表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その体で『男友達』は無理があるだろう!?  作者: 赤金武蔵
第1章 大親友として──

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/70

第10話 無防備な大親友

 あの後、特にアイツらに絡まれることなく、必要な食材を買って帰宅。

 もう17時を回りそうだ。意外と時間掛かったな。



「奏多。米炊いとくから、先に風呂入ってきな」

「いいの?」

「ああ。出てきたら、出来たてホヤホヤの飯が待ってるぞ」

「へへ、やったー」



 ステップを踏んでリビングを出ると、何かを思い出したように顔だけ見せ、にまぁ〜と口角を上げた。



「な、なんだよ」

「一緒に入る?」

「ぶっ!?」

「今ならぼくの背中を流す権利をあげようかなってね」



 なに馬鹿なこと言ってんだ、こいつ……まあ、にやけ面を見るだけで、冗談だっていうのはわかるが。

 だけど、いつまでもからかわれてる俺だと思うなよ。



「そうだな、一緒に入るか」

「え」

「1人で入るより、2人で入った方がガス代も浮くしな。よし、そうしよう」

「えっ、え……!?」



 顔に紅葉を散らして狼狽える。まさか、俺が言い返すとは思わなかっただろう。甘いな。俺だっていつまでもやられてばっかじゃないんだよ。



「親友だもんな、俺たち。一緒に入るくらい普通だよな」

「ままままま待って待って。なんでそんなに乗り気なのさ……!」

「お前が誘ってきたんだろ」

「いや、そうだけど……」

「ほれほれ、どうする?」



 今度は逆に俺がにやけ面を見せると、すべてを悟った奏多は、苦虫を噛み潰したような顔で地団駄を踏んだ。



「このっ……ばーかばーか! 変態! すけべ!」

「お前がそれを言うか!?」

「知らない! ふんっ!」



 と、今度こそ行ってしまった。

 俺にやり返された時のリアクション、昔っから変わらないなぁ。はは、可愛いヤツめ。

 さて、からかった詫びに、美味い飯作ってやらなきゃな。






 煮魚の味を確かめていると、奏多が戻ってきたのか扉が開いた。

 ……が、一向に入ってこない。なんだ?

 いつ入ってくるのか見ていると……ひょこ。顔を半分だけ覗かせた。



「どうした?」

「な、なんでもない」

「安心しろ。覗いてなんかないから」

「だ、誰もそんなこと聞いてないからっ」



 ムスッとした顔で、今度こそリビングに入ってきた。

 今朝も着ていたガウンを身につけて、ちゃんと帯紐は結んでいる。

 だけど癖なのか、上の下着は付けていない。クロスしている襟の向こうに、深い谷間が見えていた。

 風呂上がりだからか、白い肌が赤みを帯びて火照っている。

 しっかりと帯紐が結ばれているせいで、胸と腰の張り出しが眼福だ(目に悪い)


 思わず目を奪われてしまった。なんという色気だ。本当に同級生か?

 喉の奥の唾液を飲み込み、なんとか視線を逸らす。



「ほら、お待ちかねの煮魚だぞ」

「煮魚! ごはん!」



 もう機嫌が直ったらしい。そう言えば、昔からどんなに不機嫌でも、お菓子を食ったらコロッと機嫌よくなってたな。

 変わるものと変わらないものがある……か。体は変わりすぎだけど。


 対面に座るように、それぞれの席に炊きたての米と煮魚、味噌汁、サラダを並べる。

 奏多は目を爛々と輝かせ、カーペットに座った。

 俺も対面に座り、手を合わせる。



「それじゃあ。いただきます」

「いっただっきまーす♪」



 まずは味噌汁で胃を暖める。あぁ、染みる……。

 奏多も味噌汁をすすって、ほっと息を吐く。やっぱり日本人と言えば味噌汁だよな。



「んまい。ぼくの好きな、玉ねぎの味噌汁だ。覚えててくれたの?」

「当たり前だろ。お前の好きなものなら、なんでも覚えてるって」

「ふーん……そか」



 嬉しいのか恥ずかしいのか、頬を掻いて目を逸らされた。本当、わかりやすい子だな。

 特に雑談が弾むこともなく、黙々と食べ進める。

 別に話すことがないとか、気まずいとか、そう言ったものは一切ない。

 ただ、一緒に食卓を囲む。この時間が心地いいんだ。






「気まずいね」

「俺の情緒返して」






 なんだよ。気まずくないと思ってたの俺だけかよ。なんか悲しい。

 が、急にけたけたと笑いだした。

 まあ……うん。確かにじっとしてる奏多なんて、奏多じゃないよな。楽しそうにしてこそ、奏多ってもんだ。



「いやぁ、本当に気まずいだなんて思ってないよ。一緒にいるだけで楽しいし。でもせっかく一緒にいるんだから、もっとお話したいなーってね」

「……いいお天気ですね」

「話すことがない人の常套句(笑)」



 変にツボったらしい。机を叩いて大笑いしている。適当に返しただけなのになぁ。

 あと、そんなに机叩くな。コップが倒れるだろ……って、むむむむむっ、胸元が緩んで……!?



「ひーっ、ひーっ……! ぁー、こんなに笑ったのひっさびさ〜」

「そ、そうか」

「ほーんと、京水と一緒にいると飽きないよ。最高の親友だ、君は」



 一頻り笑って満足したらしく、煮魚やご飯にも手をつける。

 満足そうにしてるところ悪いけど……正直、緩んだ胸元にばかり目が行っちゃって、それどころではない。

 奏多は気付いてないし、俺もどう話しかけたらいいのかわからない。変に指摘すると、このいい雰囲気がぶち壊しになる可能性がある。


 ……よし、何も言わないでおこう。指摘しづらいから、指摘しないだけ。決して眼福だからではない。……チガウカラネ?

続きが気になる方、【評価】と【ブクマ】と【いいね】をどうかお願いします!


下部の星マークで評価出来ますので!


☆☆☆☆☆→★★★★★


こうして頂くと泣いて喜びます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ