二槽式洗濯機は汚れがよく落ちるというイメージが払拭できない件
どうも、どうもどうも。
わりかしコインランドリーを利用しがちなものです。
本日は昨今なかなか見かけなくなった二槽式洗濯機への思慮を語ってみようと思います。よろしければお付き合いくださいな。
近年、洗濯ものの汚れがぼちぼち気になってるんですよね。なんていうんですかね、ちゃんと洗ってるのに、しっかり汚れが落ち切っていないみたいな。
家業が現場工事系なものですから、わりかし汚れることが多くて毎日洗濯機に頑張ってもらってるんですけど、どうもこう…貧弱というんですかね。我の強い汚れに、気弱な洗濯機が負けているような印象なんですよ。
一昔前の洗濯機は、もっと気が強かったというか、パワフルだったように思うのです。
二槽式洗濯機の回転するプロペラは、もっとこう…強引で、ゴリ押し当然やりすぎ上等、イケイケゴーゴー!徹底的に汚れを落としてやるぜ!!かかってきやがれ的な感じだったイメージがありましてですね。
脱水槽の勢いは、もっとこう…空気を読まずにガッツリきっちり水分を絞り切って、布の痛みなんざ知らん!俺は徹底的に腑抜けたびしゃびしゃ野郎どもを締め上げる、ただそれまでよ!!的な感じだったと記憶しておりましてですね。
洗剤と水と洗濯物をグルングルンと引っ掻き回して汚れを引っぺがした後、強力な脱水で一気に汚れの混じった水分を排除する…、絶妙なパワーの二分化というんですかね。それがたまにわりとけっこうぼちぼちかなり頻繁に非常に恋しくなるのです。
今、縦型を使っているんですけど…あれって基本的に揺するように洗って、脱水することで汚れを吹き飛ばすような感じなので、微妙にこう、汚れをじゃぶじゃぶやって洗う感じじゃないんですよね。
長く二槽式で洗っていたので、洗濯とはじゃぶじゃぶやって汚れを落とすものだという感覚がいまだに抜けないというか、その時代の汚れの落ちっぷりを知っているがゆえに物足りなさを感じてしまうという。
ドラム式洗濯機にすればもっと汚れが落ちるかなあとも思うんですが、リサーチによると縦型よりも汚れの落ちがヌルイらしい…?うちは汚れものが多いので10キロ以上は欲しいんですけど、けっこう大きくなってしまって…ただでさえ住民サイズが規格外に大きいのに置く場所の確保がですね。今でさえギリギリなのに、これ以上でかい洗濯機が入ってしまったら顔も体も洗えなくなる家族がおりましてですね。
あと、最近地味にコインランドリーが乱立して便利になった事もあって、わざわざ家に小さいドラム式を置かなくてもすぐそばにでっかいのがあるじゃんねと思ってしまうのですよ。
……ただねえ、コインランドリー代を計算してみると、わりとこう、いいやつを買ってもいいんじゃあるまいか的な試算がですね。
そろそろ洗濯機の買い替え時期なんですよね。
二槽式、縦型、ドラム式、どれを買うのか、非常に悩ましいところです。
とりあえず、どれを買う事になってもいいように、住民のスマート化が必要だと考えているわけですけれども。
一体いつになるのかは、全く持って未定/不明だという事です、ハイ……。