まだまだ、生き続けるには足りない
…御早う御座います…
起きたら夢っていうあれはありませんよね。そうですよね。
『ぐ~』
あー、腹へった。取り敢えずゼリー系のあれ食べよ。
『チュー…ジュッ、ズズッ』
あ、やっちまった。お腹減っててつい全部食っちゃった。あー、食糧な~…いや、どうせ探すから構わんけど、どうしようかね?
下手に木の実とか植物系食うと毒あるからな。微量でもヤバイのはヤバイし、舌に乗せてーってのは多分危険だと思う。水も煮沸してないのは危険だしなぁ…魚も居るだろうけど、火を通さないと寄生虫が居てアウト。う~ん、やっぱり火を焚かねぇと食べ物も水も手に入らんね。
…火かぁ…いや、頑張れば出来るかな?まずはまた枝持ってきて、後は乾いた落ち葉…ってそういや今秋だし一杯あるよな。ついでにキノコとか果物もかじられてるやつだけ集めとくか。後、出来れば板状の何かか。無かったら背の低い木の枝折って網みたいにするか、刺すかするか。火を焚くのはこの滝の周り石ばっかだから、森との境目辺りが丁度良いだろ。
で、焚き火の組み方ってあんま知らんのやけど、空気に面する所が大きければ良いんだよな。ってことはあの定番の三角っぽいのが良いのか?
それと火種は…落ち葉と落ちてる枝と、丁度良さそうな倒木見付けないと不味いか?
取り敢えずそれと、魚捕るために木で槍作らんとな。で、捕った魚は燻すのが良いかな。
あ~、ついでに自然薯とか芋系欲しいな。動物がかじったのが落ちてるのが最適か?まぁ、毒でもないもんを残す動物は早々居ないだろうけどな。
で
森と水辺の境目位で乾いた短い枝と、石を拾ってゲームで見たような三角っぽい焚き火を組んでおいて、背の低い木のを折って、昨日作った?石を割ったのを斜めに叩きつける感じで軽く鋭くして簡易串の完成。で、最後なんだけどさ?火って確か火打ち石で何とかなんないかな?って思ってそれっぽいの探したんだけど、案外無いね。
で、倒木も無さげ。ってことで、採用してなかった…確かノコギリ式だっけ?の火起こしを採用しようと思う。
…出来た!!出来たよ!火種が出来た!
ネタに走ってないで移さないと…って
「あっつっ!?」
そうだった。火種はかなり熱いんだった…ただ、火傷してでも焚き火に移さないと!
何でかって?体感で二時間近く成功しなかったからな!最後の方でコツをつかんだから流石に次はそんなにかからないだろうけど、二時間近くを犠牲にした物を簡単には手放せないもんだよな。こう、学校で時間かけて書いた落書きって中々消せないって感じなんだけど、共感できる人って居るかな?
で
『パキッ…パキッ…』
よっしゃぁぁ!!
火がついた!火がついたよ!食糧が何とかなる!!
あ、そういや思い出したんだけど、水って特定の木のつるを切ったら中からだばぁっと出てくる奴があって、確かその水は木がろ過してるから飲める筈なんだよな。ま、温めても問題ない器が無かったからの応急処置なんだけどもな。見付けたときに思い出して飲んだんだけど、やっぱり何か病気にならないか不安になるんだよな。まぁ、問題なく飲めたが。
取り敢えずこれで、最低限生きるのには…まだまだ足りないな。
何が足りないって、食糧を食べれるようになったけど、食糧自体は無いわけだし、魚が捕れても安定していつも十分な量捕れるとは限らない…ってか、魚が警戒して後々捕れなくなるだろうな。ってことで、小さくても良いから畑か、武器や罠を作って食糧の種類を増やすとか、もしくは沢山の食べれる木の実のある場所を見つける…って最後のは現実的じゃないし、そんなとこあったら絶対野性動物の縄張りだしな。で、一番最初も少々時期と場所が悪いかな。今は推定秋だし、冬も多分近いから、直ぐに採れる野菜って言っても数ヵ月かかるのはざらで、何より種がない。それを探すのには武器を作って森に入って行かないといけないし、そうそう自分が食べれる分だけ…しかも毒とか体に悪影響がないものの種類を見付けないといけない。
それは、多分罠を設置して狩りをする次いでで良いし、何より武器あっても多分戦えないから、安全性的には、魚を捕るか罠にかかったのを絞めるのが一番。
まずは一応串用の枝使って魚捕るか。
で
「魚、はええ…」
何とかそこそこサイズの魚に串が当たって、一匹だけ捕れた。ただ、魚ってほんとはええし、何より流れが穏やかなとこで裸足でやってたんだけど、慣れないから足がとられてこけかけるから、素早く踏み込む的なことは出来ず、足元のだけしか狙えなかったし、やっぱり串だから短いから本当に当たらなかった。
それで、そのまま魚を刺しなおして、ちょこちょこ消えないように気にかけてた焚き火にかけて焼いた。
あ、勿論内臓は抜いたよ。一応魚料理して食ったことあるから大方の内臓の抜き方は知ってる。
で、焼き加減は…不味くても安全をとって大分焦げ目に。あっつあつで食べづらいし、焦げは不味いけど身はかなり旨かった。こう、旨味がじゅわーっと出てくる感じ?多分高級魚の焼き魚ってこんな感じなんかなーって思ったぐらいの美味しさ。
…まぁ、焦げすぎてあんまり身の部分無かったけどな。ただ、腹ふくれたし、何とか凌げて良かった。
で、どうにか魚だけでも安定して捕れねーかなーと思って、余ったつるを網にして、適当に木の枝を二本折って杭みたいな感じで川の浅いとこに刺して、その辺の蔓で作った網をくくりつけた。これで簡易の魚用トラップ作成完了!
まぁ、魚は取れないだろうけど、もしかしたら上流から何か流れてきて引っ掛かるかもしれないし無意味じゃないだろ。
で、色々やってる内にまた夜が来るわけだが、ちょーっとおかしいなって感じてたんだけどさ?
何でこんな体力だけはあんの?見た目は川で見たとき発覚したんだけど、子供だった。ってか、幼児だった。本当に5歳児くらいの見た目で、それに見あった筋力とかしかないんだけど、体力はまだ少し余裕があるぐらいなんだわ。
マジで、何でだ?
…まぁ、考えてもしゃあないし、発育不良になら無い程度にストレッチ的な筋トレでもして寝よ。