表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Take On Me   作者: マン太
5/42

5.おかえりなさい

 夕方、夕食作りに取り掛かっていると、玄関でガチャリとドアノブを引く音がした。

 俺はペットの犬猫よろしく、その音を聞き逃さず玄関に顔を出す。

 見れば亜貴(あき)がむっつりとした顔で入ってきた所だった。

 人恋しくなっていた俺はついはしゃいだ子どもの様に飛び出す。


「おかえり!」


 いや~、こういうの久しぶりだなぁ。


 親父は出ていくのも帰ってきたのもいつか分からず、いつもこの瞬間を逃していたのだ。


「……」


 亜貴は靴を脱ぐのも忘れて、ぽかんとこちらを見ていた。


「なんだ? どうかしたか?」


 問えば、我に返ったのかすぐに気まずげに顔を背け。


「…別に」


 相変わらずの可愛げだ。俺は気にせず続ける。


「お前、先風呂使ったらどうだ? 汗かいて来たんだろ?」


「なにそれ」


「いつも、寝る前にはいってんのか? 食事前に入るのも気分いいぞ? すっきりするし。後回しにすると面倒くさくなる奴もいるらしいからな? お前もそのくちか?」


「…うざ」


「うざくて結構だ。いいから入ってこい。風呂から上がったら飯にする。これは(たける)からの命令だと思え」


「なんで? 兄さん、そんなこと言ったの?」


「岳は俺を兄と思えと言っただろう? だからだ。亜貴チャンは大好きなお兄ちゃんには背かないんだろ? だったら俺にだって背かない筈だ」


「っとに、うざいな…」


 そう言い残し、ジロリと睨んだ後、亜貴は自室へと向かった。


 まあいい。


 入るか入らないかは本人に任せるしかない。


 結構、早めに入ると気分がいいんだけどなぁ。外の汚れもすっきり落とせて気持ちいし。


 かくいう俺は、バイトの合間にささっとシャワーで済ませる口だったが。

 いつかのんびり風呂につかるのが夢だった。だからたまの休みに近くの銭湯につかりにいくのが至福の時で。


 ああ、いつか各地の温泉に浸かって回りたい…。


 それは俺のささやかな夢だった。

 湯治とでもいうのか。気に入った温泉に暫く滞在するのだ。風呂に入って飯食って。ちょっと散策してまた風呂に入って食って寝て。


 いいなぁ。


 そうこうしていれば、廊下をドタバタと走る音がしてリビングのドアが乱暴に開かれた。


「おい! 俺の部屋、勝手に掃除した?!」


「おいじゃない。俺は大和(やまと)だ。そうだ。掃除したぞ。お前の汚れた部屋の埃を吸い取ってやった。だが、ものは一ミリも動かしてねぇ」


 いや、一旦はどけたが、すべて元通りにおいたはず。


「勝手にすんなよ! やるなら言えよ!」


「はいはい。分かったよ。次から言う。ただ、掃除機は毎日かけるからな? 洗濯物はちゃんと脱衣所にある籠にいれとけよ? 部屋汚くしてんじゃモテねぇぞ?」


「モテなくったっていいっていってんだろっ! なんなんだよ、お前!」


「大和だ。俺は君の兄貴に雇われた家政婦だ。文句があるなら兄貴に言え。風呂入ったら飯だ」


「っ!」


 先ほどと同じことを繰り返すと、それ以上、口答えはしてこなかったが、すっかり頭に血が上ったようで。

 それでもどしどし廊下を踏み鳴らしつつ、浴室に向かった音が聞こえてきた。


 案外、素直なのか?


 拗ねて部屋に閉じこもってハンガーストライキでもするかと思ったが。

 俺は一つ息をついてから、再び夕飯作りに取り掛かった。

 今日は男子に受ける事間違い無しのハンバーグだ。これを嫌いという奴は少ないだろう。

 ただ、中身は半分キノコでかさましし、カロリーオフにしている。若いから気にしなくてもいいだろうが、肥満は大敵だ。

 それでなくとも、今まで適当に食べてきた様子から、少しカロリーは抑えたほうがいいだろう。デブにしてやってもいいと思ったが、それはそれで可愛そうな気もして。


 あれだけ、《《見てくれ》》はいいんだからな? 


 それを保護してやるのも年上の役割だろうと思い直した。岳も弟を肥満児にはしたくないだろう。


 そういえば、今晩は岳、顔を見せんのかな? 


 特に帰って来るとは言っていなかったが。

 一応、明日の弁当分と、今晩の分とを作って取り置いておいた。来なければそのまま冷凍して俺の昼飯にでも回せばいい。

 とりあえず、皿を二枚用意していると。ガチャリと玄関ドアのノブの音が聞こえてきた。

 ここでも俺は素早く反応をしめし、玄関先に出迎えに出る。

 丁度、ドアを開けて岳が入ってきた所だった。背後には洲崎(すざき)の姿も見える。岳は心なしか疲れているようにも見えた。


「おかえり。お疲れさんだったな?」


「……」


 そう声をかければ、岳も亜貴と同じようにこちらに顔を向けて固まった。その背後で洲崎が唐突に肩を揺らして笑い出す。

 相変わらずぼうっとしている岳に。


「んだよ。ただいまとか言えねぇのかよ? 亜貴といい、そういう習慣ねぇのか?」


「あ、いや…。ただいま」


「おかえり。洲崎さんもな? 二人とも夕飯は?」


 洲崎は玄関先で立ったまま。


「俺はここで失礼する。まだ事務所にもどって仕事があるからな。…でも、機会があればお邪魔させてもらってもいいか?」


 最後のセリフは岳に向けられている。岳は靴を脱ぎながら置いておいたスリッパに履き替えると。


「ああ。いいさ。…じゃあな」


「ふふ。じゃあ、また明日」


 洲崎は俺にブリーフケースを手渡すと、謎の笑みを残してそこを去って行った。

 俺は岳とともに玄関先でその背を見送りつつ。


「これからまた仕事かぁ。案外、大変なんだな? ヤクザも」


「ヤクザは職業じゃないって言ったろ? てか。なんか新鮮だな…」


「何が?」


 その言葉に俺は傍らに立つ岳を見上げた。

 相変わらず三つ揃えのスーツが嫌というほど似合っている。髪型は朝より幾分乱れた様だが、それがまた妙に色気が漂って見えた。

 これは、男女構わず相当モテるだろう。


「帰った時、出迎えがあるってことさ。いつも玄関は真っ暗が当たり前だし、亜貴は部屋に閉じこもりっきりだしな」


「もしかして、今までそういうのなかったとか?」


「いや。俺は母子家庭だが、そういうのはあったな。だが相当昔の話だ。成人してからはないな」


「まあ、一人暮らししてればそんなもんだろうな。でも組の事務所に行けばみんな出迎えてくれるんだろ?」


 すると大きな手が俺の頭に振ってきて、子どもにするようにくしゃりと撫でる。

 けれど嫌だとは思わなかった。多少、くすぐったい気がするくらいで、逆に岳の手の温もりが心地いい。


「それとこれとは違うさ。時に亜貴はそういうのはきっと今までなかったはずだ。…大和を雇って正解だったな」


「正解? 俺が? 可愛いメイドさんの方が亜貴には良かったんじゃないのか?」


「…それは目的が違うだろう。ちゃんと家族らしくふるまってくれるのがいいんだ。亜貴には普通を知って欲しいからな」


「けどさ、これは普通じゃないと思うけど?」


「いいんだ。やってることは普通の家庭と同じだろ?」


 岳は笑うと再び俺の頭にぽんぽんと手を置きながら、ネクタイを緩める。


「あ、兄さん、お帰り…」


 まだホカホカと湯気が立つような亜貴がそこに立っていた。今しがた、風呂から上がったばかりなのだろう。上気した頬が可愛い。(みてくれは)


「ああ、ただいま。俺も先風呂にしていいか?」


 俺を振り返る岳に。


「勿論だ。それから夕飯だな。亜貴も待てるだろ?」


 俺の問いに亜貴はむすっとしたまま。


「当たり前だろ! 待てないわけないっての」


「そうそう。お前の大事なお兄ちゃんだもんな? じゃ、そう言うことで、岳はゆっくり入ってくれ」


「むかつく!」


 亜貴はなおも突っかかってくるが、それを無視して、ブリーフケースを手に岳とともに部屋までついて行った。


+++


 岳の書斎はかなりシンプルだった。

 木目調のデスクに本棚。質はいいのだろうがこだわりはないようで。

 隣にある寝室も似たようなものだ。まるでモデルルームの様に人の気配がない。趣味の物が何一つ置かれていないのだ。

 けれど、ここには違和感半端ないものが、一つだけ鎮座している。


「カバン、ここでいいか?」


「ああ。そこでいい」


 デスクの横にある脇机へとケースを置く。

 その間に岳は寝室のクローゼットへと向かって行った。

 俺が覗くと岳はちょうどスーツのジャケットを脱ぐ所だ。すかさず脱ぐのに手を貸す。


「ああ、済まない」


「疲れてるみたいだな?」


 受け取ったジャケットには岳の温もりがまだあった。

 それをハンガーにかけ、元々あった専用ブラシをあてる。これはネットで調べたお手入れ方法だ。あとは洲崎に聞けば色々有益な情報を教えてくれそうだ。


 また明日聞いてみよう。


 岳はその様を見ながら。


「まあな。色々あるのさ。しかし、なんだか…」


「どうした?」


 振り返ると岳は口元を抑え、何かを必死にこらえている様子。


「いや。言うと怒るからやめておく」


「ならやめとけ」


 笑いたいのを堪えているのだろう。

 俺は手入れを続けた。

 カフスやネクタイを外ず音が背後でする。

 それと共に微かに香水らしき薫りもした。

 体臭と混じり合ったそれは、ともすると人を不快にさせるのだが、岳から薫るそれはちっとも嫌ではなかった。寧ろ岳の香りになっている。強すぎない香りは好感が持てた。

 流石できる男が違うのか。

 時々いる、ありったけつけましたと薫りをばらまく輩もいるが、あれには辟易する。ほんのり香るくらいで丁度いいのだ。


「着替え、バスルームには下着だけ用意しとくか? いつもどうしてる?」


「そうだな。バスローブだけ置いといてくれ。こっちに戻ってきて着替えるから」


「了解」


 ブラッシングを終えると、背後を振り返った。

 と、ワイシャツの襟元を寛げた岳がこちらを見つめていた。今までに見たことのない種類の視線にドキリとする。


「どした?」


「いや。甲斐甲斐しいなと思ってね」


「家政婦ならこれくらい普通だろ? 俺は自分の仕事はきっちりこなしたいタイプだからな? ただ、やって欲しくないことは先に言えよ? こっちの引き出しは絶対開けるなとか、ここの本棚はさわるなとか。スタンドの下にはぬいぐるみが隠れてるから見るな、とか」


「見たか?」


「見た…」


 今もスタンド下に、それは置かれていた。

 頷けば、岳は笑って。


「言うなればライナスの毛布だな。あれは。子どもの頃、突然、不安に駆られて眠れなくなったとき、母親がくれたんだ。『友だちだよ』ってね。この子が悪いものから守ってくれるよってな。それ以来、どうにも手放せなくてな。お守りみたいなもんだ」


 ライナスの毛布ね。

 ないと寝られないってやつか。


 案外カワイイ所がある。


「特に見られたくないものはない。どこを見られても別に構わない。…大和」


 そういうと、こちらに手を差し伸べてきた。いったい何事かと、その手をまじまじと見つめていると。


「手、握手だ」


「あ、なる」


 俺もおずおずと右手を差し出し、岳の手を握り返した。

 大きく骨ばった右手。俺の手は水仕事の所為か荒れている。


 なんか、生活感ばっちりだな…。


 その手を岳はぎゅっと包み込む様に握り返すと。


「これからもよろしく。家政婦さん」


 妙に眼差しが熱かったのには、ちょっと動揺してしまったが。


「お、おう」


 岳の手はとても温かかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ