表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おにいさんパンツ

作者: しびよ

 ぜんぶで3枚。ママが、タンスのいちばん下の引き出しに、新しく買ったパンツをしまって行きました。


「だれだ!」


「えーと、ぼくは、時計とけい

「わたくし、帽子ぼうしともうします」

「おれは、グラサンだけど」


 ヒマワリみたいなうで時計。

 青いチェックの野球帽やきゅうぼう

 あとはブルースブラザースがしていたみたいな黒めがね。それぞれちがうイラストが、プリントされています。


「おしゃれシリーズだな」


 そう聞きかえしたのは、3枚よりもちょっと小さなパンツ。すぐ横にたたまれていて、真っまっかなバイクのプリントが、ずいぶんと色あせて見えました。


「わしは、ライダー。のり物シリーズだ」


「あっ、はじめまして」


 かさねられたいちばん上で、時計が言いました。


「この家の、トモ君のパンツになって、2か月以上がすぎたかな。わしらも3枚組で、他にヨットと、宇宙うちゅうロケットがいっしょだよ」


「ぼくら、だれのパンツになるのでしょう?」


「3つ上のお兄ちゃんもいるが、ここはトモ君の引き出しだから。やっぱり、君らもトモ君のパンツだろうな」


「ぼくらは、ライダーよりも大きなサイズにできていて、それでもいっしょかなあ……」


「子供はどんどん成長するんだ。最初はブカブカでも、それが今ではピッタリだもの」


 ライダーはそう言うと、少しかなしそうな顔をしました。(顔がどこかって、考えこまないでくださいね。)


「わっ!」


 そのとき急に引き出しがあいて、時計がどこかへつかみ出されて行きました。


「さっそくはいていただくのでしょうか?」


 上の時計がいなくなり、帽子が顔を見せました。(顔というか顔ではなくて……。)


「いいや。ママがいちど洗濯せんたくをして、それからだもの。それにあの手は、ママじゃない」


「ええっ」


 しばらくたって、時計がよれよれにたたまれてもどってきました。


「サイズがちがってる。ぼくらはきっと小さすぎるんだ。あと少しでやぶれるかと思ったよ」


 時計が、戸惑とまどうようすで言いました。


「君をはいたのは、トモ君のお兄ちゃんだよ。弟の買い物がうらやましくて、だからはいてみたかったんだ」


 ライダーのことばに、時計も帽子もグラサンも「はあ」と、うなずきました。


「じゃあ、トモ君が次にはくのは、ライダーってこと?」


 グラサンが、いちばん下でもごもごたずねます。


「いいや。わしは、ゴムが少しのびてしまってな。今はここで、留守番るすばんをしているよ。おもらしした時なんかの、着がえ用としてな」


 ライダーは、また悲しそうな顔になりました。(たたんだシワが、そう見えます。)


「だけど思い出すなあ。トモ君が紙おむつをとって、初めてはいたパンツが、わしでな」


 ライダーの悲しい顔は、むかしをなつかしむやさしい顔に変わりました。(シワです。)


「最初は、うまくトイレに行けなくてな。家では失敗しっぱいしても、すぐ洗濯してもらえるから良いが。いつか遊園地ゆうえんちへ行ったときなど、ウンチといっしょにビニールぶくろに入れられて、家に着くまで、そりゃあくさいしたいへんだった」


 「ええっ」という顔を3枚がすると、それを横目よこめで見ながらライダーが話を続けます。


「でも今はだいじょうぶ! トモ君もじょうずになって、おかげでわしの出番でばんも無くなった。だから君たちには、感謝かんしゃしてもらわないと」


「のり物シリーズのみなさんのおかげですね」


「トモ君もママも、わしらのことを〈おにいさんパンツ〉とよぶんだ」


「おにいさんパンツ」


「紙おむつが卒業そつぎょうできて、赤ちゃんからお兄さんのなかま入りをした証拠しょうこだから。その最初の手助てだすけをたしたのが、わしらってことだ」


 3枚は話を聞きながら、色あせた真っ赤なバイクを、まぶしそうにながめました。



 引き出しの中ですごす間、ライダーの他にヨットや宇宙ロケットとも会うことができました。

 2枚はとてもいそがしそうで、ライダー以上によれよれに見えたけれど、トモ君の事などをかわりばんこに教えてくれました。

 そして、ついにおしゃれシリーズの3枚は、そろって引き出しを出て、ママに洗濯をしてもらったのです。


 よいかおりのあわの中で、さっぱりしたら、ぽかぽかの日の下、うたたをしながらかわきました。

 そのとちゅう、ヨットをはいたトモ君が、お兄ちゃんとにわに出て、近くであそ姿すがたも見られたのです。

 3枚は、なんだか楽しくなって、今日あった出来事できごとを、早くライダーにおしえたいと思いました。


 夕方ゆうがたになって、バスタオルにのせられた宇宙ロケットと別れ、引き出しにもどると、なんと、どこにもライダーの姿がありません。

 いつかこの日が来ることを、しかし、3枚とライダーも覚悟かくごしていました。


「さあ次は、ぼくらの番だ。ライダーの分もがんばろうぜ!」


 時計が、せいいっぱい大きな声で言うと、その下でたたまれた帽子とグラサンが「わかっているさ」と、しずかにうなずきました。


                                        (おわり)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ