表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/46

休憩時間

登場人物:沖田総司、斎藤一

「どうかしたんですか?」

「あっ、沖田先生……」


 二個の湯飲みをお盆に乗せ、困り果てた顔で立ち尽くしていた若い平隊士を見つけた沖田は、いつもの笑顔で近づきつつ声をかけた。

 その声に気づいた彼は、明らかにほっとした表情を見せる。


「うん、いい匂いですね。新茶ですか?」


 湯飲みに顔を近づけながら、その表情の変化に気づいていない振りをして問いかける沖田に、彼は小さく頷いた。


「あの……永倉先生に頼まれまして」

「永倉さんに? おかしいな、永倉さんとはさっき屯所の入り口で会いましたよ。出かけるって言ってましたけど」

「え……」


 沖田の言葉に、彼の戻っていた表情がまた困惑に変わる。


「二つありますね。永倉さんと一緒に飲む約束でも?」

「い、いえ。私ではなく……あの、これは斎藤先生の分で……」


 視線を移す彼に合わせて沖田が振り向くと、そこには縁側に座って黙々と刀の手入れをする斎藤の姿があった。

 そして、沖田はやっと彼の困っていた理由に行き当たる。

 おそらく永倉と斎藤は先程まで一緒にいたのだろう。そして通りかかった彼に永倉がお茶を頼んだ。

 だが、永倉は何かを思い出してその場を離れ、残っているのは斎藤のみ。

 斎藤は無口で、近寄りがたい。さらに新撰組の中でも、人斬りと呼ばれるほどたくさんの命を奪ってきたために、人を斬ることが好きなのだと噂するものもいる。

 若い隊士だけではなく、昔からの知り合いである試衛館の仲間以外には恐れられているらしいことは想像に難くない。

 斎藤が好きで人を斬っているわけではないことを理解しているものは少ないのだ。

 本人が何も言わない上に、表情の変化が乏しいことからその認識が消えることもない。

 彼もその噂を信じる内の一人で、きっとその手の中にある湯飲みを斎藤に届け、永倉の行方を尋ねる勇気がでなくて立ち往生していたのだろう。


「仕方がないな、じゃあ私がご相伴に預かっちゃいましょう。ちょうどお饅頭買ってきたところだったんです」


 ひょいっと手に持っていた饅頭の入っている包みを持ち上げて、沖田はお盆を奪う。


「あ、あの……」

「コレは私と斎藤さんでおいしくいただきますから、お仕事に戻って大丈夫ですよ」


 明らかに「助かった」という表情を見せた彼に微笑みかけてそう言うと、彼はぺこりを頭を下げて、足早にその場を去った。


「損な性格だなぁ」


 沖田は自然と斎藤の隣に腰掛け、笑顔を向ける。


「…………」

「お饅頭、食べません?」


 ちらりと目を向けた後は、何もなかったように手入れを続ける斎藤に気分を害した様子もなく、沖田はいそいそと包みを開け始めた。


「わ、おいしそう~。これね、八木さんが分けてくださったんですよ!」


 嬉しそうに饅頭を頬張りながら報告する沖田に、斎藤は手は休めずにため息交じりにつぶやく。


「どうせ、あんたが物欲しそうに見ていたんだろう」

「あはは、そうかもしれません。でも本当においしいですよ、斎藤さんもどうぞ」


 差し出す沖田に小さく首を横に振って、斎藤はそれを断る。


「俺は甘いものは苦手だ」

「知ってます」


 斎藤が断ることがわかっていた沖田は、斎藤の回答とほぼ同時にその差し出した饅頭を自分の口に入れている。

 そんな沖田に呆れたのか、そのすばやさが可笑しかったのか、斎藤はめったに見せない笑みを見せる。

 それは苦笑と呼ぶに等しいものではあったが、それでも斎藤が表情を変えるということ自体が珍しいのだから、それを簡単に引き出す事の出来る沖田は斎藤にとって貴重な人材と言えるだろう。


「じゃあお茶はどうですか? 新茶だそうですよ」

「……いただこう」


 まったくその場を離れる気配もなく、饅頭だのお茶だのを薦めてくる沖田に負けた斎藤が刀を置いたことで、いつも笑顔の男といつも無表情な男の傍から見れば不自然極まりない二人組の、昼下がり休憩時間は幕を開けることになった。

 それは沖田の些細ないたずらに気づいた土方が、沖田を探しに現れるまでのつかの間の瞬間ではあったけれど。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ