第4話題 ~船上の妄想~
ちょっとずつ機能がわかってきました(*´ω`*)
日本のみなさんご機嫌いかがですか?
ダーノはしぶとく生きてますよ
奴隷契約は継続中ですが
首輪は外され、端からみた感じではわからないくらい、
ほぼ自由にさせてもらってます
あれから
身体を癒すため宿屋に泊まったあと
色々な種類の交易品が入った木箱や、
食料品や水を15日分ほど船に積み込み
無事、港を出航しました
今日は天気が良いお陰で
爽やかな風が肌に心地よく
どこまでも透き通った青い水面。
海は良いですね
心が洗われるようで
このまま溶けて海に同化したいくらいですw
ちなみに私がいま乗船している帆船は
なんとキャラック。
あのキャラックなんですよ!
大事なことだから三度言うけど
まさか生キャラックに乗れるなんて!
帆船好きとしては嬉しくて
感涙にうちひしがれて船尾楼甲板を
転がり回っております!
ヒャッハー!
この船で有名なのはサンタ・マリア号。
1492年クリストファー・コロンブスが
新大陸に到達した際に乗船していた船で
全長は約30m、横幅は10m
全長と全幅の比は3:1とずんぐりしている。
砲室が少ないから
戦闘にあまり向かない商人用の
商用大型キャラックですね。
この船の長所は
3本のマストのうち
フォア、メインマストに横帆、
ミズンマストに縦帆と、
異なった種類の帆を組み合わせた艤装を持ち、
自在に張り替えたり、
数を増減させたりすることが容易であるため、
高い帆走能力を持つ
利点としては
豊富なスペースを有していたことから、
貿易船として都合が良く、
貨物と物資の積載能力が高かったため、
航行期間を長期化でき、
より少ない寄港による効率的な航海ルートを選択することができた
私もゲーム初期の時はお世話になったもんです
しかしながら、欠点としては
強い風には弱く、
突風時は転覆の危険もあり船員が流されたり、
旋回性能など小回りが効かない弱点を抱えている為、
海賊に取ってはご馳走そのもの
まさに美味しい鴨ネギである
ただ近場を廻る初心者から抜け出して
遠洋航海がしたい中級商人にとってはこれ一択といえる。
私が造船するとしたら容量は19.9%増やして
調理室と工作室に副官室は必須だなー。
いかん、
帆船を見るとつい興奮しすぎて
妄想が暴走してしまう。
はぁはぁw
あぁ、ヨダレがw
フレ達ならきっとわかってくれるはずだw
そんな海と帆船で妄想していると、
「ダーノ、ちゃんと話を聴いてるの?」
目の前にはシンシア嬢のどアップ
「いえいえ、大丈夫です。
ちゃんと聴いていませんから」
帆船に勝るご褒美はあり得ません!
船見てご飯三杯はいけます。
「ダメじゃん。せっかく説明してるんだから。
いい?
今から向かうロンドンで会長に顔見せして
部署を決めて貰うんだからちゃんとしなきゃ」
シンシア嬢は人指し指で顔を指し
頬をふくらませている。
美人は何をやっても様になりますね。
「ただ、礼儀作法や操船に関しては問題ないレベルだわ。
思ったより掘り出し物だったかも♪」
空になったカップにお代わりの紅茶を注ぐ。
「シンシア様のご慧眼にございます」
紅茶のえもしれぬ香ばしい香りが広がる
やはり紅茶は、ダージリンに限りますな