表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/23

【第十二話】災いを想う人々

 結局、カグヤが難題を出してから一週間。

 締切期限を迎えた各人は、一週間前と同じように、中庭に集まっていた。

 しかし・・・

「磯野と安部が居ないようだけど・・・」

 何故か、その二人だけがそこに居ない。

「まあ、いいか・・・まず、俺はクリア・・・ってことでいいんだよな?」

 そう宮彦が問いかけると、学校用のにこやかな笑みでカグヤ―――否、安形美千代は答える。

「ええ、基本的にあの金塊自体が一千万円以上の価値なので、私にあれを渡した時点で合格とします」

 とりあえず、彼女に風説を流され、学園生活をフイにするという最悪の自体は免れたわけだ。

「ええと・・・それで、これが、紅龍関のお茶碗・・・です」

 そう言って、島はおずおずと食卓などでよく見るご飯茶碗を差し出す。

 おお、本当に持ってくるとは。

 だがしかし、次にカグヤの口から恐るべき言葉が飛び出る。

「・・・これは・・・違います」

「・・・え?」

 硬直する島。

「私は『ご飯茶碗』などとは一言も言っていません・・・骨董収集の趣味もある紅龍関の秘蔵の『湯飲み茶碗』が欲しいのです」

 ええええええええ・・・

 そりゃあないだろう。

 一般人の感覚で言って茶碗と言えば飯を食べる茶碗である。

 それに紅龍関が骨董マニアだと言うのは、一部のファンしか知らない事だ。

 相撲好きの秋平の性格でもうつったのだろうか?

「次」

 呆然とする島の次は、片目に包帯を巻いた大友が前に出てくる。

「僕は残念ながら失格ですよ・・・見て下さいよ」

 と、その顔を横切る包帯を剥ぐと、片目のまぶたが大きくれあがっていた。

 宮彦が事情を聞くと、彼は渋々ながら答えた。

「いえね、夜の帰り道に釣り竿で釣り上げてやろうと思ったんですが・・・」

「あ、なるほど、強盗かなんかに間違われて殴られた・・・ってか」

「そう言う事です・・・まあ、いい経験になりましたよ」

 宮彦ならば、いい経験とはとてもではないが言えそうににない。

 後は彼がそちらのに目覚めないことを祈るばかりである。

「っと、次は俺だな・・・」

 と、一二三がズイっと前に出てくる。

「これが約束の品でございます、姫様」

 そう気取りながら、大きな紙袋を何個も差し出す。

 ホントに全部作ったのか、コイツは・・・

「うむう・・・これは・・・」

 これは・・・バレたか?

 つい宮彦も不安になる。

 しかし。

「まあ、いいでしょう、クリアとしま・・・」

 カグヤがそう言いかけ、一二三が歓声を上げようとした時だった。

「あ、居た居た・・・おーい、一二三!」

 と、それに割り込んだのは一二三と宮彦共通の有人、加藤である。

「何だよいったい・・・」

 勝利のほろ酔いに水を差された一二三は少々不機嫌だ。

 その一二三と同じく不機嫌な加藤は、ブランドバッグの詰まった紙袋を指さして叫ぶ。

「何だよじゃないだろ、カバン作りのバイト代、とっとと出せよ。これ作るの手伝ってやっただろうが、」

 あ・・・

「バカッ・・・お前は・・・」

 恐る恐るカグヤの方向を振り向く一二三。

「あ・・・あの、これはですねぇ・・・」

「失格」

「あーあ・・・」

「そんな・・・」とがっくり膝を付く一二三を慰めていると、背後から大きな声がする。

「うあっはっはははは! 待たせたなぁ!」

 振り返ると、そこにはマンホールの蓋を担いだ一人の男。

 体中から大量の汗を吹き出し、今にも倒れそうだ。

 中庭中から、彼を応援する声が聞こえてくる。

「ガンバレー!!」

「あと少しだぞー!!」

 いつしか、宮彦らも彼を応援していた。

 そして、また一歩、また一歩とカグヤに近づく。

 彼女も、その姿に驚き、口を手で押さえている。

「あなたは・・・」

 しかし、その後彼女の口から出た言葉に、男は叩きのめされることになる。

「・・・誰?」

 あ・・・

 男は静かに、崩れ、落ちた。




「いやー・・・人間変われるもんだな・・・」

「うむ・・・確かに」

 先ほどマンホールの蓋を担いで現れた阿部について、中庭のベンチで宮彦は一二三と話し合っていた。

 結局彼自身は中庭にたどり着けなかったため失格となったが、一週間ほぼ不眠不休でマンホールの蓋五個を引きずり続けた結果、彼の体は驚くべき変貌を遂げていた。

 大きく出ていた腹は引っ込み、四肢は筋骨隆々とし、頬も余計な肉が落ち、二重あごも改善され、まさに本物のイケメンと化していた。

「まっ、あれなら彼女の一人二人できて諦めもつくだろうがな・・・」

「だといいがな・・・」

 それよりも、気になるのは磯野だ。

 とっくに約束の時間を過ぎていると言うのに・・・

 と、その時、無機質な電子音が響く。

 誰かの携帯の着信音だろうか?と宮彦が辺りを見回すと、丁度大友が携帯電話の呼び出しに応えるべく、折りたたみ式のそのボディを開くところだった。

「はい、もしもし・・・え、本当ですか!?」

 えらく狼狽ろうばいしているようだ。

 何かあったのかと宮彦も不安になる。

「はい、はい・・・分かりました。磯野は無事なんですね? ええ、今すぐそちらに向かいます・・・では」

 そう言うと、電話を切る。

「どうしたんだ・・・?」

 磯野に何かあったのだろうか?

 心地の悪い胸騒ぎがする。

「磯野が・・・病院に運ばれたらしい」

 それは、思いもしない答えだった。




「磯野!」

 病室のドアを勢いよく開けると、病床に磯野が横たわっていた。

「なんだい騒々しい・・・病院では静かにするものだよ」

 そう言いながら、ジュブナイル小説をチェストに置く磯野は、いたって元気そうだった。

「何だよ・・・心配させやがって・・・」

「全く、心臓に悪いですよ、貴方は・・・」

「良かった、何事も無さそうで・・・」

「なんだ、元気そうじゃねぇか」

「ともかく、大事無さそうで安心しました」

 その姿を見て、各々脱力する。 

「いや、心配掛けてすまなかったね・・・」

「一体どうしたのですか? 怪我など貴方らしくもない・・・」

 大友の問いに、磯野は恥ずかしそうにしながら答える。

「いや、がけで燕の巣を取っていたら崖から落ちてね・・・死ぬかと思ったよ」

 事も無げに話す磯野に、一同は唖然とする。

 崖から落ちて骨折だけって・・・ホントにこいつは人間だろうか?

 宮彦はそんな疑問を頭に浮かべると、それを読んだかのように磯野は口を開く。

「おいおい、そんな顔をするなよ・・・僕だってサイボーグじゃない。打ち所がたまたま良かっただけさ」

 それでも、やはりギブスで固定された足などは見ていて痛々しい。

「ともかく、皆お見舞いに来てくれてありがとう」

 さわやかな笑顔で、磯野は皆に微笑みかけた。

 



「讃岐君、少し良いかな?」

 その後各員の難題の達成状況を報告したのち、帰ろうとしたところだった。

「おい、宮彦、どうしたんだ?」

 一二三の問いに、「先行っててくれ」と返すと、一度は出かけた病室にもう一度足を踏み入れる。

「で、話って?」

 宮彦は、ベッドの横の椅子に腰掛ける。

「讃岐君、君以外の全員が敗れ、彼女はもう一度、君の彼女と言うあるべき場所に収まったと言える」

 いや、元々こちらにそんな気はなかったんだが・・・

 心中で宮彦は呟く。

 実際、彼はこの中の誰かに学校に居る間でもカグヤを押しつけられたら、と思っていた。

 たとえ学園生活をフイにしようとも、だ。

 しかし、今は・・・

「僕も心から君たちを祝福し、応援しようと思う」

「そ、それはどうも・・・」

「しかし・・・だ」

 いきなり真剣な調子に磯野の声が変わったのを気取り、宮彦は少し体をすくませる。

「もし、彼女を泣かしたりしたら、その時は容赦なく君を殴る」

「・・・ああ」

「もし、彼女を笑顔にしたいなら、その時は容赦なく僕を頼れ」

「・・・ああ」

「もし、彼女の心が少しでも君から離れれば、その時は容赦なく彼女を奪おうとする」

「・・・ああ」

 ここまで、磯野はカグヤの事を・・・

「分かったな・・・」

「・・・ああ」

 ふと合わせた磯野の眼には、強い光がたたえられていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ