ごんぎつね あらすじ
念の為、ごんぎつねのあらすじを載せておきました。
ごんぎつねの話を知っている方は、飛ばしても大丈夫です。
本編あらすじ
昔あるところに、いつもいたずらばかりしているきつねのごんがいました。ある日、兵十という男が、うなぎをとろうとしていました。ごんは、いたずらをしようと、そのうなぎをぬすんでしまいました。
しかし、そのうなぎは病気になった兵十のおっかあのために兵十がとろうとしていたもので、兵十のおっかあが亡くなって落ち込む兵十をみて、ごんは償いをすることにしました。
まず、いわし屋のいわしを兵十の家になげこみましたが、そのせいで兵十は盗っ人とまちがえられてしまいました。次の日からは、ごんはくりやまつたけを置いていくようになりました。
ある日、兵十と仲のいい、加助という男に、兵十は毎日誰かがくりやまつたけを置いていくと話しました。それを聞いた加助は、兵十に、それはきっと神様の仕業に違いないといいました。
それを聞いたごんは、せっかく持って行っているのに、むくわれないと思いました。あくる日も、ごんはくりをもって兵十の家にいきました。兵十はごんに気づき、またいたずらをするつもりだなと、火縄銃でごんを撃ってしまいました。
しかし、そのとき兵十は、ごんがくりを持っていたのに気付きました。「ごん、お前だったのか…。」ごんはぐったりとしながら、うなずきました。まだ煙が、筒の中からたなびいていました。