表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/147

第十一話 出発

 兄瑛太は長いようで実際のところ数日の籠城から一夜明けると、何もなかったように会社へと出勤した。

 瑛太は一度も通帳の事や会社を建てろと言った事も含め、あの夜の事を栄介に切り出す事はなかった。ただそれでも栄介の手元には手元に置くには重たすぎる桁の書かれた通帳が残されていた。

「栄介さん、入りますよ」

 書斎の座卓で本を読みふける栄介の背中に、ふすまを開ける音と妻の声が飛んできた。

「瑛太さんはあのあと何にもおっしゃらんですか」

「うん……。兄さんの事だから、僕から動き出すまでは」

 どうしても歯切れの悪い言葉しか返せない事が妙に栄介の気を逸らせて、にぎった通帳の重さがずんとまた重たくなっていくように感じてしまう。

「……会社を建てろと、兄さんが言うんだ。ただ望美さんと一緒に九条の会社と同じような物を作るだけではきっと……いや、絶対に兄さんはそんな程度の事にこんな額を投資したりはしない筈だ」

 深く思いつめたような表情の栄介だったが、思案の深く先、奥の方から覗く手繰るには拙すぎる糸の存在に気付いた様子でもあった。

「……栄介さん。私には学も名前も無いですけど、お二人が私に何かを垣間見たんですよね」

 ぎゅっと握られた栄介の両拳をすくい上げるように、望美は両手を広げて通帳ごと包み込んだ。

「そんなら、私も向き合います。私のこのよう分からん自信と、お二人の感じた物を」

「……うん。一緒に……一緒に兄さんを驚かせてやろう」

 栄介の瞳はまた一段と強く、そして幼い少年のような輝きを放ち始めるのだった。



 それから半年が過ぎて、屋敷は門前に新品の看板を備え付けられ、ぽつぽつと人の出入りが目立つようになって行った。

 小さな看板には大きく【経営取引仲介及び意見案内所 九条社】と彫り込まれていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ