表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/34

第3話 傷

「もしかして…あんたさっきの!?」

「そうだ。だが君は早く逃げろ!!」

雪穂は青年の方に振り返る。青年は彼女の方を一瞥すると、そのまま『悪魔』の方へと駆けだしていく。

そのまま、男の言葉通りに逃げ出そうと思った。

だが、何とも情けないことに、足が全く動かないのである。

腰が引けてしまった。あまりの強い恐怖に、身体がどこかに縫い留められてしまったかのように、動くことが出来ない。

何とかゆっくり、ゆっくりと脚を動かそうとする。

「……っ、……!」

左足だけ、なんとか立てることが出来た。だが、次の右足が、一歩も動かない。

「なんで、どうして……!」

ふと、目の前を見れば、青年が激しい動きで『悪魔』の相手をしている。

フィルムを早回ししたかのような、あまりにも素早い戦いだった。

目で追うのすら精一杯で、少しでも目を離せば、青年が何をしているのか、何をしようとしているのかすら、目に入らない程に。


「早く、逃げる…逃げんの!あの人に任せてれば大丈夫なんだから!だからとっとと動かないと!巻き込まれるって!」

言い聞かせるように、何とか足を動かそうと力を入れる。が、力を入れれば入れるほどに、逆に力が抜けていく気さえして、また足に力が入らなくなる。

もう肌寒い季節だというのに、肌に汗が滲み始めてくる。

「このくらい、このくらい簡単なはずなのに、ッ……!」


一方、目の前の戦闘の方も、少しだけ動きがあった。

女の方が明らかに押され始め、青年は気づけば女を圧倒していた。

「キィヤァァァァァァァァァァ!!!!!!!!」

近くで聞こえているだけの雪穂ですら、頭が痛くなるほどの絶叫。

だが、青年はそれに少し顔をしかめたと思えば、次の瞬間にはまた体制を立て直していた。

それを見届けた雪穂は、そのままその場から立ち去ろうと、足を動かし、そして。


驚くほど簡単に、その場から抜け出すことに成功した。

後でもしあの青年に会うことがあれば、お礼を言おう。そんなことを考えながら。

身体中にまとわりつくような恐怖も、気づけば消失している。

「はぁ……何とかなった……」

町の中は、様々な人で溢れていた。

蛍光灯や家の明かり、あるいは信号機の赤と緑の光だろうか。まばゆい光の数々が、何故か今の雪穂には、何だか煩わしく感じた。


早く、家に帰ろう。

そう思ったはいいが、どことも知れない場所に走り出したせいで、自分が今どこにいるのかわからなくなってしまった。

このへん、そういえば歩いたことないな?などと。

ただそれでも、適当に歩いていればいつか着くだろう。そんな風に、何故か楽観的にとらえていた。


だが。いや、だからこそだっただろうか。雪穂は自分の元に近づく影に気づくことが出来なかった。

「…‥痛っ!何ぃ……?」

気付いた時には遅かった。

脇腹に鋭い痛みが襲ったと思えば、その痛みはまるで全身に侵食してくるかのように、激しく彼女の身体の中を回った。

「……あ、あああああああああああああ!!!!!」

喉から発せられる鋭い叫び声は、まるで先ほど会った、『悪魔』のように暴れ出す女のそれと、似ていたように思えた。


全身に嫌な汗が浮かぶ。体温が上がっていく。傷の方をおそるおそる見てみれば、それは掠った程度の小さな傷だった。

毒が塗られたナイフで刺されでもしたのだろうか?だとしたら一体誰が?何の為に?思考がぐるぐると回るが、全く落ち着かない。

「だ、れ、か……誰か、たす、け……」

きっと、あの青年はまだ戦っている最中だろう。そもそも、雪穂は彼が何者かも知らなければ、彼の名前すら知らなかったのだ。

死ぬ前に、せめてあの人の名前だけでも知りたかったと、彼女は柄にもないことを思いながら、そのまま。目をゆっくりと閉じた。


目を覚ませば、見知らぬ天井。

西洋風の建物の中で、雪穂はゆっくりと目を覚ました。

「ん、あれ……あたし、生きて……る……?」

あの時、自分は死んでしまっただろうという確信があった。

もし、ここで天使のような存在が現れて、自分に向けて「あなたは死んでしまいました」なんてことを告げてきでもしたら、そのまま信じ込んであーうんそっかと言ってしまいそうなほどには、あの激しい痛みには死の色が付きまとっていた。

傷があった場所をさすってみれば、少し痛みはするものの傷は塞がっている。


あたりをきょろきょろと見回す。目を覚ました場所は、簡素な毛布だけがかけられたベッド。だが、どうもここが人が住むような居住空間であるかのようには、見えなかった。

どちらかといえば、休憩スペースのような何かに思えた。たとえるならば…雪穂の記憶にあるものの中では、学校の保健室に近いだろうか。

本が数冊置かれただけの棚、ステンドグラスがはめ込まれた窓。それ自体は別に違和感こそないのだが、雪穂はこの場所に全く見覚えがない。

「……もしかしてあたしほんとに死んだんじゃないでしょうね?」

などということを言っていると、部屋が開け放たれる。


寝たふりでもした方がいいだろうか。特に後ろめたいことがあるというわけではなかったが、何故か少し怖くなって、雪穂はそのままベッドに横たわったまま、狸寝入りを始めてしまった。

部屋の方に入って来た人物は、その顔を覗き込むように無言で見る。

何者かが近づいてきたのに気づいた雪穂は、その音を聞いて目を開ける、と……。


「な、なななななななな何!!!?????」

そのまま、驚いて一気に後ずさりをしてしまった。

何せ、ついさっき出会った謎の青年が、自分の顔を覗き込むように見ていたのである。

銀色に輝く少し長い髪と、鋭いながらもどこか優しさを感じる目つき。一瞬だけしか見れていなくても、その青年が美しい顔立ちをしていたことだけは、雪穂にはすぐにわかった。

だが、それだけに、そこまで綺麗な青年の顔が、自分の顔に近づいてしまっていたという体験は、年頃の少女である雪穂にとっては、あまりにも刺激が強すぎた。


「何だ、元気そうだな。その様子なら大丈夫そうか」

「いや待て!!何で顔そんな近づけた!?よりにもよって!?っていうかせめて軽くゆすって起こすとかさあ!?そういうのじゃダメなわけ!?ねえ!?」

「…一体何が不満なんだ?」

「いや、不満とかそういうんじゃなくて!!」

「よくわからないな……」

あくまでも涼しい顔をし続ける青年を見ていると。

「あー、うん。あー!!!うーん……!」

一人騒ぎ続ける自分が急に恥ずかしくなってしまい、雪穂はそのまま顔を真っ赤にしながら、俯いて黙ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ