過去を思い出す女
人物紹介
日向 ゆき(19歳): 不幸な主人公。大人しい大学生。
五月七日 怜(24歳): 刑事。現在は眼鏡を着用している。ゆきと2年前に会ったことがある。冷たい印象をもたせる美男子。
高橋 真奈(20歳): アイドル志望の短大生。黒髪ロングで清楚な雰囲気をもつ。
池辺 愛子(30歳): OL。背が低い、ショートカットの和風美人。
和田 百合絵(27歳): 看護師。スレンダーで背が高めの、茶髪ロングのギャルのような人。
宗 健一(23歳): 写真家。茶髪、高身長の愛嬌のある青年。
盛岡 康(32歳): 消防士。短髪、ゴリラ顔、筋肉マン。
真山 圭吾(28歳): アパレル関係。黒髪を後ろでしばっているオシャレでチャラいイケメン。
橋爪 亮介(35歳): 経営者。黒髪で、日焼けした中年男性。態度がでかい。
樋田 翔(32歳): ツアーガイド。童顔で中肉中背の優しげな男性。
ロイ: 料理人。強面で大柄の茶髪に緑色の瞳の、白人。留学をしていたため、片言だが日本語は話せる。
エドナ: 使用人。ロイの妻。ふくよかな体型の茶髪に茶色の瞳の白人。大人しそうな女性。日本語は全く話せない。
ソールディス(20歳):使用人。ロイとエドナの娘。茶髪に緑色の瞳をした白人。背は小さく、少しぽっちゃりとしている。日本語は少し話せる。
マルガリューテ(21歳):使用人。ソールディスの友人。高めの身長とメリハリのある体に、金髪に碧眼、迫力のある美女。日本語を学んでいるため、比較的流暢な日本語を話せる。
金元 智: 死亡。
五月七日怜と出会ったのは、ゆきが高校生2年生の時だった。
忘れもしない、修学旅行。
10人程のグループで別れて各グループはそれぞれ学校が指定した場所に泊まることになっていた。
ゆきのクラスの生徒は35人いた。グループ分けをしたら、10人のグループと5人のグループに必然と分かれることになる。ゆきは5人のグループだった。
学校の指定した宿泊場所を、じゃんけんで勝ったものから選ぶ。ゆきのチームのリーダーは見事全敗して、余った不人気の山のペンションに行くことになったのだ。
ペンションは夫婦が経営をしていており、ゆき達以外に一般の宿泊客が6人いた。
そして、そのペンションで殺人が起きたのだ。
殺されたのは一般の宿泊客だった。
連絡手段である電話の線も切られており、山であるため携帯も圏外で繋がらない。
山道を案内できるのはペンションの夫婦2人だけだった。下山をしようとした矢先に、ペンションの経営者の妻が殺された。それを見て気が動転してしまった夫は倒れてしまって下山は不可能になった。
そして動けない状況になったとき、3人目の被害者が出た。
パニックになった宿泊客たち。
皆、気が動転して、疑心暗鬼になっていた。
このときも、ゆきは自己紹介を提案した。
自己紹介をすることで、人々は安心感をもつのではないかという考え、そして何よりも自身の命を守るためにペンションにいる人物の把握をしたかったのだ。
そこにいたのが、五月七日だ。
彼は当時、国立大学の法学部に在籍をしている有名人だった。
幼い頃に神童としてテレビ出演をしたのをきっかけに、彼は世の中から注目をされるようになる。
それだけではない。彼が小学生の頃、警察もお手上げな一般公開された難事件を解決したことにより、彼は知名度を上げていった。
その後も一般公開された事件を次々と解決していき、『名探偵 五月七日』としてマスメディアが彼を祭り上げて、名を轟かした。
そして、彼は男らしく成長をしていき、ますます人気者になる。そのクールで綺麗な顔立ちと、ストイックな雰囲気を持つ彼には、熱狂的なファンも出来、五月七日は学生でありながら有名人であった。
その五月七日が山のペンションにいたのだ。
キャップつきの帽子をかぶっていたので、皆、犯人ではないかと不審には思っていたが、あの五月七日だと誰も気がつかなかった。
そして、五月七日が非の打ちどころのない推理をして、犯人がペンションの経営者の夫であることが発覚した。
そのあとは、夫が罪を認めて自害。帰ってこないゆき達を不審に思った親らが警察に連絡し、無事に救出された。
これが五月七日とゆきとのファーストコンタクトだ。
「えー!?あの、五月七日君!?名探偵の!?」
しおらしかったマナが目をらんらんと輝かせて言った。
「最近テレビに出ないと思ってたら、刑事になってたんだー」と和田がまじまじと五月七日を見る。
「え!?ってことは何だ?どういうことだ?変装して潜入調査してたの?」と混乱している宗。
「いや、プライベートだ」
ため息をつきながら五月七日は、そう答えた。
「マジかー。でも、これで安心して寝れるわー。名探偵サマサマだな。早く、ちゃちゃっと犯人を教えてくれよ」と、真山が欠伸をしながら言う。
「そうよ、誰なの?犯人は!」池辺が興奮している様子で五月七日に詰め寄る。
五月七日は、黙り込んでいる。
「早く教えろ!」バンとテーブルを叩いて橋爪が怒鳴る。
「わからない」五月七日はそう言った。
「え?」誰かが呆然と言った。
「犯人はわからない」五月七日は言葉を繰り返した。
「なんだ、ただの役立たずか!お前は!」橋爪が怒鳴る。
「無闇に犯人を特定することは出来ない」
淡々と五月七日は、そう言う。
「じゃあ、このまま大人しくしろって事か?この役立たず!」
橋爪は、握りこぶしを振り下ろし、テーブルを強く叩いた。
「橋爪さん、落ち着いてください。五月七日さんはプロなので、プロの言葉を素直に聞きましょう」
樋田が静かにそう言い、橋爪は舌打ちをして黙り込んだ。
「状況の整理をしたいと思う。部屋に案内されて、今に至るまでの自分の行動や見聞きした他人の言動を1人ずつ教えてほしい。その前に、居間にある遺体はあのまま放置すると傷む。外は氷点下だから、中にいるよりは遺体は傷まない。何かに包んで、外に置こう」
五月七日は、そう切り出した。
消防士である盛岡と体格の良いロイ、そして五月七日が、遺体をビニールシートでくるみ、外に運んだ。
居間の絨毯は優しい緑色だ。絨毯に染み込んだ血が固まり、真っ黒になっていた。
不吉なそれをエドナ、ソールディス、マルガリューテがとろうと、濡れた雑巾でこすっていたが、なかなか落ちず、諦めていた。
それを見て、和田が「血は、オキシドールじゃなきゃ無理よ」と誰に言うわけでもなく呟いていたのをゆきだけが聞いていた。
戻ってきた五月七日達は、寒さで震えており、五月七日は生きていないかのように顔が白く、盛岡にいたっては、鼻水が凍っていた。
凍えている3人が、暖炉の前で暖まっている。
身体が暖まったのか顔色が戻った五月七日がまた話し始める。
「それでは、先ほど言ったが、部屋に案内されて今に至るまでの自分の行動や見聞きした他人の言動を1人ずつ教えてほしい。食堂に1人ずつ呼ぶ。その間、他の人は居間で待機してくれ。トイレなどで居間から出る時は、かならず数人で行動をすることを心がけて欲しい」
この五月七日の言葉に橋爪がまた食いつく。
「ちょっと待て。お前が犯人ってこともあるんだろう。それじゃあ、不公平だ。皆、均等に知るべきじゃねぇか」
「ああ。そのために、俺以外に書記として1人ついてもらう。証言をノートに書いてもらい、後で皆が閲覧できるようにしよう。しかし、犯人が俺と書記を襲う可能性がある。それを防ぐために、食堂の入り口に1人男性に待機をしてもらおう。これでも不公平か?」
五月七日がそう言うと、橋爪は不機嫌そうな顔をし、反論はしなかった。
今度はロイが口を開く。
「おにーさん、ロイはエドナとずっといっしょだった。エドナにほんごしゃべれないよ。ロイといっしょ、だめ?」
「エドナさんとロイさんは2人でいいことにしよう」
「ありがとう」とロイはお礼を言い、エドナに外国語で話しかけた。エドナは安心したように頷く。
「では、食堂の入り口の待機者は盛岡さんに、書記は日向さんで頼みたい」と五月七日。
「え?」
名前を呼ばれると思っていなかったゆきは戸惑いの声をあげた。羨ましそうな表情で隣にいるマナが見てくる。
「わかった」躊躇せずに、了承する盛岡。
ゆきも頷くしかなかった。