表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いじめについて考えてみる。

作者: 魚ニキ

いじめたことを忘れるのは簡単で単純だが、

いじめられたことを忘れるのは困難で忘れられない。

いじめはしてはいけない!

人が消えてしまうかもしれないから。

最近は軽い気持ちでいじめている人がいるかもしれないが、

それはいけないことだ。

いじめについて考えてもらいたい。

いじめているほうは、

「ただ遊んでいただけ。」

「なんとなく。」

「むかついたから。」

「みんながやっているから。」等といっているが。

私はそう言っているのがむかついている。

とくに「ただ遊んでいただけ」と「なんとなく」が一番いけない。

私自身いじめられていたがそう言っている奴はすごくイラっときた。


始めに「ただ遊んでいただけ」と言ってはいるが、

相手からするとすごく嫌な気持ちになる。

考えてもらいたい。

もしあなたがいじめられていたとしよう、

いじめている相手が軽い気持ちでやっていたとしよう。

あなたどうは思う?

人それぞれだと思うが、私はすごく悲しくなった。


そして「なんとなく」と言っていているが、

これも悲しくなる。

考えてほしい。

もしあなたがいじめられていたとしよう、

気が向いたからいじめられていたらどうだろう。

どうあなたは思うだろう?

思うことは人それぞれだろう。


最後に言いたい。

いじめはしてはいけない。

いじめは無くならないないが、

いじめはいけないことを心の隅に置いといてください。


そしていじめが苦しくなってきたら、

誰かに相談して話を聞いてもらうと良い、

そのことを話したら救われるかもしれないから。

調子にのってすみません。

だけどいじめは無くなって欲しいと思っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 間違っていたら申し訳無いですが…… 1行目の「いじめられたこと」は「いじめたこと」の間違いではないですか? そうじゃないと意味が通らないので。 訴えたいこと、その気持ちについてはよく分かっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ