


 幸い、ここは人のいない静かな場所だ。

 ソーニャやミスイのように、誰かを巻き込むという危険は少ないはずである。逃げるにあたって、気兼ねする要素は存在しない。

 逃げ切れば、それで勝利だ。

 周囲に林立する樹木も、私が逃走するために役立ってくれるに違いない。


 ……だけど。


「ッつぅ……!」


 いざ逃げのための一歩を踏み出そうとしたその時、冷静になった私の頭は、身体の上げた悲鳴を聞き取ってしまった。


「うそ、だろ」


 足が、痛い。

 こんな、あとはもう足だけで良いって時に限って、これである。


 私の右足は、……折れているらしい。


 竜が全貌を現して、赤黒く光る体躯を私の真正面に持ってきた。

 同時に、耳障りで金属質な咆哮が上がる。


 ……逃げ場はない。

 足は思うように動かない。

 立ち向かえば、まず間違いなく殺される。




 心のどこかで、“ああ、なるほど”と納得できた。

 なるほど確かに、人が死ぬと言われてみれば、今この状況はまさにその通りだ。

 手負いの人間に、巨躯の竜。それは、“死”をそのまま絵に描いたような構図だろう。

 私の目の前にいるやつが死そのもので、そいつが触れた瞬間、私の人生は終わりを告げるのだ。




 十八年。長いようで短いような人生だったな。


 長くヤマの仕事について、父さんからイロハを教わり、そこでヤマの人間としての酸いも甘いも味わった。

 その反面で、母さんがよく言って聞かせてくれたような女としての楽しみは、あまり謳歌できなかった気がする。


 それと……わずかな時間ではあったけど、魔道士を目指して過ごしてきた時間は、私にとって素晴らしい日々だった。

 歳の近い賑やかな友人達に囲まれて、気風こそ違うものの、賢く優しい人達からいろいろなことを教わって……まぁ、楽だけじゃなくて苦労するようなことも多かったけれど……ミネオマルタで過ごしてきた時間は、私の十八年という人生の中では、特に輝いているのだろう。


 それが……ここで、終わるのか。


 いろいろやった。いろいろ楽しんだ。最後に過ごした時間は忘れられない。

 ……それで、もう終わりなのか。


 ……まだ、私は何もしていない。

 確かに、これまで楽しんで生きてきた。けど、ここで死ぬのかよ。こんな場所で終わるのかよ。


 私はまだ、生きていたいぞ?




 竜が細目を赤く輝かせた一瞬の、めまぐるしい思考の中。

 私は自らの内に、結論を出した。


「……なんで、私がお前なんかに殺されなきゃいけないんだ」


 確かに楽しかったよ。充実してたよ。これまでの中でやるだけのことはやったし、必死に最善を尽くしてきたつもりだよ。

 でもだからって、こんな簡単に一生を手放せるもんか。


 私はこのまま死にたくない。

 まだまだやりたいことは沢山あるんだ。


 私はまだ魔術投擲を覚えてないし、数学が苦手なままだし、友達もたくさんいないし、父さんに仕送りを送ってないし、上手い料理を飽きるほど食べてないし、結婚してないし……。


 死ねない理由はいくらでもある。


 ああ、馬鹿だった。チクショウ。なに弱気になって自分の一生を振り返ってるんだか。

 んな簡単に人生を諦めるかよ。当たり前だろうが。私の人生だぞ。それをどうして、こんなデカいトカゲ一匹のために捨ててやらなきゃいけねえんだ。


 畜生が。ふざけやがって。

 つうかよ、お前の脚に刺さってるそれは何だ。それは私のだ。母さんの宝物だ。

 ふざけんなふざけんな。百万歩譲って私の命はくれてやる。けどそのデムピックだけはな、死んだって譲ってやれるもんじゃねえんだよ。


 ああ。見ているだけでイライラしてきた。

 全身の痛みと正面から吹き付ける熱風で、あの日の出来事が思い起こされてきた。


 炎と煙に包まれた灼熱の坑道。

 赤黒い壁面。

 落盤。激痛。


「てめぇなんか、怖くねえ」


 坑道火災が起きたあの日、私は自分の右腕を失った。

 あの日以来、巨大な炎を前にすると身が竦んでしまい、心臓が警鐘を鳴らすほどになってしまった。


 炎は、あまり好きじゃない。かなり怖い。

 大きなものを見ると、そこに飲み込まれてしまうんじゃないかと思って、泣き出しそうになってしまう。


 でも、私は同じくらい、炎というものを“ぶん殴ってやりたい”とも思っている。

 あの日の象徴であり、全ての元凶である大火を。私から腕を、大勢の鉱夫の命を奪った、災厄の炎を。


 気付けば、私は竜の細目を睨み返し、ポケットに手を入れたまま正面から対峙していた。


 灼鉱竜ラスターヘッグの巨躯が、こちらへゆらりと傾く。

 凶悪な顔がこちらに近付き、口を開いて、無数の針のような歯を向けてきた。


 噛まれれば、ズタズタに割かれて死ぬ。


 人間同士の喧嘩ではほとんどあり得ない、顔からの接近。

 顎が堅くなけりゃそのまま殴ってやるところだが、それは危険だ。

 右足も折れている。無茶はできても、無謀はできない。


「ふっ!」


 近づく顔面に向かって、左手に握りしめていた土を投げ放つ。

 土の飛沫は灼鉱竜の無防備な顔を襲い、切れ長の目に叩きつけられた。


「うわっ」


 それが見事に効いたのだろう。灼鉱竜は口から火を吹きながら悶え、首を振り回し始めた。

 どんな生物だろうと、眼だけは弱いと決まっているものだ。これで奴の視界は奪えたはず。


「うっ」


 しかし、本格的に相手を怒らせてしまったらしい。

 灼鉱竜は乱雑に暴れ始め、腕を振るい、翼を動かし始めた。


 細い枝葉が灼熱の爪によって引き裂かれ、炎に包まれ舞い落ちる。

 屈強な長い尾は幹に打ち付けられ、土を巻き上げ暴れ狂う。


 私はその中で、竜の太腿から咄嗟にデムピックを引き抜いた。


「あづっ…!」


 だが、熱い。ピックは火の中にくべられたかのように発熱しており、無防備に掴んだ手を焼いた。


 その時に漏れた声が原因だったのだろう。

 灼鉱竜の土混じりの目がこちらに照準を合わせ、腕が横に振られる。


「あ――」


 衝撃。

 硬質な竜の豪腕が、私の腹部を強く打ち付ける。


 抉るような鋭い痛みと、たやすく折れ曲がる腰。

 踏ん張りも防御も無い、ただの一撃によって、私の身体は吹き飛ばされた。


「ごふッ」


 一瞬のことで、何メートル飛んだのかもわからない。

 だが、ほとんど直線だったのだろう。背中を打ち付けた痛みは、すぐにやってきたのだから。


「う……」


 身体強化はしていた。手を焼くような痛みに対して、反射的に全力の強化をかけていたから。

 それでも私を正面から打ち付けてきた竜の腕は、あまりにも強力だった。

 背中が、腹が、脚が痛い。後頭部も、ちょっと痛い。


「ちく、しょ」


 ……肋骨が折れてないのは、奇跡だな。


 でも、母さんのピックは取り戻した。

 ものすごく熱くて、正直身体強化を解いた状態では持ってられないけど……ミスイに冷やされた金属製の右腕なら、まだ握っていられる。

 戦っていた時にはひでえことしやがると思っていたけど、まさかこんな場面で役立つとは。

 怪我の功名って、こういうことを言うんだっけか。


 知るか。休憩はもういいだろ、さっさと立ち上がれ。


「くっ……」


 ピックを握り、身体を起こす。動くと身体が痛むけど、もっと痛そうな爪と牙をもった奴がこちらに迫っている。

 それを見たら、おちおち休んでいられない。


 逃げ足は潰れてるんだ。逃げも休みもできない。闘うしか、道はない。


「ふざけやがってぇ……」


 赤黒く燃えて輝く灼鉱竜は、まるであの日に私の右腕を奪い取った岩盤のようだ。

 それが再び今日、私を引き裂こうと迫っている。


 一度ならず、二度までも。

 岩のくせに。鉱物のくせに。


「そんなナリしてるなら、大人しく私に砕かれろ!」


 岩を砕くのは私の領分だ。

 この竜だって一見頑丈そうではあるが、デム鉱石で作られた最高硬度のピックの前では、強靭な鱗も役には立たないだろう。


 竜のもとに近付き、ピックを振り上げる。

 狙うは懐。柔らかそうな首元だ。そこを掻っ切ってやれば、いくら竜とはいえ、無事では済むまい。


「あっ」


 しかし、竜の身体は大きく動いた。

 岩のような巨体がぐるりと半回転し、巨大な黒翼を大きく振り回す。


 腕を振るうでも、尻尾を振るでもない。ただ身体が回り、翼が偶然、私にぶつかっただけだった。

 相手は未だ目が見えていないらしく、それは私を敵と見なしてのものではない、乱雑な動きでしかなかった。


 けど側頭部を打ち付けるそれだけで、私は卒倒した。

 勢い良く転げ、私は地面に這いつくばったのだ。


 たったひとつ、気まぐれによって起こされた竜の動きで、返り討ちに合う。

 それはまるで、人によって無意識的に踏み潰されてしまう、小さな蟻のよう。


「ぐぁ……」


 情けないやられ方だ。頭を打って倒れるなんて。

 けど、実際に当たり所は悪かった。今の偶然の一発は頭を揺らし、視界がグルグルと揺れてやがる。


 ああ、そのうえ、最悪だ。

 翼が私にぶつかったことで、奴が私の存在に勘付いてしまった。

 視力の落ちた目は、地に伏せる私を見て、再びギラギラと輝き始めている。


 身体が動かない。鈍い痛みが、絶え間なく襲ってくる。

 竜が来る。竜が見てる。


 動けない。奴が来る。

 やばい、このままだとやばい。

 何か無いのか。何か……。


「“スティ(鉄よ)”……」


 いや、ある。

 ひとつだけ……動けない私に残されている手が、ひとつだけ。


「“スティ(鉄よ)ラギロ(隆起し)アブローム(柱となれ)”ッ!」


 私は地に横たわったままピックを地面につきたて、呪文を叫んだ。


 いつかと同じこの場所で、一番最初に教わった、この魔術を。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ