表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

塹壕を掘る


ザクッ…ザクッ……と、ひたすらに土を掘る。

意味など無い。というか、分からない。

上官に命じられたから。それが、軍の規則であるから。


爆弾が落とされ、長年連れ添った相棒が、傍らで、敵の機銃掃射により、体が破壊され、肉塊にされ、宙を舞い、その破片がビチャビチャ…と、私に降り注ごうとも、ザクッ……ザクッ……と、土を掘る手を休めない。決して、休めてはならぬ。


だって、それが命令なのだから。

生き物は、いつか死ぬのである。私の場合は、その時が来るまで、土を掘る…と言うのが、産まれて来た意味であり、責任なのだろう。

そして、私もいつか…他の兵士の様に、敵の銃撃により斃れ、死体となり、骨となる。

きっと、誰かは讃えてくれる。


「勇敢な兵士である」と。


それで、有名になるのは…最終的な、名声を得るのは、塹壕を掘った張本人達ではなく、命令を出した上官である。


だけれども、ひたすらに、土を掘る。敵が攻め辛くなるように。

敵も、土を掘る。私達の猛攻を、食い止める為に。


塹壕は、そうして出来上がる。

塹壕…という形で、有名となる。だって、掘った人達の名前を、一々覚えるだろうか。

エンドロールのようにして流れる功労者達の名前を、視聴者は全て把握するだろうか。いや、しないだろう。

最後に…バンッ、と出てくる、大きな文字の責任者に、目が行く。


責任者になれるのは、ごく僅かである。私も……この広い世界に生まれたというのに……名も無き人として、エンドロールの一部で、終わるのだろうか。


__土は、掘るべきである。それは、絶対だ。

掘った先で、生き残れれば、何かに成れるのだろうか。この先も、あと何十年努力すれば、何かを残せるのだろう。


見えない、作業である。だが、今日も掘らねばなるまい。

ザクッ……ザクッ……と。なにせ、未だ、堀は浅いのだから。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ