発症九日目
トイレで起きる。
ナースコールを探して押す。
呼び出ししたのに来てくれなく、焦ってまた押す。
本当に看護師さんには、ごめんなさい。
自分の事しか考えていませんでした。
我が儘だったなら、コラー!で怒られます。
周りに同じ様に入院していると考えてません。
今の事しか考えてなかった、です。
まぁ、看護師さんは、
「ごめんねー。はい、トイレですねー。」
と言う。優しく言われてると思う。
声の感じで安心していた。
人が居た。その感覚が強いですが。
トイレは尿瓶。
出すのに時間がかかる。
何回か見に来られるが、出すまでかかるのだ。
どうすれば出るのか分からないから。
その事も分からず出てくるまで待つ。
出て、終わったらコールわ押す。
尿瓶を渡し、自分でオムツを履く。
履いたら目をつぶる。
呼ばれて目を開ける。
検温。会話。内容は変わらない。
しかし、思いだす。
「眼鏡ありませんか?」
良く見えないことを言った。
かけて、見えたら落ち着いた。
オムツ交換をして、しばらくしたら看護師さんが来た。
「お部屋移動しますねー。」
移動が怖かったが、部屋が変わった。
穏やかに変わったよ。とは、看護師さんの言葉。
そんなことありません。
怖い。
景色が変わることに恐怖をかんじました。
部屋は四人なのか6人なのか分からないですが、複数の人が居たと思います。
後で聞くと6人部屋でしたが。
課長が来ました。
嬉しかったです。
長く居られませんでしたが、励まされました。
親よりほっとしました。
後で親にも話しましたが、納得してました。
親が来て話しをしました。
長くいませんでしたが、ありがとうと言いました。
夜に看護師さんから
「明日の昼から食事でますから。」
と言われる。
ありがとうございます。と言ったが食事?になっていた。食事が出るまで食べ物を忘れていたよ。
点滴もしてたから身体に問題もない。
空腹は耐えてるよね。
水分も点滴だから飲むのも忘れる。
今も小まめに水分を取らないと、忘れていて喉が痛くなったりする。
ご飯も忘れる。
昼を食べない事が多い。
お腹空いたなと感じたら食べるが、なければ食べない。晩は呼ばれるので食べているが、呼ばれなければ食べないと思う。
食事に欲がない訳がない。
あるけど食べる事をしないだけ。
入院中は食に走ったが、家になり会話が少なくなると食べないな。
分かってるけど、食いたいと思わないかな。
そして、寝た。
本当にテレビを見ても、内容が分からないのが困ったよ。でも、このテレビを見ようの行動が良かったと言語の先生に言われたよ。
思いだす行動は非常に重要で、聞いて覚える事も大事だとね。
でも、見る時間も30分だ。
内容についていかれず、目を瞑る。
自分が脳梗塞に題名にしたのは、
脳疾患の中の脳梗塞の中の脳出血と医者に云われたので題名につけた。
脳出血と言った方が分かるが、元を云えば脳疾患が元になる。
良く分からないが、ともかく脳梗塞に移行する。
視床は脳の真ん中にある。
大脳の下、小脳の上。
神経や伝達の大元。
出血から血が止まり、抜ける事なく吸収される迄待つ。
待って治るのか分からないが、その間にリハビリだ。
手術すれば回復は早いが、出来る場所ではない。
自信がある医者がいない。しても確率も低い。
無責任と言うが、失敗したら?
命だけの問題ではない。
お金も掛かる。
十万?いやいや500万はかかる。
そんな金もないよ。成功しても失敗しても大変だ。
保険入っとけば!が実際の言葉だよ。
保険かけれる金も他に使ったよ。
本当に保険かけておけば良かったのにね。
お金とかも、家族に助けられました。
今では緊急用の蓄えもあります。
本当にありがとう。この言葉もかけれるが、
あの時は、無理でした。