表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/46

調べ

登場人物:土方歳三、近藤勇

「歳、これをやろう」

「………は?」


 にこにこと笑顔の近藤さんから、突然差し出されたのは、高級そうではないものの、良い音の出そうなものだとわかる、横笛。

 使い古されたものではないから、新しく購入したもののように思える。

 だがいくら考えても、何故それを近藤さんが持っているのかも、何故それを迷いもなく自分に差し出してくるのかも、さっぱり理解できなかった。


「多摩に居た頃は、よく吹いていたじゃないか」

「まぁ……そうだけど」

「少し吹いていなかったからと言って、突然吹けなくなるわけじゃないんだろう?」


 俺は、楽器にはとんと疎いから、難しさはあまりよくわからないが……。


 そう付け足しながら、ぐいっと押しつけられるように渡された横笛を、思わず受け取ってしまったのは、間違いだったかもしれない。

 いそいそと隣に座り込み、何か一曲聞くまでは帰らないつもり満々の近藤さんの姿を見て、そう思ったけれど。

 今更それを返そうにも、簡単には受け取って貰えない事は明白だった。


「どうしたんだよ、これ」

「刀を研ぎに出した帰りに、偶然通りがかった露店で売ってるのを見かけてなぁ」

「……わざわざ、買ったのか? 近藤さんが?」


 まさか、近藤さんが楽器を買ってくるなんて、想像もしていなかった。

 剣術や兵法に興味はあっても、芸術に関しては範疇外のはずだ。

 露店で売られている楽器に目が行っただけでも珍しい事なのに、購入までしたとなると、天変地異でも起きるのではないだろうかと、疑ってしまっても仕方がない事のように思う。


「歳が以前に多摩の河原で吹いてくれたのを思い出したんだ。それに、お前に似合いそうだと思ったし……」

「俺、に……?」


 あまりに驚いた顔をしていたのだろう。

 まるで、言い訳でもするように頭を掻きながら、その経緯を重ねてきた。

 しかもその言葉からすると、この笛は自分に贈る為に購入されたらしい。


「最近忙しそうにしてるだろ? だからたまには、こういうもので息抜きをするのもいいんじゃないか……」

「…………」

「というのは、建前で。ただ俺が、歳の演奏を聞きたかっただけなんだが……もしかして、何か吹きたくない事情でもあって、止めたとかだったか!?」

「いや、そうじゃねぇよ」


 照れたように言葉を重ねて行く度に、いろんな想像が湧きあがってきたのだろう。

 自分の言った事に慌て出した近藤さんを苦笑で制して、そんなことはないと、首を振る。

 そして、手の中にある横笛に視線を落とした。

 確かに多摩にいた頃は、手持無沙汰に吹いていた事もあったが、近藤さんの記憶に残るほど、誰かに披露するような腕前ではなかったように思う。

 もちろん、やるからには中途半端は嫌だったし、それなりに数曲吹けるようにはなっていたが。

 あくまで、趣味程度のそれでしかなかった事は、否めない。

 けれどなんとなく、手になじみ始めているそれは、久しぶりに近いようでずいぶんと遠くなってしまった、多摩の匂いを思い出させ、図らずも近藤さんの言う通り、音を奏でてみようかという気持ちになる。


「吹いてみたく、なってきただろう?」

「……そうだな」


 じっと笛を見つめているのに気付いた近藤さんに、嬉しそうにぽんっと背中を押された。

 視線を上げると、そこには「さぁ、心おきなく聞かせるがいい」とでも言わんばかりの、変わらない笑顔がそこにあって。溜息に続いて、思わず笑みが漏れる。

 確かに、息抜きの手段としては悪くない。ここのところ休むことなく走らされていた筆を、少し置くのもいいだろう。

 何より、近藤さんの期待に満ちた眼差しを、これ以上かわせる自信もなかった。


 音を乗せる風を引きこむように、立ち上がって部屋の障子を開ける。

 そこに見えるのは、春と夏の間に訪れる、爽やかな風と新緑の匂い。

 笛の音が、透き通る気候だ。


「歳、こっちだ」


 部屋の外にある縁側に移動した近藤さんが、そこが定位置だとでも示すように、胡坐を組んだその隣の床を、ぽんぽんっと叩いて呼び寄せてくる。

 青々とした木々を正面に、導かれるままに近藤さんの隣に腰かけると、いつの日か多摩で同じように、近藤さんと並んで笛の調べに身をゆだねた時を、ふと思い出した。

 恐らく近藤さんが、この笛を手にした時と、同じ思い出を。


「……しばらく吹いていないからな。下手でも、笑うなよ」

「笑うものか。皆も呼びたいくらいだ」

「勘弁してくれ」

「まぁ今日は、俺が独占させてもらう事にしよう」

「近藤さんに聞いてもらうだけで、十分だよ」


 久しぶりに、気を抜いて自然と頬を緩められた気がする。

 その表情を見た近藤さんが、自分以上に嬉しそうに顔を緩めるのを横目で見ながら、穏やかな時間を壊さないように、優しく流れる時間に寄り添う様に、手の中にある横笛にそっと口を付ける。

 そして、この空間に溶け合う様な思い出の調べを、ゆっくりと乗せ始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ