表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/20

4話

4話


巨大ザリガニを貪るノワールを横目にステータスを見る。


あれ?さっきとステータスが違うぞ?


[名前] マキト=アズマ

[種族] ヒューマン

[レベル] 2

[取得経験値] 12  

[次のレベル] 経験値18でレベルアップ


[装備ジョブ] テイマー 製作士 ライダー 魔法師【トリプル】 ニンジャ


[入手ジョブ] 下位  狩人☆3 シーフ☆3 サーチャー☆3 錬金師☆3 武器職人☆3 防具職人☆3 装飾職人☆3 薬調合師☆3 魔具職人☆3 モンスターテイマー☆3 火魔法師☆3 水魔法師☆3 光魔法師☆3 鑑定師☆3


       上位  なし


     ユニーク テイマー 製作士 ライダー 魔法師【トリプル】 ニンジャ 


[能力値] HP120/120 MP120/120 STR30(30) INT30(30) VIT30(30) MEN30(30) DEX30(30) AGI30(30)  


[ステータスポイント] 50ポイント



[スキル] 生活魔法 共通言語 マスターテイム 魔物語翻訳 念話 武器作成 防具作成 装飾作成 魔道具作成 練金 道具作成 薬調合 鑑定 解体 火魔法 水魔法 光魔法 ライドマスター 探索 気配感知 気配隠蔽 暗視 罠解除 地図 毒耐性 沈着冷静 STR+1% VIT+1% DEX+1% INT+1% MEN+1% AGI+1%


[作成リスト] 下位武器 下位防具 下位装飾 下位薬品 下位魔道具 下位金属 道具


[テイミングモンスター]

ノワール



何もしてないのにレベルが上がってる。

ステータスポイントも25増えた。


取得経験値12?

ザリガニか?


取得経験値を選択。詳細オープン。


●経験値

日々の生活や訓練で入手できるレベルアップのためのポイント。

モンスター等の生き物を倒すのが一番効率のいい経験値取得方法。



よくある説明だな。予想通りだった。

ザリガニはモンスターなんだな。

確かに大きさはモンスター級だったが。


レベルアップの件はテイムモンスターが怪しいな。

テイムモンスターも見てみよう。


●テイムモンスター


モンスターテイマー系統のジョブの支配下のモンスター。

テイムモンスターが倒したモンスターの経験値は、そのマスターの取得経験値に入る。

テイムモンスターはマスターが経験を積み条件を満たすことで上位のモンスターに変化する。

モンスターテイム系統のスキルを持つ者が、モンスターと1人で戦い、殺さずに捕えた場合に、捕えたモンスターを支配する事が出来る。


現在のテイムモンスター


[名前] ノワール

[種族] 聖獣 黒狼

[モンスターランク] A

[スキル] 気配感知 直感 気配隠蔽 咆哮 威圧 身体強化 身体硬化 再生 暗視 念話



経験値はマスターの総取りか。

マスターのレベルが上がれば支配下のモンスターも進化するのなら、一応テイムされたモンスターにも利益はあるんだね。


ノワールの情報も少し判明したな。


狼の聖獣なのか?

犬の成獣ではなく?


聖なる獣。なんかカッコいい。

どんな生物かは分からないけど。


まあ種族は何でもいいか。大事なのはノワールだったっていうことだし。


それよりランクAはすごいのか?

強い方なら危険が減っていいんだが。


さっきノワールが言ってたスキルもあった。


気配察知の詳細はどんなものかな?


気配感知  モンスター等の気配を感知できる。

      感知できる距離はモンスターランクが高いほど長くなる。

      自分と比べて敵がどの程度の強さかわかる。パッシブスキル


直感の詳細は……表示されないみたいだ。


気配感知は自分でも持っていたよな。直感は持っていない。

自分の持っているスキルしか詳細は見られないのか?

テイムモンスターのスキルは教えてくれても良いんじゃないか?


このシステムは肝心なことが分からないんだよな。


そういう物だと諦めるしかないか。


しかしテイマーって自分も鍛えないと役立たずっぽい。

モンスターを倒せないテイマーってどうするんだろう?

モンスターショップで卵とか子供を買うのかな?


役立たずにならないように頑張ろう。


よしっ!最後はスキルだ。



●スキル


生活魔法と共通言語は人族なら必ず持っている。

スキルにはパッシブスキルとアクティブスキルがある。

パッシブスキルは常に効果が発動するタイプのスキル。

アクティブスキルは自分の操作で発動させるスキル。


魔法系スキル


その魔法で起こる現象をイメージして魔法名を唱えることで発動する。

レベルが上がると新しい魔法が使用できるようになる。


作成系スキル


まずステータス内で作成リストを確認し、作成したいアイテムの材料を調べる。

次に作成したいアイテムの材料を用意する。

材料を体から2メルト以内に用意し、(作りたいアイテムの名前)作成と念じる事でアイテムの作成ができる。

レベルが上がると作成できるアイテムが増える。       

作成スキルで作られたアイテムは手入れの必要がない。

刃こぼれやへこみなどの細かい損傷は自動で修復される。

作成スキルで作られた防具や装飾具、一部の魔道具は、そのアイテムに触れながら装備と念じることで装備することができる。その際にサイズも変化して使用者の体にフィットする。


所持スキル


生活魔法 

『クリーン』MP5を消費して、体や衣服、指定した場所に付いた汚れを浄化する。

『アクア』MP2を消費して、指先からコップ1杯分位の飲料水を出せる。

『ファイア』MP2消費して、体から1メルト以内の空間に親指大の火を灯す。 


マスターテイム  モンスターだけでなく聖獣・神獣もテイム可能。

           モンスターと1人で戦い、殺さずに捕えた場合に、

           捕えたモンスターを支配する事ができる。パッシブスキル

魔物語翻訳  モンスターとの会話ができるようになる。パッシブスキル 

念話  テイムモンスターや騎獣との念話が可能。アクティブスキル  


武器作成  材料とMPを消費して武器を作る 

      初期は『下位武器作成』 消費MP50 アクティブスキル


防具作成  材料とMPを消費して防具を作る 

      初期は『下位防具作成』 消費MP50 アクティブスキル


装飾作成  材料とMPを消費して装飾具を作る 

      初期は『下位装飾具作成』 消費MP50 アクティブスキル


魔道具作成  材料とMPを消費して魔道具を作る 

       初期は『下位魔道具作成』 

       消費MP50 アクティブスキル


道具作成  材料とMPを消費して様々な道具を作る

      道具作成リストに元々記載された道具の数は少ないが

      このスキルの持ち主が見たり使ったことのある道具もリストに

      自動で記載されていくため作れる道具はどんどん増えていく

      消費MP50 アクティブスキル


練金  鉱石とMPを消費して金属のインゴットや道具を作る 

    初期は『下位金属作成』『道具作成』 

    消費MP50 アクティブスキル


薬調合  材料とMPを消費して回復薬などの薬を作る 

     初期は『下位薬品作成』 消費MP50 アクティブスキル 


鑑定  色々な物や生物を鑑定できる。

    鑑定したい物を指定して鑑定と念じると発動。

    特に指定しないで念じると視界にとらえている素材アイテムすべてが鑑定される

    アクティブスキル 


解体  MP5を消費して、死んだモンスターや一部のアイテムの解体ができる。

    解体したい物に触れて解体と念じる アクティブスキル  


火魔法  火魔法が使える。初期魔法は『バーン』 火球を飛ばす 

     消費MP10 アクティブスキル 

水魔法  水魔法が使える。初期魔法は『ウォーター』 水球を飛ばす 

     消費MP10 アクティブスキル

光魔法  光魔法が使える。初期魔法は『ライト』 光球を飛ばす 

     消費MP10 アクティブスキル


ライドマスター  乗り物の操作時やモンスターに騎乗時に効果大。

        高位のモンスター等の生物を騎獣にできることもある。

        パッシブスキル  


探索  トラップを発見できる。素材の採取等に+効果。砂漠や悪路など地形や環境に

    より移動が困難な場所でも、その影響を受けづらくなる。 パッシブスキル 


気配感知  モンスター等の気配を感知できる。

      感知できる距離は高レベルになるほど長くなる。

      自分と比べて敵がどの程度の強さかわかる。パッシブスキル 


気配隠蔽  自分の気配を隠す。 アクティブスキル


暗視  暗闇でも物が見える。 アクティブスキル


罠解除  トラップの解除や鍵開け等ができる。アクティブスキル


地図  実際にその場所に行くか肉眼で見たことのある場所が視界の端に地図として表

    示される。

    縮尺の変更可能 アクティブスキル


毒耐性  毒が効かなくなる。

     病原菌や遺伝病等にも耐性が付くので病気にもならない。

     パッシブスキル 

沈着冷静  精神耐性が上がる。

      危険な状況や心が乱される状況でも落ち着いた思考ができる。

      パッシブスキル 


STR+1%……STRを1%上げる。レベル10毎に効果が1%ずつ増える。

       パッシブスキル 

VIT+1%……VITを1%上げる。レベル10毎に効果が1%ずつ増える。

       パッシブスキル 

DEX+1%……DEXを1%上げる。レベル10毎に効果が1%ずつ増える。

       パッシブスキル 

INT+1%……INTを1%上げる。レベル10毎に効果が1%ずつ増える。

       パッシブスキル 

MEN+1%……MENを1%上げる。レベル10毎に効果が1%ずつ増える。

       パッシブスキル

AGI+1%……AGIを1%上げる。レベル10毎に効果が1%ずつ増える。

       パッシブスキル





便利そうなスキルが大量にある。


たぶん沈着冷静ってずっと発動してるよな?

この世界に来てから多少の混乱や驚きはあるけど、かなり冷静に考えられている。

これがなかったらぞっとするな。

この世界に来てすぐに目の前のノワールに驚いて湖の方に走って行き、ザリガニに喰われる。

こんなことも起こりえたわけだな。


この世界ではただの四字熟語ではないようだ。ありがとう沈着冷静。

でも若干だが興奮を抑えきれていない。

情緒不安定になっている時があるから、もっと頑張って欲しいとも思う。


鑑定は定番だ。超便利スキルと言っていいだろう。どこまで詳しく鑑定できるのか調べないといけないけどな。


毒耐性もいい。

鑑定があるから毒物を飲み食いすることはないと思うけど、どこで毒が体に入るか分からないから有用だろう。

病気にならないのも大きいな。


誰でも生活魔法が使えるというのもすごいな。

いろんな職業がいらなくなっちゃうな。

水と火も確保できたと見ていいんじゃないかな?

これも要実験だ。



これで大体のステータス確認が出来たな。

特にスキルがいい。一部消費MPがやばいのがあるけどすごくいい。しっかり実験しなくてはいけない。


いくつか謎も残ってしまった。これも出来れば解明したい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ