その他の機能
Inkarnateについて、その他知っておいたほうが良さそうな機能を説明します。見れば分かるようなことでもあるのですが、自分のための備忘録でもありますし、英語のハードルを下げるためにも詳し目に説明してまいります。
地図編集画面の左上に、設定アイコンがありますので開いてみます。色々なアプリでありがちな姿の、「三」に似たアイコンですね。
上から順に説明してみましょう。
・Ctrl+E→Edit map details
下の画像のように、地図の詳細情報をメモできます。箇条書きをしたりリンクを貼ったりもできるので、備忘録として優秀そうですね。ご覧の通り、日本語入力も可能です。
・Ctrl+S→Save
パソコンを日常的に使う人には染みついているであろうCtrl+Sのショートカットで保存できます。息をするように保存できますね!
なお、保存せずに操作を重ねると「そろそろ保存したほうが良いんじゃない?」というメッセージが出るのでとても親切ですね。こまめな保存、大事です。
・Save as a clone
新しい地図としてコピーを保存できます。作業途中のものを案として保存したい時などに。戦記物などで、物語の展開によって勢力図が変わったり城が落ちたりを反映していくのも楽しそうです。
・Resize map / New map from region
必要な部分をトリミング的に切り出して新しい地図として保存します(元の地図はそのまま残ります)。
たとえばこちらの地図の四角で囲った部分を指定してApplyをクリック→Save&Proceedで──
このように、部分のみの地図が作成されます。世界地図から拡大して地方の地図を作成したい場合などに使えそうですね。リサイズ版の保存には少々時間がかかるようなので、慌てずゆっくり待ちましょう。
・Export as image
ある意味一番大事な機能です。作成した地図をローカルにjpg形式で保存します。SNSや投稿サイトにアップするにも、手元にデータがあったほうが何かとやりやすいですよね。文字入れなど、手元の画像編集アプリのほうがやりやすいという方もいらっしゃるかと思います。
* * *
ほかには……ロード画面にも注目するとちょっとお得かもしれません。ソシャゲなどでありがちなように、このInkarnateというサイト、待機時間にちょっとしたtipsが表示されるようになっていますので。たとえばこんな感じです。タイミングによっては一瞬で消えるので、細かい英字を目を凝らして読み取ります。
こちらは──「ご存知でしたか? World Generator機能を使うとリアルな大陸図をワンクリックで生成できます」……えっマジで?
tipsの例示のためにスクショしたら有用情報に当たってしまったので早速試してみました。World Generator機能、地図編集画面の左下にありますね。「Ocean %」で地図中に占める海の割合を指定(数字が大きいほど海の面積が広くなる)→Generate New World、でランダムに良い感じの地図が作成されました。ワンクリックで生成される新しい世界……怖いような楽しいような。ともあれ、こうしてできた地図から物語を膨らませたり、なんて楽しみ方もできそうです。
ロード画面のtips、幾つか頑張って読んでみたのですが、操作上のアドバイスのほか「町や都市は基本的に水辺に設置しましょう」など、創作上のガチ目のアドバイスもあって楽しかったです。待ち時間も楽しめるなんて素敵なサイト! と言えるかもしれません。