表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

抜け出したその先で

作者: ごはん

教室の隅、彼女はよく窓の外を見ていた。

笑い声の中にいながら笑えず、ノートに書いた言葉を読み返しては、消しゴムで消して、また書いた。


社会に出ても同じだった。

人に合わせて、黙って、期待に応えて、感情を押し込めて――それが「大人」になることだと信じていた。

けれど、ある日ふと気づいた。自分の中の「声」が聞こえない。


――いつから、私はいなくなってしまったんだろう。


ある朝、彼女は電車に乗らず、会社にも行かなかった。

公園のベンチに座り、ただ空を見上げていた。心の中の静けさが、怖いくらい心地よかった。

誰も急かさない場所、責める声のない世界。


彼女は、カフェでアルバイトを始めた。

肩書きも昇進もない、けれど「いらっしゃいませ」と笑えば、「ありがとう」と返ってくる場所だった。


そのカフェには、似たような人たちがいた。

学校に行けなかった男の子。過労で倒れた元OL。海外から帰ってきたけど、日本の働き方に馴染めなかった青年。


「ここ、居心地いいですね」


誰かがつぶやいたとき、彼女は初めて気づいた。

「もう戻らなくていい」場所を、自分で選んだのだと。


無理をしなくていい。役割を演じなくていい。

自分を押し殺さなくても、ちゃんと世界とつながれる場所がある。


彼女は今日も、カフェの窓辺でコーヒーをいれる。

それぞれの人生が一息つけるように、あたたかく香る時間を差し出しながら。


そしてふと思う。


――抜け出したその先に、こんなに穏やかな景色があったなんて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ