表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『リセッター 〜目覚めたら百年後だった男〜』  作者: 蔭翁


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

60/62

第60話 「時間の淵で」

第60話 「時間の淵で」


――何も、動いていなかった。


風も、光も、時間さえも。


直樹は「世界の縁」に立っていた。

視界の果てには、かつての都市の断片が漂っている。

ビルの影、歩道の音、誰かの笑い声――

それらすべてが薄いフィルムのように静止して、宙を漂っていた。


彼の足元には、淡い光の波が寄せては返す。

まるで「時間の海」のようだった。



---


「ここが……“終わり”か。」


背後から声がした。

振り向くと、白い衣を纏った“監視者”が立っていた。

かつて直樹を観測していた存在。

だが、今の彼の瞳には、ほんのわずかに人のような温度が宿っていた。


「ここは“時間の淵”。

あなたが生きてきた世界の演算が終わり、次の世界が始まる境界線です。」


「俺は……どうなる?」


監視者は静かに答えた。

「あなたには、二つの選択があります。

一つは、“人間として戻る”こと。

一つは、“記録として消える”こと。」


直樹は目を細めた。

「記録、か。つまり、俺の存在を世界の記憶に残して消えるってことか。」


「そう。

あなたがここで終われば、リセット・システムは完全に安定します。

だが、もし“生きる”ことを選べば――

世界は、再び不安定になります。」


「……また、誰かが俺みたいに苦しむかもしれない。」


「ええ。だが、それは“未来を創る痛み”でもあります。」



---


沈黙が流れた。

時間の波が足元を撫で、彼の輪郭が微かに揺れる。


直樹は空を見上げた。

そこには、遥か昔に見た青空の残像が浮かんでいる。

あの頃――家族がいて、友がいて、夢があった。

記憶のかけらが一瞬だけ、光の粒となって舞い上がる。


「……俺は、まだ“人間”でいたい。」


監視者の瞳が静かに揺れた。

「それは、痛みと不確かさを選ぶということですよ。」


「それでもいい。

俺は、誰かに記録されるために生きてたんじゃない。

“今”を感じるために、生きていたんだ。」



---


監視者はゆっくりと歩み寄り、手を差し出した。

「では、あなたの“時間”を――再起動します。」


直樹はその手を取った。

瞬間、足元の海が崩れ、光が世界を包んだ。


時間が動き出す音が、かすかに聞こえる。

歯車の回転、脈打つ鼓動、遠くで鳴く鳥の声。


直樹は微笑んだ。

「――ありがとう。」


監視者の声が最後に響く。

「あなたが選んだ“今”が、次の未来をつくる。」


そして、世界が一度だけ、まばたきをした。



---


気がつくと、直樹は目を開けていた。

朝の光が差し込み、時計の針が確かに動いている。


「……戻ってきた、のか?」


掌には、まだ温もりが残っていた。

そして、遠くで誰かが呼んでいる。


――「結城さん、朝ですよ」


その声に振り向いた瞬間、彼の目から一粒の涙がこぼれた。

時間は、再び流れ始めていた。



---


第3部・完

――第4部「再起動する世界」へ続く。



---


次の第4部では、「再起動した世界」における“変化した現実”と、直樹が「新しい時の軸」を生きる様子が描かれます。

希望と不安が交錯する再生の章として、読者に深い余韻を残す導入を構成します。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ