表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/59

そして青になる

 一時間に登りと下りが一本ずつ。

 そんな田舎の駅だ。

 細いホーム。

 空を見上げればぽかんと青い空。密度の濃い青をかき分けるように飛行機雲が伸びていく。だけど、飛行機の音は聞こえない。

 上りの到着が十六時五十分。下りの到着は十六時五十八分。

 だれもいなくなったホームで、私は下りの電車を待つ。

「悪いよ」

 その八分を、彼は遠慮した。

 なによ、迷惑?

 腕を組んで、胸を突き出して、私はつんと顎を上げてそう言った。

 彼は「いや」と小さく言っただけで、私の八分に関しては、それ以降二人の間で問題になることはなかった。

 私と彼は、町にたった一つの中学に通っていた同級生だ。クラスだってやっとこさっとこ二クラス。小学校、いや、幼稚園からずっと一緒だった私達は、高校生になったら、それぞれに別々の道へと別れていった。

 特に彼は、隣県の高専へと進学したから、この八分を待たなければ、お互いに顔を合わせることもなくて、それを私が寂しいと思い始めるのに、それほど時間はかからなかった。

 付き合っていたとか、そういうわけじゃない。もしかして、次のバレンタインデーが巡って来たのなら、彼にチョコを渡していたかもしれないけれど。

 高校一年女子の、ちっぽけな、おままごとみたいな感情。

 駅のホームに四両編成の上り電車が滑り込んでくる。軋む音。巻き上がる風。

 彼はいつも一番前の車両に乗って、一番最後に私の前に現れる。

 私は、ぼんやりと前を見つめる。

『よお』

 彼が乗っていたのなら、私の視界を通り過ぎる前に、そう言って声を掛けてくる。

 下り電車には、学校帰りの学生がたくさん乗っていたけれど、上りはあまり降りてくる人がいない。

 それでも数人の乗客が、私の前を通り過ぎていった。

 電車の扉がプシュッと音を立てながら閉じる。ホイッスルの音。車輪がレールの上を回りだす音。ガタタンガタタンと次第にスピードを上げながら私の前を通り過ぎていく車両。

 降りてきた乗客たちの気配も次第に遠くなっていって、小さなホームはまた静けさに包まれる。

 空を見上げたら、飛行機雲だけを残して、飛行機はどこかにいなくなってしまっていた。

 なんて青空。

 朝持って出た傘が邪魔ったらない。

 私は背中を預けていた鉄柵から身を起こし、駅の改札へと向かった。

 持っていた傘で、柵を一回軽く叩くと、カーン、という小気味良い音が空へと吸い込まれていった。

 カーン。

 歩き出した私の背後から、もう一度金属音が聞こえて、私は足を止める。

 息も止まるんじゃないかって、思った。


 透?


 泣きたいような、笑いたいような、そんな気分で後ろをふりかえったの。

 でも、そこに透の姿はなくて、立っていたのは親友の奈子だった。

「今の音?」

 奈子は手にしていた傘をひょいと持ち上げてみせた。

「そんな、がっかりしたみたいな顔しないで」

 奈子が私に近づいてくる。

「いつからいたの?」

「美乃里とおんなじ電車に乗ってたのよ。だから、電車を降りてからずっと見てたわよ」

 私は奈子に背を向けた。

 改札を抜け、小さな待合室を抜け、閑散とした駅前ロータリーを抜け、私は空を見上げながら歩いていく。

「美乃里! わかってるんでしょう? 透はもういないんだよ?」

 奈子の声が背中から聞こえる。

 そんなこと、わかってる。

 だから私は空を見上げながら歩くの。

 透は、お空に帰っていきました。

 でも、どんなに空を見上げても、透の姿は見えないの。

 空を見上げながら歩いて、駅の近くの公園の中へ。

 芝生の上でゴロンと横になった。7月になったばかりの空は、午後五時でもまだ青い。

 なんて思っていたら、空に人間の顔がぬっと現れた。

「奈子?」

 奈子はドスンと私の隣に腰を下ろす。

「もうっ!」と言った声が、ちょっとだけ尖っていた。

 そのまま沈黙が流れる。

「ねえ、奈子」

 私の瞳は空を写しているはずだ。青空を写した私の目は、青くならないんだろうか? 瞳から、青に染まってしまえばいいのに。

「人は死んだら、空に帰るっていうじゃん?」

「うん?」

「だから私、ずうっと空を見上げて歩くくせがついちゃいそう。探しちゃうんだよね」

 私は腹筋を使ってガバっと起き上がる。

「いや美乃里、さすがに真っ昼間っから空見上げてても、透には会えないと思うけど……」

 じゃあ、じゃあ、透はどこに行ったっていうのよ?

 数ヶ月前までは、確かに存在していた、透っていう存在は、どこに居るのよ?

 私と奈子の目の前には小さな人工池があった。暑い日には小さな子供が水遊びできるような、浅い池。なんとなく見つめたそこには、さっきまで私が見上げていた空が写っていた。

「いた」

 私は水面に透を見たような気がしたの。

 だって、空を写した水が、青く光ったんだもの。

 私は立ち上がると、池の中にダイブしていた。そうしたら、私は透と一つになれるかもしれないじゃない。

 水しぶきが上がる。制服のまま飛び込んだ私は、池の中にすわりこんだのだけど、私は私でしかない。

 透は私の手のひらから滑り落ち、溢れ、ただキラキラと光る雫になってしまう。

 声を聴かせてよ。

 もう会えないなら、会えないって言ってよ。

「さよならくらい、ちゃんと言ってよ」

 水面を拳で叩く。水しぶきが宙を舞って、私の上に降りかかる。

「美乃里!」

 奈子の声が聞こえた。

 何度も何度も水面を叩いた。聞こえてる? ねえ、見えてる? 私、ここに居るの!

 散々暴れて、ずぶ濡れになって、岸へと上がる。

「ずぶ濡れじゃないの! どうしたのよ、いったい」

 奈子は忙しそうに、私の顔や腕をハンカチで拭いたり、スカートを絞ったりしてくれている。

「ねえ、奈子」

「なーにー?」

「人ってきっと、死んだら青くなるのかもね」

「なによそれ? 血が通わなくなるから?」

 そういうわけじゃないんだけどな。

「帰ろっか?」

「うん」

 奈子が私の手を引いてくれた。

『またね』

 透の声が聞こえたような気がする。気がするだけ。私の耳元で、もっとはっきりと、声を聞かせてほしいのに。でも。

 またね。

 私もいつか青く透明な存在になるんだもの。あの青空とおんなじ色になるんだもの。透と同じ色になるんだもの。

 そうしたら、その時。

「きっとまた、会うんだわ」

 

 了



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ