表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/72

【壱ノ参】

作:アンジュ・まじゅ

絵:越乃かん

 大祇神社は、ゆうの家と反対だ。学校から丁字路を右に曲がって、十五分は歩く。空は梅雨の晴れ間からお日様が覗いていて、とても蒸し暑い。時々ハンカチでふかないと汗がぽたりと滴る。それでも、クラスメイトとだべりながら、クルマもほとんど通らない道路に広がって歩くのは楽しかった。午前中雨だったから、片側一車線の歩道のないありふれた道路は濡れていて、所々水たまりが出来ている。道路の両脇は田んぼになっていて、けろけろとカエルが鳴いている。用水路には水が勢いよく流れていて、ちょっとだけすずしい気持ちになる。田んぼには電柱がカカシ代わりに立っていて、空に黒い線を引く。その田んぼが終わると、神社の森に入る。スギの森だけど、家の周りとは比べ物にならないくらいみきが太い。その先の道は道幅が狭くなって、きつい上り坂がくねくねと山を登っている。

 翔や蒼太や航は、息も切らさずにその坂を登る。沙羅とみかはふうふう言ってる。僕も同じように息が上がった。……こんな自分が、嫌だった。

 上りが終わってもうしばらく行くと、道の脇に階段が右側に見えてくる。下りの階段で、転がり落ちそうな長さでゆうに百段はある。石で出来たその階段は、所々石が緑色になっていて滑りやすい。赤く塗られた手すりをつかみながら、みんなでその階段を下りる。

 翔と蒼太は、イカのゲームの話をしている。航も、時々混じった。沙羅とみかは何かこそこそ話しては、くすくすしている。


「ふふふ……逸瑠辺(へるべ)さんってさ……だよね……あはは」

(ふつうの女の子って、なんでいつもくすくすしてるんだろ)


 へんなの……ゆうは素直に疑問だった。

 階段を下り切ると渓谷になっていて、正面には川、左には血のように真っ赤な鳥居と、大きく口を開けた洞窟が見えてくる。

 まるで狼が口を開けているかのような……大祇神社だ。

 鳥居の手前には同じ赤い色の木造の社務所があって、沙羅のおじいちゃんが宮司さんをやっている。鳥居をくぐるとすぐに洞窟で、洞窟の中にも不気味な血の色の本殿が塞いでいて、普段は中に入れないし中も見えない。そんなに古くは無さそうだし、洞窟も入り口は広くて明るいんだけど、普段からやたらと怖い。洞窟の左右に立つ狼の石像が、どの方向から見てもこっちを見ているように見えるからだろうか。


「……よーし、じゃあレッツゴーだな!」


 みんなが集まったのを確認した翔が先陣を切って、神社の脇の山道に入った。その山道は、足を取られやすくて歩きにくい。木の根が触手みたいに足元に伸びていてでこぼこだし、ひざより高い下生えが、こしょこしょと足をくすぐる。でも、大祇小学校のみんなは、そんなの気にしない。たんけんのたび、五箇所は蚊に刺されるし、雨の中でも強行されるけど、へっちゃらだ。この道は洞窟を迂回しながら登るようになっていて、道なりに三十分ほど登った先に、「お屋敷」がある。

 お屋敷。青いとがった屋根に、白い手すりのバルコニー。窓は割れてないけど、全体が埃まみれで、ツタがはびこっている。こどもたちはみんなこの建物を「お屋敷」と呼んでいる。

 なんでも、明治時代に建てられたと沙羅のおじいちゃんに聞いた。古い古い、この大祇村にはまったく似合わない、西洋風の洋館。屋敷に住むという女主人は明治時代から、つい十六年前まで生きていたと伝え聞く。今も夜になると、おばあさんの叫び声が聞こえるなんてウワサまである。あゆみ先生には、ぜったいに行くなとなぜか言われているけど、そんなのたんけん隊員の僕らには関係ない。みんなで鎖に閉ざされた門をよじ登って、玄関前に入った。

 そういえば……さっきの翔の言葉で思い出した。あの子がここに住んでることを。

 と、その時。


「あ! よっしゃあ! もーうけっ!」


 翔がお屋敷のエントランス前まで走って、拾った百円玉をみんなの前で高く見せびらかした。

 あれ。誰も居ないはずのお屋敷のこんな所に、お金が落ちてたことなんて一度もない。だいたい、おとながここに来てるのを見たこともない。


「あー、ずりいぞ」

「いいなー、あたしも欲しい!」

「へへーん、帰りにひんやりしよっと。……ゆう、おごってやるよ!」


 そう言って、アイスを二本と交換できる夢のコインをポケットにしまった。

 ……そのお金は、きらきらしていた。

 それはまるでさっきまで……ここに誰かがいたみたいに。

 がさがさっ。

 がさがさっ。はっはっ。

 ナニカが全力で近づく音と息の音がして。

 突如、真っ黒なナニカが、翔の目の前に飛び出してきた。

 ゆうは()()と目が合った。


「きゃああっ」


 沙羅とみかが絹を裂くような悲鳴をあげた。


「やばい、おおかみだっ」


 クラスで一番頭のいい航が叫ぶ。

 ゆうは、初めて見る()()に、足がすくんで動けなかった。

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ