表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カラスの恩返し  作者: 緒仲庵次
3/25

アパート

 会社のアパートは会社からすぐ近くだった。

 すでに何人かの人間が暮らしているらしく、郵便受けには名前も書いてあった。

 アパートはキレイな建物で、オフェスを意識したようなデザインになっている。

 実家から持ってくる荷物もそんなに多くなかったので、引っ越しはそんなに時間はかからなかった。


 引っ越しは基本的には業者に頼んだのだが、姉の喜久子と妹の智美が面白がってついてきた。

 人の引っ越しを面白がるものどうかとは思うが女と言うのはこういうイベント的なことが好きなのかもしれない。


『キレイなアパートじゃん』

 智美は何も手伝わずに言った。

 そもそも妹というものは漫画などで良く語られるような可愛い存在ではない。

 あれは妹を他人目線から見ているからそう思うだけで実際の妹は生意気で要領がいいだけである。 

 それにあくまで妹なのでいくら外見が可愛かろうが、美人だろうがこちらには何の関係もない。

『ちょっと……何のために来たのよ。ちゃんと手伝いな!』

『え――。汚れんのいや――』


 じゃあ……何のために来た?

 と言いたい気持ちを義弘は我慢できるが……姉という存在はそれを我慢できないらしい。

『バカ、ちゃんと手伝いなよ。来た意味ないでしょ』

 姉というのは口うるさい。

 下手をすると母親よりもうるさかったりする。

 妹が生意気で要領がいいのであれば、姉は口うるさい。

 二人とも実家から出ていないから、一人暮らしのことは分からないはずなのに、なぜかいろんなことを知っている。


 まあ……必要なものはおいおいこちらでそろえればいいと思う。

 ありがたいことに家具一式はアパートにそろっていたから、持って行ったのは机と椅子、パソコン、テレビぐらいだろうか。

 自転車がないのは不便だが……どうにもこうにも上尾と違い横浜は坂が多いから自転車など役に立ちそうにもない。


 義弘の部屋は1階の真ん中だった。


 一人暮らしというのは不安もあるが、自由でもある。

 夕方になる前に、姉と妹は帰っていった。

 嵐が過ぎ去ったような感じだ。


 夕方になり食事は近くにお惣菜屋があったのでそこで買っておいた。

『こふうそう』というお店だった。なんかちょっと変わった名前だな……と義弘は思った。

 一人になり狭い部屋の中でお弁当を開くと、急に静かになった。


 一人というのはこんなにも静かなのか……。


 ちょっと寂しい気持ちはある。

 でもこれだけ静かなら……好きなライトノベルもゆっくり読める。

 考えてみれば夜もいくらでもゲームができるではないか。

 それに好きなものを食べて生活できる。

 

 もしかしたら遠い会社を選択したのは正解だったかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ