表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

#1 第四の人生

訪問ありがとうございます。


拙い文ですが良ければ読んで頂けると幸いです。


感想・ご指摘・ご不満などお待ちしております。

俺は目覚めた。


頭が少しボーッとする。


悪い目覚めなんて随分久しぶりだ。


目覚めたばかりで少し調子が悪いせいなのか、目から入って来る視覚情報がうるさい。


瞬きしながらゆっくりと立ち上がり周囲を確認する。


ここは灰色の石壁で囲まれた密閉空間だった。


中央には発光している不思議な球を載せた石の台座が見える。


これは間接照明かな、何にせよこんなの今までに見たことがない。


というか、この場所自体全く知らない。


自分が何処に居るのか分からいというのに口元が緩みニヤけずにはいられなかった。


決して頭が壊れてしまった訳じゃない。


こうなった理由に心当たりがあるから期待に胸が膨らんでついニヤけてしまったんだ。


まあ、まずは心当たりが正解かどうか確認しようじゃないか。


すぐさま視線を俺自身の身体に移す。


服は黒で統一されており、装飾されたノースリーブのベストとズボンとブーツを履いている。


ベストの少ない面積では全然隠せていない白い肌と20歳位の程よい筋肉が見える。


やった!全然違うじゃないかっ。


前は浅黒い肌だった。


記憶と全く違う姿だと分かって確信した。


俺は自分で転生出来たんだ。


断じて整形手術とかではない、正真正銘の転生。


初めての試みだったが成功した。


満足気な顔で立ち尽くす。


悦に入る俺。


自分の色濃い経験と記憶がフラッシュバックする──


──俺の名前は高橋陽翔(はると)、平凡な会社員だった。


定時ダッシュで逃げるように家へ帰っている時、車にはねられて気が付くと俺は知らない人間に生まれ変わっていた。


しかも生まれ変わった先は剣と魔法の異世界、フィクション作品でよく見られた展開が我が身で起こったということだった。


剣と魔法の異世界では能力が高いからと勇者扱いされ、周囲の眼を結構気にするタイプだったその頃の俺はやむなしに善行を積む日々が続いた。


日が進むにつれて頼まれれば断りづらい状況にどんどんなって行き、気付いた頃には悪の親玉らしき魔王の討伐を無意識に快諾してしまっていた程だ。


なんとかギリギリで魔王を討伐したは良いが、善行を積んでしまったが故に女神なる存在に目を付けられ厄介な頼み事をまたもや無意識に快諾してしまった。


やってしまったと後悔している内に俺はまた知らない世界の知らない人間に生まれ変わっていた。


3度目の人生は闘神だった。


武闘術が異常に発達した世界に最初は怯えていたが勇者の能力をある程度引き継げていたので調子良く武術をマスターして強くなり気が付いたら闘神と称えられるようになった。


そこからは勇者の時と同じく皆の期待が籠った眼差しを裏切ることが出来ず、俺は見事なパシリマシーンと化した。


宇宙規模で超人達が悪事を働いていたもんだから俺も宇宙の隅々までパシらされ苦労の日々を過ごしたんだ。


まあ空間移動術を会得してたからサクッと解決出来た事も多かったけども、宇宙規模のパシリなわけで問題は量よ。


数をこなしていくとパシリの内容もエスカレートしだして、気付いたら俺は素手で邪神を倒してた。


倒した邪神が偶然にも転生術を使えたこともあって、もう一度転生することに興味が湧いた。


俺はもう使命だの運命だのでパシリ生活を続けるなんて嫌だった。


今度は誰かの為とかじゃなくて自由に生きたかった。


邪神を倒しても収まらないパシリの(かたわ)ら、我武者羅に転生術を研究し、そして遂に今日願いが叶ったわけだ。


今日からの人生が楽しみで仕方が無い。


さあて、これからどうしてくれようかなぁ~。


好き放題に生きると決めた4度目の人生が今始まったのだ。


コメディ要素多目の作品ですがよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ