枕
登場人物:斎藤一、島田魁
「斎藤組長」
「……島田さん、どうかしましたか?」
この会津で、自分を「組長」と呼ぶものは少ない。京都に居た時からの隊士である事は明白で、そしてその声は馴染みのあるものだった。
戦時中の緊張を解きながら声のした方へ振り向くと、島田さんがこっそりと耳打ちをする様にして、話を切り出してきた。
島田さんが自分にこういう風に問いかけをしてくる事は、珍しい。
「その……副長の変な噂を聞いたんですが」
「副長の? 一体どんな?」
島田さんは信じられない様な、しかしあり得るかもしれないとも思っている様な、聞いてもいいのかどうかさえ悩んでいる様な、基本的には噂など信じない主義の自分が思わず聞き返してしまう、滅多に見ない微妙な表情をしていた。
「副長が望月さんに、枕を投げつけて追い返した……らしい、と」
「あぁ……」
「斎藤組長もご存知でしたか。本当なのでしょうか」
「恐らくな」
「え? もしかして、実際にご覧になられたんですか?」
まるで見てきたように、はっきりと事を肯定する返事をしたからだろう。島田さんは驚いたように問いかけてくる。
それを軽く首を横に降って否定しつつ、噂話の出所を確信しながら答える。
「いや、見てはいないが……。投げつけられた本人に聞いた」
「は?」
「それはきっと、望月さん本人から出回った噂だろう」
先日見たばかりの「見舞いに行ってやったのに、副長に突然枕を投げつけられて追い返された!」と興奮気味に訴えてきた望月さんの、怒りの表情が鮮やかに蘇る。
ただそれは、自分の方が正しいと誰かに言って欲しいだけの駄々っ子の様でもあった。
何も言わない俺の態度に納得がいかなかったのか、すぐにまた別の人間を見つけては、同じ様に憤慨した顔をして訴えに走っていた。
悪い人ではないのだが、副長と相性は良くなさそうだ。
その事を伝えると、島田さんは呆れた様なそれでいてほっとしたような顔で、神妙に頷いた。
「それで皆が、やけに詳しく知っていたんですね」
「望月さんは文官だ。机上の理論だけで物を語ったのだと、俺は思う」
「それで納得がいきました。副長が理由もなく、そんな事するはずがありませんから」
ただでさえ怪我をして思う様に動けないもどかしさを抱えているだろう副長に、実戦に出た事もない望月さんが何を言ったのか。何が副長を怒らせたのか。簡単に想像はついた。
ただでさえ状況は厳しいのに。
理論だけでは勝てない事、ここまできたら結局は身を持って知らねば何も始まらない時期に来ている事、それに望月さんは、気付いていないのかもしれない。
「俺はそれよりも、この事で副長が無茶をして前線に出ると言い出さないかの方が心配だ」
「確かにそうですね。ちょっと様子を見てくる事にします」
「頼みます」
ここは口下手な自分が傍に行くよりも、島田さんの方が副長の平穏を取り戻すのに適任であることは容易に想像出来た。
代わりに、自分はそろそろ望月さんの方をどうにかした方がいいかもしれない。
目的は同じ。近頃不安定な副長を、少しでも手助けする事。
互いに役割を分担するように頷き合って、それぞれ適材適所の場所へと歩き出した。