表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミゼルコリアの双封珠  作者: 早匂 素花
■ プロローグ
1/16

■ プロローグ

 ゆらりゆらり、と揺れた白い焔は、やがて玉の内側に添って丸く落ち着いた。

 透き通った小さな玉の中に閉じ込められているのに、煌々と灯り続けるその焔の不思議さに、まだ幼かったユーフェルジーナはすっかり魅せられていた。

「封珠、というんだ」

「ふうじゅ?」

「そう。魔術師が自分の“気”を注いで、魔術の核にするためのものだよ」

 年上の従兄はその玉をそっと手のひらに乗せてくれる。渡されたものをユーフェルジーナはじっくりと眺めてみた。

 真珠粒よりひと回りほど大きな玉は、最初は水晶のように透明だった。それを従兄が取り上げて、瞳を閉じて何かを念じたと思ったら、玉の中に小さな焔が灯った。

 手のひらには焔の熱は感じない。珠壁に和らげられた光が、優しく手の内を照らすだけだ。

 そして、よく見たら、焔の色が単なる白ではないことに気が付いた。光を弾くかのごとく輝くのに、なぜかしら冷たくは感じない。柔らかい白銀は、目の前に立つ従兄の髪と同じ色だ。

「この焔は、兄さまの髪と同じ色なのね」

 “兄さま”。

 そう。この頃は、従兄の少年を兄と呼んでいた。正確には、従兄ではなく、また従兄か、さらにもう少し遠い関係か。ただ、王族の血は思わぬところで複雑さを成していて、とりあえず兄弟でない同世代の血縁は、すべて従兄弟だった。

 そしてその中でもこの少年のことを、ユーフェルジーナは実の兄よりも慕っていた。

 彼が、王族にしては珍しく強力な魔術を扱えるために、疎外されがちな立場にいることは彼女には関係なかった。

 ユーフェルジーナはとにかく、彼の明るい灰色の瞳と、白く煌めく白銀の髪が大好きだった。そして常には素っ気ない少年の方も、彼女に対してだけは柔らかな顔を見せるのだった。

「そうだよ。封珠の焔は気を込めた魔術師の髪と同じ色になる。封珠はそれを作った魔術師しか使えないし、封珠と魔術師は互いに呼び合うんだ」

「自分だけの“とくべつ”なのね。いいなぁ……ねえ、兄さま。わたしにも作れる? わたしにも魔術を扱える素質はあるって、この前、偉い魔術師の人が言ってたわ」

 それは何かの審査だったらしい。大きな鏡を前にして、魔術師が挙げるものを思い浮かべろ、と告げられた。花や鳥の名前を言われても、ユーフェルジーナには何を量られているのかよくわからなかったが、とりあえず言われたとおりにしてみた。すると、鏡の表面が曇ったり歪んだりしたので、彼女にも多少の魔術は扱えるだろう、とのことだった。

「素質? ユーフィには、もっと大きな力があるはずなんだけど……いいよ。やってみようか。きっとできるから」

 従兄は懐からまだ透明な玉を取り出すと、ユーフェルジーナの手のひら、白い焔が灯る封珠の横に乗せる。

「こっちの封珠みたいに、玉の中に焔が燃えてる様子を想像してごらん。まず、目を閉じて、そっと息を吸って……」

 ユーフェルジーナは従兄に言われるままに目を閉じた。そして、心の中で焔を思い浮かべてみる。

 玉の中には、なかなか焔は灯らなかった。何度か失敗し、諦めかけ、そして従兄の手助けもあって、ようやく成功する。

 従兄のものと似た白い輝きを放つ焔は、しかしもう少し黄味を帯びて明るい。ユーフェルジーナの髪と同じ、白金だ。

 手のひらに二つ並んだ封珠に、張り詰めていたユーフェルジーナの目が緩む。

「やっと、できた!」

「……なるほど。ユーフィの力には、ちょっとクセがあるのか。だから鏡にも封珠にも、反応が鈍い……」

 初めて作った封珠に夢中で、従兄が何か考え込むように呟いたことには気付かなかった。

「本当に、色が違うのね。わたしのは、わたしの髪の色と同じだわ」

 長い自分の髪の上に、できたばかりの封珠を乗せて色を比べていたユーフェルジーナの姿に、従兄はくすり、と優しく微笑んだ。

「私の大好きな、綺麗な色だ。ねえ、ユーフィ。この封珠、私がもらっていいかい?」

「え? でも、封珠は作った人にしか使えないんでしょう?」

「使うためじゃないよ。この封珠は、ユーフィが初めて作った“特別”だ。だから、私が大切にとっておきたい」

 従兄はユーフェルジーナの手ごと封珠をそっと握って、じっと見つめてきた。明るい灰色の瞳の真っ直ぐさに、ユーフェルジーナは息を飲む。

「今後、私がユーフィの側にいられないこともあるかもしれない。そんなときでも、この封珠があれば、私はどこかで微かにつながっていられるから」

 このとき、従兄がどういう事態を想定していたのかは、今でもユーフェルジーナにはわからない。

 だが、彼が真摯に自分のことを気にかけてくれていることだけは、充分に感じられた。

 だから、ユーフェルジーナも従兄の瞳を真っ直ぐに見返す。

「うん。それなら、これは兄さまにあげる。その代わりに、こっちの兄さまの封珠をわたしにちょうだい!」

「これを?」

「だって、兄さまがわたしの封珠を持っているのなら、わたしも兄さまの封珠を持ってなきゃ、不公平よ」

 頬を膨らませたユーフェルジーナに、従兄の目が緩んだ。

「わかった。でも、ちょっと待って。せっかくユーフィが持っててくれるのなら、もっとしっかりしたものを作るから」

 そう言って、従兄は新しい玉を取り出した。

 ゆっくり息を吐き出した後、再び軽く瞳を閉じて、じっと何かを念じる。一つ目の封珠を作ったときよりも長い時間だった。

 そうして、玉の中に新しい焔が灯る。それは一つ目のものよりも勢いよく輝いて見えた。

「はい。ユーフィはこっちを持っていて」

「うん」

 ユーフェルジーナは受け取った封珠をそうっと両手で包み込む。

 焔の熱は感じないはずなのに、握った手の内側が温かくなった気がした。

「このユーフィの封珠は、ずっと大切に持っておくよ」

「わたしも! そうしたら、わたしもずっと兄さまとつながっていられるのよね」

「そうだね」

「わぁい! ありがとう、ロイエルセルト兄さま!」

 封珠を持つ手にぎゅっと力を込めたユーフェルジーナを見て、少年は嬉しそうに笑ったのだった。

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ