書記をする女
※証言内容が1人ひとり長いです。
※館内見取り図の挿絵を追加しました。作者は建築家ではありません。ありえない間取り図かもしれませんが、ご了承ください。
人物紹介
日向 ゆき(19歳): 不幸な主人公。大人しい大学生。
五月七日 怜(24歳): 刑事。現在は眼鏡を着用している。ゆきと2年前に会ったことがある。冷たい印象をもたせる美男子。
高橋 真奈(20歳): アイドル志望の短大生。黒髪ロングで清楚な雰囲気をもつ。
池辺 愛子(30歳): OL。背が低い、ショートカットの和風美人。
和田 百合絵(27歳): 看護師。スレンダーで背が高めの、茶髪ロングのギャルのような人。
宗 健一(23歳): 写真家。茶髪、高身長の愛嬌のある青年。
盛岡 康(32歳): 消防士。短髪、ゴリラ顔、筋肉マン。
真山 圭吾(28歳): アパレル関係。黒髪を後ろでしばっているオシャレでチャラいイケメン。
橋爪 亮介(35歳): 経営者。黒髪で、日焼けした中年男性。態度がでかい。
樋田 翔(32歳): ツアーガイド。童顔で中肉中背の優しげな男性。
ロイ: 料理人。強面で大柄の茶髪に緑色の瞳の、白人。留学をしていたため、片言だが日本語は話せる。
エドナ: 使用人。ロイの妻。ふくよかな体型の茶髪に茶色の瞳の白人。大人しそうな女性。日本語は全く話せない。
ソールディス(20歳):使用人。ロイとエドナの娘。茶髪に緑色の瞳をした白人。背は小さく、少しぽっちゃりとしている。日本語は少し話せる。
マルガリューテ(21歳):使用人。ソールディスの友人。高めの身長とメリハリのある体に、金髪に碧眼、迫力のある美女。日本語を学んでいるため、比較的流暢な日本語を話せる。第一発見者。
金元 智: 死亡。
ゆきは、五月七日と2人で食堂にいた。
電気がつかないので、灯はゆき達が座っている席のテーブルの上に置いた蝋燭の火だけだ。
暗い。
そして、暖炉のある居間に比べて、寒い。
しかし、文句は言えなかった。
ゆきは、樋田からもらったノートを開いて、ボールペンを右手に持った。
ノートの1ページ目には、樋田から聞いた簡単な館内の見取り図がある。それぞれの部屋がどこにあるのか一目でわかる。
隣に座る五月七日が動いたのを横目で見た。
五月七日はズボンのポケットから何かを取り出して、テーブルの上に置いた。
ビニール袋だ。
「これは・・・?」ゆきが問う。
ビニール袋の中をよく見たら、黒くて短い毛が数本入っていた。
「死んだ金元さんの手に握られていた」
静かな声で五月七日が言う。
「皆には言っていなかったが、遺体の腹部にも一箇所刺し傷があった。その刺し傷が他の傷よりも血液が固まっていたので、最初に刺されたものだと思う。腹部を刺された金元さんはおそらく抵抗して、犯人の髪を掴んだんだと思う。そのおかげで犯人をしぼることが出来た」
「といっても、黒髪の人いっぱいいませんか?」
ゆきは元々色素が薄いため天然の茶髪だ。
黒髪じゃないのは、コテージにいる14人の中、ゆき、和田、宗、ロイ、エドナ、ソールディス、マルガリューテの7人だ。半分はしぼることができたとしても、それでもあと7人が犯人の可能性があるなんて、ゆきとしては全く安心が出来ない情報だ。
「よく見てみろ、髪に毛根がついているだろう」
五月七日に言われた通りに、よく見てみたら、確かに、髪の毛の先端には、1mmくらいの透明の膜の毛根がついていた。
毛根がついているということは髪の毛が根元から抜かれたということだ。つまり、ここにある毛は、犯人の髪の毛の長さを知らせるものだ。
「つまり、犯人黒髪のショートカットの人ってことですか?」
「その可能性が高い」
となると、黒髪のマナは前髪をのばしてるワンレンロングヘアーだから違う。
そして盛岡は短髪であるため、この毛より断然短い毛をしている。
黒髪のショートカットは、池辺、橋爪、樋田、そしてーーーー五月七日。
この、4人の誰かが金元を殺したということになる。
「なるほど・・・。なぜ、私に教えてくれたんですか?」とゆき。
五月七日は、少し考える風に黙ったが、次の瞬間に笑った。
ずっと無表情だった五月七日の笑顔は、天使が微笑んでいるような綺麗な笑顔だった。
「さぁ、なんでだろうな。強いて言うならば、仲間のような気がしたからだ」
意味がわからずに、ゆきは首を傾げた。それを見て、五月七日は笑みを深めた。
「さて。まずは俺たち同士で、コテージについた後から今までの行動を教え合おう」
「あ、はい」
日向ゆきの証言。
「私は部屋に案内されてから、疲れてしまって、寝てしまいました。19時過ぎに、マナちゃんが起こしに来てくれて一緒に夕食を食べました。その時、食堂には、樋田さんがいて・・・確か池辺さん、盛岡さん、五月七日さん、そして2人で食べている金元さんと橋爪さんがいた気がします。夕食を食べた後はマナちゃんと居間に行きました。そこには、誰もいませんでした。マナちゃんと少しだけおしゃべりをして、部屋に戻りました。寝れなくて読書をしていたんですが、気がついたら2時で、無理やり寝ようとしていました。そうしたら、女性の悲鳴が聞こえて・・・次に男性の悲鳴、その次に別の男性のわめき声が聞こえました。私も部屋から出たら、廊下に池辺さんがいて、階段の下を不安そうに見ていました。池辺さんと何があったんでしょうか、と会話をしている時、ソールディスさんが部屋から出てきました。なんのこえ?と聞かれて私たちがわからない、というと、ソールディスさんは階段を下りていきました。その後、ソールディスの悲鳴が聞こえて、私達は居間に向かいました。
居間の壁側に、ソールディスさんとマルガリューテさんが抱きしめあって泣いてました。ソファには橋爪さんが座って俯いていて、居間の隅っこには宗さんが座り込んで吐いていました。樋田さん、真山さん、盛岡さんが立っていて、金元さんの遺体を検分している五月七日さんがいたのを覚えています。遺体を見て驚いた池辺さんが悲鳴をあげて座り込んでしまい、雷が鳴って停電しました」
ゆきの証言を五月七日がノートに書いていく。その字はとても綺麗だった。
「なにか気になることなどはあったか?」と五月七日が聞いてきた。
「いえ、とくには」とゆきは答える。
五月七日怜の証言。
「部屋に案内をされて、荷物を置いて、コテージの館内はどういう風になっているのか気になり、見て回った。居間には、暖炉の前に和田さんがいて、暖炉を眺めていた。食堂には樋田さんとロイさん、エドナさん、ソールディスさん、マルガリューテさんが5人で紙を見ながら、何かを話していたが、外国語だから何を話しているかはわからなかった。自室に戻る時に、2階の階段付近で金元さんと橋爪さんと池辺さんが3人で話していた。“オーロラが見えるといいですね”と池辺さんが2人に言っていたのが聞こえた。その後は、自室で本を読んで暇を潰していた。19時になり、部屋から出て食堂に行った。食堂には樋田さんと池辺さんがいた。俺の次に盛岡さんが来て、その後は金元さんと橋爪さん、少し遅れて日向さんと高橋さんのペアが来た。夕食を食べ終わると、自室に戻った。寝ていたら女性の悲鳴が聞こえた。時計を見たら2時5分だった。部屋から出ると、宗さんも同時に部屋から出て来た。2人で悲鳴が聞こえたほうに行くと、金元さんが倒れていて、そばにマルガリューテさんがいた。それを見て、宗さんが悲鳴をあげた。呼吸も脈もなく、完全に生き途絶えていた。2時10分に橋爪さんが来て、気が動転した様子で誰がやったんだ!と怒鳴り散らした。次に2時12分に樋田さんが走って来て、死体を見て驚いていたが、橋爪さんを宥めた。2時15分にソールディスさんが来て悲鳴をあげて、間をあけずに、盛岡さんと真山さんが一緒に来た。2時19分に日向さんと池辺さんがきて、池辺さんが遺体を見て悲鳴をあげた時に、停電した。以上だ」
時間を覚えているのに感心しながらゆきは、ノートに証言を書いた。
2人の証言が終わったところで、次は、食堂の出入り口で待機している盛岡の証言を聞く。
盛岡 康の証言。
「俺は部屋に案内された後、19時に鳴るように携帯のアラームを設定して、すぐに寝た。アラームで起きて、食堂に行って夕食を食べた。食堂に誰がいたかなんて全く見ていない。そのあと、部屋に戻って筋トレをして、シャワーを浴びて寝た。それで寝てたら、誰かがコンコンコンコンうるさくノックしてくるから扉を開けたら、真山がいて、“ なんかさっきから悲鳴聞こえない?”って言ってきた。気のせいだろって言ってあしらってたら、本当に女の悲鳴が聞こえてきたから、2人で悲鳴の聞こえたほうに言ったんだよ。あとはお前たちと一緒だ」
「なにか気になることなどはあったか?」と五月七日。
「気になることか・・・。とくにないな」盛岡はそう答えた。
「そうか。では、今から居間にいる人たちに順番に来てもらおう。申し訳ないが、盛岡さんは食堂の出入り口で待機をしてくれ」
「わかった」盛岡は頷いて、その場を離れた。
そして樋田が食堂に入ってきた。
樋田翔の証言。
「僕は皆さんを部屋に案内した後、ロイさん達に挨拶をしにいき、5人で今後の予定についての確認を食堂でしていました。その後は、皆さんが知っているようにツアー客全員が夕食を食べに来ているか、食堂の入り口でチェックしていました。人は・・・うろ覚えなんですが、19時ぴったりに池辺さんが食堂に入ってきて、それに続いて五月七日さん、盛岡さんが来てそれぞれ1人で食べてました。次に、橋爪さんと金元さん、それに少し遅れて日向さんと高橋さんが一緒にテーブルを食べてましたね。それぞれ食べて食堂から出て行きました。20時ぐらいに和田さんが来て、和田さんが食べ終わったくらいの時間に真山さんが来ました。21時になったら、ロイさん、エドナさん、ソールディスさん、マルガリューテさん達5人で夕食を食べようとしていたところに、宗さんが駆け込んできて、宗さん合わせて6人で夕食を食べました。その後は、居間に行きました。暖炉の前で暖を取っていた高橋さんと、ソファに座ってカメラのレンズを磨いていた宗さん、同じくソファに座ってる橋爪さんと金元さんを見て、全員に不便なことはないか話しかけて、皆、大丈夫、と答えたので、自室に戻り、寝てました。そうしたら、叫び声が聞こえて、居間に向かうと、金元さんが倒れていて・・・。橋爪さんが怒鳴っていたので、まずは皆を混乱させないように橋爪さんを必死に落ち着かせようとしていました。橋爪さんが落ち着いたら、この後はどうしたらいいのか分からずオロオロしてました。ツアーガイドなのに、すみません・・・」
「ツアーガイドでも殺人事件に関わった者はほとんどいないだろう。気にしなくていい。何か気になることなどはあったか?」と五月七日。
「・・・実は、食堂で金元さんと橋爪さんが話しているのを聞いたんですが、金元さんはあの、有名なカネモトデンキの社長らしいんです。そこだけ聞こえちゃって・・・。それが何か関係しているのかなぁって僕は思っています」樋田は静かにそう言った。
ロイとエドナの証言。
「ぼくはエドナとずっといっしょ。ゆうごはんのじゅんびしてて、ヒダとソールディス、マルガリューテとここではなして、ゆうごはんをつくってたよ。21時になって、じぶんたちのごはんたべたね。ああ、そういえば、とちゅうから、せのたかいおとこのこがきて、いっしょにたべたよ。あとはあとかたづけをして、エドナといっしょにねたよ。そうしたら、おこされて、ビックリ」とロイ。
この夫婦は、悲鳴に気がつかずに皆に起こされるまで鼾をかいて寝ていた。
「何か気になることなどはあったか?」と五月七日。
「しごとをいっしょーけんめいにしてたからわからないよ」ロイはそう答える。
ソールディスの証言。
「ゆうごはんをみんなにくばって、あとかたづけをしたよ。22時から2時までおやすみじかん。マルガリューテと交代して、2時から6時はしごと。マルガリューテがノックしておこしてくれるはずなのに、こない。めざましでおきた。そうしたら、こえきこえた。そうしたら、あなた(ゆき)とカミみじかいおんな(池辺)にあった。わたし、したにいく。それで、こわいのみて、マルガリューテとないた」
「何か気になることなどはあったか?」と五月七日。
ソールディスは首を横に振った。
マルガリューテの証言。
「私はずっと夕ごはんのお手伝いをしてたの。それで21時からロイ達とごはんを食べようとしてた時に、ソウがきたわ。彼、とてもかわいいわね。それで皆であとかたづけをして、私は1人で仕事。暖炉をチェックするのとオーロラが見えないかチェックする仕事よ。22時から2時まで。2時からはソールディスと交代するの。私は、居間の隣にあるスタッフルームにいて、テレビ見てた。30分おきに暖炉とオーロラをチェックしてたのよ。22時にはソウとヒダ、あとあの死んだ人(金元)と・・・名前忘れちゃったけど髪が短くて黒髪の男(橋爪)と黒のロングヘアーの女の子(マナ)がいたわ。22時30分にはヒダはいなくなっていたけど、他は同じメンバーでいたわね。23時には黒のロングヘアーの女の子 (マナ)が、おやすみの挨拶をして居間から出ていったわ。23時30分には黒のショートカットの女の人 (池辺)が来ていて、なんか皆で話していた。0時には、ソウ以外の皆消えていて、かわりにワダがいたわね。ワダとソウが話してたから、私も暇だったからスタッフルームに行かずに居間に残って話しに参加させてもらったの。そうしたら、もう1時でワダが眠いから寝るって言ったから、ソウも俺もそろそろ寝なきゃなって言って、2人一緒に居間から出ていったの。そうしたら死んだ人(金元)が1人で来たのよ。私はスタッフルームに戻ったの。そうしたら急に眠くなっちゃって、うとうとしていたのよ。居間から何かが聞こえて、時計を見たら2時だったの。ああ、寝ちゃってたわ!って慌て起きて、スタッフルームの窓からオーロラが出てないかチェックして、暖炉のチェックをしようと居間にいったら、あんなことに・・・それで後はパニックで何も覚えてないわ」
「何か気になることなどはあったか?」と五月七日。
マルガリューテは何かを躊躇っているように口を開いたり閉じたりして、そして、喋り始めた。
「わたし、殺れたくない。これは書かないで欲しい」
マルガリューテはそう言い、ゆきをチラッと見た。
「わかった」と五月七日が答えたので、ゆきはペンを置く。
「私が居間に入った時、一瞬だけ廊下へ出ていく人影をみた。一瞬だから、よく覚えてないけど、犯人は、階段にのぼらずに食堂のほうに逃げていった」
「犯人の特徴はわかるか?」
「廊下の電気は消してて暗かったから、人影しかわからなかった。全然わからない。ただ、食堂に行ったってことはわかったよ。犯人みたっていうと殺されそう。絶対秘密だよ」
「わかった。ありがとう」と五月七日は言い、ゆきも頷いた。