表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/39

第一話 出会い

挿絵(By みてみん)



 ある朝、いつも冷静な父が、珍しく慌てた様子で私の部屋へやってきた。


花蓮ファーレンすぐ用意しなさい。持っている中で一番上等な衣装を着て」


「どこかへお出掛けするの?」


 深い眠りの世界から突然引きずり出され、私はまだ開ききらない目をこすりながら、父に問いかけた。

 よく見ると、父はいつもの麻衣あさごろもではなく、一張羅いっちょうらねずみ色の絹の長衣を羽織り、頭には黒く角張った帽子を被っていた。


「父は今日から、あるお方に学問をお教えする役目を命じられた。お前は、そのお方と一緒に勉強したり、遊び相手になって差し上げるんだよ」


 そう言いながら父は、下女に私の身支度を急ぐよう命じた。

 私は寝ぼけ顔のまま、女達に囲まれ、あっという間に寝間着をはがされ、かわりに牡丹ぼたんの刺繍が美しい、桃色の着物を着せられた。

 そして、一人の下女が靴を履かせる一方で、別の女が私の髪をきつく引っ張り、頭頂部で玉のように結い上げ、そこに着物に合わせた桃色の牡丹ぼたんの花を挿した。

 やがて父は、身なりが整った私の体を抱き上げ、馬に飛び乗るとそのまま一直線に駆け出した。


「父様、落ちる! こわい!」


 泣き叫び馬の背にしがみつく私を気にもとめず、父は何度も馬の腹を蹴って、なお一層先を急いだ。





 若竹が眩しい林を駆け抜け、ほろを掛けただけの粗末な商店が並ぶ町中まちなかを過ぎると、やがて前方に天にも届きそうなほどに高い塀が見えてきた。

 どこまでも左右に続く白壁の中央部には、黒く大きな鉄の門があり、父は迷うことなくそこを目指して突き進んでいった。




 私が宮殿に入ったのは、この日が初めてだった。

 見上げるような重厚な黒い門を抜けると、果てが見えないほどの広場に、板状に磨き上げられた白い石が敷き詰められていた。

 先に馬上から降りた父は、私を抱いて地面に降ろし、そばにいた兵に馬を預けると、私の乱れた髪や着物を手早く整えた。


「くれぐれも失礼のないようにするんだよ」


 そう言いながら、私の襟元を整える父の手が震えていた。





 鉄のかぶとを被り、大きな刀を腰に下げた男達に睨まれながら、父に手をひかれ広場を進んで行くと、奥に巨大な御殿が見えてきた。

 御殿へ続く石造りの階段を上りながら、私は口を丸く開けて、その巨大で美しい建物を見上げた。

 朱に塗られた柱には、金のほどこしがなされ、天井に目を向けると、梁にまで鳳凰ほうおうの彫り物がされていた。

 見たことのないきらびやかな世界に魅了され、何度も足が止まりそうになる私の手を、父はそのたびに強く引き、早足で階段を上がっていった。


 御殿の入口につくと、父はそこにいた兵に自分の名を告げた。

 ひげに顔を覆われた鬼のような形相の兵は、難しい顔をしながら何度かうなずき、閉ざされた扉の向こうに向かって、何か大きな声をあげた。

 すると間もなく、きしむような重々しい音と共に、黒い扉がゆっくりと開きはじめた。

 やがて人が通れるほどの隙間が開くと、兵は、私たちに中へ入るよう促した。

 恐る恐る私たち親子が中に入ると、背後で再び扉がきしみ、最後にドーンという大きな音を立てて閉じた。

 その音に驚き、思わず飛び上がった私が父を見上げると、その顔は蒼白で、額には汗が滲んでいた。



 昼間なのに暗い室内に目が馴れて来ると、をつけ、冠帽かんぼうを被った年齢のまちまちな男達が左右に居並び、私たちに冷ややかな視線を送っているのが見えた。

 向かい合わせに二列に並ぶ男達の間の奥に目を向けると、朱色の柱に囲まれた一段高い場所に、黄金の大きな椅子が置かれていた。


 そして、そこには五色の宝玉ほうぎょくが垂れ下がるべん(冠)を被った幼い少年が座り、大きく力のある瞳で私の顔を興味深気にじっと見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ