表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

断罪イベント365-第16回 断罪イベントにコンサルが入った日

作者: 転々丸

断罪イベントで365編の短編が書けるか、実験中。

婚約破棄・ざまぁの王道テンプレから始まり、

断罪の先にどこまで広げられるか挑戦しています。

「――本日この場をもって、

婚約者リリス・ハーヴェイを断罪する!」


いつものように高らかに宣言する王子の横で、

一人の男が静かに手を上げた。


「殿下、失礼いたします。少々、演出の調整を」


会場がざわつく。


壇上に現れたのは、銀縁メガネに黒のスーツ

髪を七三分けにした男。


手に資料の入った革のフォルダを携え、きっちり90度の礼をする。


「はじめまして。断罪イベント・運営改善担当

コンサルタント、ラトゥールと申します」


観衆(……誰!?)

観衆(ついに断罪にも外部のプロが!?)


王子が戸惑いながらも頷くと、

ラトゥールはすかさずスライドを展開。


いつの間にか壇上には、

魔道具式のホログラム映写機まで設置されていた。


「こちらが前回の断罪イベントの評価チャートです」


――<観衆満足度:48%>

――<共感指数:39>

――<感情誘導率:22.5>


「浮気理論回(第15回)での“文学と愛情の関係性”について、

非常にわかりづらいという意見が多く、

特にZ世代観衆へのリーチが弱かった点が課題です」


王子「Z世代って、なんだ」


「殿下、今後の断罪は“エモ重視・対話型”が鍵となります。

ですので今回は――こちらの“愛憎2.0”モデルをご提案します」


ホログラムに映し出されたのは謎のチャート図。

横軸に「涙量」、縦軸に「裏切り率」。


その中央に、なぜかハートのマーク。


観衆(……意味がわからん)

観衆(なにこの断罪理論のDX化)


ラトゥールは続けた。


「断罪の冒頭では“感情の伏線”を張り、

中盤では“対立構造”を可視化、

終盤で“感情カタルシス”を最大値で放出することで――」


「もういいッ!」


静かに、しかし鋭く王妃が立ち上がった。


「なぜ“断罪”に、感情曲線などという

得体の知れない線引きをするのです?」


ラトゥール「わ、王妃陛下、これはあくまで視覚的に――」


「わたくしは、“誠実な人間の痛み”に、

グラフなど要らぬと思っております」


観衆、拍手喝采である!

観衆「さすが王妃!」

観衆「グラフより重みのある言葉!」


その間にも王子は困惑しきっていた。


「で、では……断罪は……」


婚約者リリスが一歩前に出て、静かに告げた。


「殿下。私の感情は、

貴方のスライドのどの位置にあるのでしょうか?」


「えっ……?」


「“真実”という点が抜けていますよ。

わたくしは、愛していました。愚かでなければ、最後まで」


観衆……おお……

観衆これはエモだ……


ラトゥール、ファイルを閉じる。


「……勉強になりました」


この日をもって、コンサルタントはプロジェクトを離れた。

後日、断罪イベントの反省会で彼はこう語ったという。


「今後の課題は、どうやったら真実をグラフにできるか。

その点を考えていきたいと思います。」←まだやろうとしてる。


断罪イベントコンサル登場!


「断罪にはグラフより真実を」の名言が一時ブームに

しかし、王妃の名言には勝てなかった。


読んで頂き、ありがとうございますm(_ _)m




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ