表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/26

第五話 一誠

 活動報告にあるとおりです。

「もしもし、紫織と冬坂か?」


 今、俺は数学の発展コースが使う教室に入り、紫織のスマホに電話をかけている。紫織はスマホを持ってきているのだ。なるほど、真面目なフリして実は……ってやつだな。

 しかし、都立中学校に発展コースがあるだなんて驚きだ。心が丘の中学校に入学した佐々木からは、「俺数学発展コースなんだけど!」という歓喜のメールが来たことがあり、てっきり公立中学校にしかないのだと思っていた。

 ……だが俺は、藤咲中の発展コースのレベルをなめていた。その学校自体のレベルが高いと、発展コースのレベルも高いということを忘れていた。超ギリギリ、本当にギリギリで受かった俺は、発展コースではなく、基礎コースに落ち着くことになった。

 しかし、こんなときに電話をかけるなんて、俺も随分、余裕が出てきたな。


『本田君? 紫織です。どうかした? さっき、悲鳴が聞こえたけど、本田君と片桐君の命に別状はないわよね?』

 おっと。さっきの悲鳴が聞こえてたのか。なら話は早い。

 ……うっ。

 さっきの光景が思い浮かぶ。


 赤らめた杏奈の顔が、風船を割ったかのように、一瞬にして消えた。

 顔は弾け飛んだのだろうか、それとも、吹き飛んでいったのだろうか。

 噴き出した赤のような朱色のような血と、胸に両手をあてたまま動かない杏奈。

 華も顔を両手で覆って。でも顔がないから、何を覆っているのか分からない。

 それが動かないまま、ずっと停止していて。


 吐き出しそうになるぐらい、気味の悪い光景だった。

 気味悪いとか言っちゃいけないかもしれない。彼女達は一年一組で人気のある女子だからだ。クラスカースト頂点に立つ少女二人が最初の犠牲者になったことは、残りの生存者にとって最悪の出来事だろう。


「あ、あぁ、俺らにこれと言った身の危険はない」


 殺されそうになったことは、言わないでおいた。

『ってか、殺された人って誰? 絶対、声的に、女子だよね?』

 冬坂の「これぞ女子!」という感じの声が辺りに響く。杏奈や華のような女子の声とダブって、さっきの場面が蘇る。

 蘇っただけで、俺は参ってしまう。心が丘小学校で殺人ゲームが起きて、カリスマ三人組と有村が死んだとき。そのときは、首が弾け飛ぶとかそういうグロい死に方はしなかったから、正直今は気が滅入る。


「あぁ。生田杏奈と上崎華が殺された。殺したのは宮沢莉乃だ。多分、あの二人が最初の犠牲者だ」

『えぇ!? 嘘っ! 杏奈ちゃんと華ちゃん?』

 冬坂の痛々しい声が通話口の向こうから聞こえる。

「そうだ。正直、俺は今でも嘘かと思っている」

 またあの光景を思い出し、眉を潜める。人が死ぬ姿っていうものは、あまり綺麗なものではない。

『そ、そっちに絵糸君いる? 全然、声が聞こえないんだけど!』

 冬坂はまだ痛々しい声を出している。そういえばあの後、絵糸はどこ行ったんだろう。宮沢莉乃の頬を撃った時から、見ていない。

「いや。何か、俺が宮沢に襲われそうになった時……」


『宮沢先生に襲われそうになったの!? ……だ、大丈夫? 怪我なかった?』


 俺が言いかけてる最中だと言うのに、紫織の声が電話越しに大声で聞こえた。

「あ、あぁ、俺は、何とか、無事だけど。あと一歩でも横にズレてたら、死んでた」

『……あ、大声出してごめんなさい。でも、無事なら良かったわ』

 俺が言うと、紫織も謝った後に安心してくれた。


 謝ると言えば。


「あ、あのさ、紫織」

『何?』

 紫織の、夏に綺麗な音を奏でる風鈴のような声色が、耳元に届く。


「さっき、俺、怒っちゃってごめん。つい、紫織のことにイラッてきちゃって。それで、紫織の気持ちを考えないで、あんなこと言って」


 あの時、紫織の涙を初めて見た。形の良い瞳からこぼれおちる水滴。俺はその涙に少々後ろめたさを感じながらも、二年一組を出たものだ。

 紫織が泣いた時、あの場に残された二人が何を言っていたのかは分からないが、絵糸は間違いなく、紫織を泣かせた俺を怒っていた。


「さっきの紫織に対しての一誠の態度、ゆるさねぇから」


 あの言葉。

 明らかに、俺に敵意をむき出しにしていた。

 何もそんなに怒るかよと思っていたが、今となっては当然と思えてくる。

 紫織は別に、その男子が好きと言う話はしていなかった。あの動揺っぷりは不思議だったが、それでも、紫織の言葉を信じずに勝手にイライラをぶつけてしまった俺は、最低な奴だ。

 お互いに非があったのなら、話は別だろう。だが、紫織は何も悪いことは言っていない。俺が一方的に怒ってしまったのだ。紫織は一回も俺を傷付けたことがなかったし、紫織が俺を咎めたことなど一度もなかった。

 なのに俺は、俺とは全く関係ない紫織との行動で、イライラしてしまったのだ。

 俺のありのままを受け止めてくれる紫織を、傷付けてしまったのだ。


『別に、大丈夫よ。気にしてないわ』


 遠くで発せられる紫織の鈴のような声。その声が、俺の心にすとんと落ちてきた。


 ……まったく、電話というものを発明した人に、感謝をしたい気分だ。


 俺が泣いているのを、紫織に見られなくて済んだのだから。


「……あ、ならよかった。それより、今、どこにいる?」

 俺は目尻から垂れてくる涙を腕で拭いて、紫織に尋ねた。

『私達、今、二年一組を出て女子トイレにいるの』

『とりあえず、前田先生だけでもしのごうと思って! 女子トイレにいるんだ』

 紫織の落ち着いた鈴のような声とは対照的に、冬坂のトランペットのように元気な声。

 何だか、冬坂の声を聞くと、元気になっていくような気がする。

 うん、本当に、天才カルテット、良い人達の集まりだな。


『前田先生が、一瞬でも女子トイレに入るのを躊躇えばなって!』

「そっか」

 冬坂の声に、俺は頷く。確か、カリスマ三人組も、先生が女子トイレに入るのを躊躇ったおかげで、少しの間、生き延びることが出来たんだっけ。

「ほんじゃあ、俺も向かうわ。電話、切るな」

『えぇ』

『まったねー。一誠君!』

 通話が切れた。

 何だか、この非常事態でも安心できる人がいるって、何だか良いな。


 さて、俺も、この教室から出るとしよう。

 そう思って発展コースの教室から出ると、「わわっ」という悲鳴が聞こえた。

 俺が声のした方向を向くと、そこには西条陸(さいじょうりく)がナイフを持った姿で立っていた。

「な、何だ、めっちゃびっくりした、先生かと思った。何だ、一誠かよ~」

「お、俺で、悪かったな……」

「別に全然! 先生じゃなくてよかったって思ったよ。ってか、スマホ持ってきてる! いいなー」

 西条陸。クラスに一人はいるおふざけ系の男子だ。俺も結構昔はふざけてた方だと思うが、流石に西条よりかは大人しかった気がする。

「マジかよ、二回目だからって用意周到すぎるだろ~」

「……西条は、誰かと行動とかしてないの?」

「え。……あー、まぁ、してないかな」

 西条は首を捻って「ま、一人の方が普通に楽だし?」などと言っている。いつも友達に囲まれている彼がそういうことを言うのは、少々珍しい光景だった。


「あ、じゃあ、俺と行動する? 俺、この通り、ナイフ持ってるし、結構ゲームとかで培ってきた能力って言うのがね、あるんですよ!」

 西条は何と頼もしいのだろう。俺も了承し、二人して発展コースを出る。

 そういえば西条は発展コースだった気がする。うーん、クラスのおふざけ系なのに勉強が出来るって、何だか羨ましいな。


 それから俺らは少しばかり話をしながら歩いた。こんなに余裕のある行動をとれるのも、やっぱり二回目だからというのもあるからだろうか。

 部活の話、勉強の話、クラスの話。西条はバレー部の話をし、俺はサッカー部で大会に出れるようになった話をした。西条は素直に「すげー!」と褒めてくれた。西条は本気で良い人だ。中間や期末で理科や社会が難しいとか、運動会どうなるんだろうとか。

 もしかしたら来ないかもしれない未来の話、そんなことばっかり話していたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ